goo blog サービス終了のお知らせ 

ある's ROOM 2nd

ああでもよし、こうでもよし。

ビジネス文書

2012-07-02 05:45:31 | 備忘録
会社で隣の人がFax原稿を書いていた。
「相手先のこと、なんて書くんだっけ?」
「は?御社ですかねぇ…。」
今まで全然こだわったことがなかった。
すぐさまネットで調べると
・御社→口頭、貴社→文章
・弊社→口頭、当社→文章
ということだった。
隣の人が「あ~、常識がなかった」と言っていたので
僕も恥ずかしくなっちゃいまいた。
誰に教わるってわけじゃないけど、当たり前のことを
当たり前にやりたいものです。一つ勉強になりました。

PDFXchange-Viewer 印刷設定画面大きすぎ

2012-06-01 21:19:19 | 備忘録
今月のダイエットグラフをプリントアウトしようと思ったが、
その前にpdfファイルに目標値を書き込もうとして、
PDFXchange-Viewerをインストールしました(会社でも使っているよ)。
あれ?設定画面が大きすぎて、画面からはみ出てしまうゾ。

検索するといい回答があった。
さっそく使わせてもらいました。
  http://goo.gl/UMbsk
どうもありがとうございます!
───────────────────────────────
編集/環境設定(又はCtrl+K)から「UIのカスタマイズ」
「共通UIフォント」でデフォルトの9pt→8ptにします。
フォントは「MS UI Gothic」などでいかがでしょうか?
───────────────────────────────

【備忘録】WebカメラでQRコードを読む

2012-05-19 23:06:17 | 備忘録
いつか参照したいと思われるサイトのURLを
QRコードに変換し、後でwebカメラでURLを復元。

1.SUMLUNG iALink QRコードリーダー(フリーソフト)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se403566.html
昼間は調子よかったんだけど、夜は不調。
メモリが減ったからか、光量が足りないからか???

2.bcWebCam FREE EDITION
http://www.bcwebcam.de/en/index.htm
英語?ドイツ語?なんとなく使えちゃう。
startを押して、入力セルにカーソルを点灯させておく。
連続読み込み用なんだろうな。
蔵書管理のツールとして紹介されていたなぁ。

3.QRreader 1.3
http://all-freesoft.net/home12/others/qrreader/qrreader.html
Adobe AIRをインストールした後に
http://www.dansl.net/blog/category/air-app/
で「Download QRreader v1.3」を選択。
QRコードを認識すると自動的にURLが立ち上がる(設定あり)。
認識までちょいと時間がかかった。
やはりwebカメラだからなぁ~。

海外のサイトからダウンロードはちと怖いね。
日本のサイトで紹介されているから行けるけど。
自己責任でお願いします。

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
4.QRコードリーダーX
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se496834.html
この子は優秀!
夜でも反応がとてもいい。
一度テキスト出力されるので、URLに貼り付ける必要あり。

無数のきっかけに

2012-01-03 22:26:55 | 備忘録
あ~、腰が重い。
何が原因だったのだろう?
紅白でKARAのお尻フリフリダンスを観て、
真似たのが怪しいな…。
ハハ^^、これが言いたかっただけ。

ネットを泳いでいてステキな方に出会う。
人材教育コンサルタントの村山昇さんの
「人財教育コンサルタントの職・仕事を思索するブログ」
 -知平線の向こう ~明日の“働く景色”がみえてくる- 
http://careerscape.weblogs.jp/blog/
何かの記事を読んでいたんですが、
新着記事の紹介が目に入り、クリック。
そして、村山さんの世界につながりました。

僕たち、無数のきっかけに囲まれているのでしょう。
このブログをみてくださっている方もちょっとした
何かのきっかけがあったのでしょうね。
いゃいゃ、不思議。
また、ステキな出会いがありますように。

Vistaちゃん、再セットアップへ

2011-10-29 22:26:23 | 備忘録
この子は僕の何台目のパソコンだろうか。
1台目:エプソンのノートPC(486NoteAS,Win3.1)。
2台目:NECのデスクトップPC(VALUESTAR)。
3台目:SOTECのデスクトップPC(PC STATION)。
4台目:東芝のノートPC(Dynabook?,XP→Ubuntu)
5台目:東芝のノートPC(DynabookTX,Vista)。
まだ、Win7は知らないの。
エクセルも2003は結構イケると思うのだけど、
2007以降は苦手。2010はいじったこともない。
年のせいなのか、新しいPCへの興味が薄れた。
XPで十分満足だ。iPad2はちと興味があるかな。

さて、うちのVistaちゃんは、メモリ大食い。
いつも足りない、足りないと言ってきます。
レジストリをいじって高速化を図ったつもりが
裏目に出てしまったのかな?
ということで、再セットアップします。
当面、Vistaを使うと思うので、その記録を
残しておこうと思います。
他人の役には立たないと思います。

PC:dynabookTX/65F
Printer:EPSON PM-A850
Scanner:FUJITSU ScanSnapS150

さて、再セットアップのマニュアルはどこだっけ?
ごそごそ・・・。

                  <つづく>