しっかし、ラー油って本当にブームだよね。友達も石垣島に旅行にいってきて、買ってきてくれたり、家になんだかゴロゴロとある。 そんななかで、Twitterでお話させていただいている、蒲鉾屋さんで、蒲鉾にあうラー油を発売されました結構うれていて、初回ロットがなくなりつつってきいたら、急いで、近くのお店で買いに行ってきましたお店の人と話をしていたら、シンプルな蒲鉾にあわせたほうがおいしいと聞き、蒲鉾とセッ . . . 本文を読む
友達の誕生日にローズ・エ・ロメオでディナー前にいったんだけど、チーズのリゾットがどうしても食べたくなり、Nakajiのリクエストとともにいってきましたwwまずはサラダにイベリコ豚~イタリアンサラダいやーーーーおいしいwwこれでビールでものめたなら・・くっそ~今回は、ノンアルコールビールでがまん。はい、メインは、パルミジャーノチーズのリゾット 盛り付け前・・そして盛り付け後・・すくなーーーいでも、 . . . 本文を読む
今日は久々の友達との食事です八尾のパスタ屋にいくよていが・・・っていうか、店がお休みで急きょいったお店です。スペイン料理&バル パエジャ パエジャ Nakajiは初めていったのだけど、おいしかった~キノコのパエリア最高パスタもサラダも最高ここ絶対にまたリピだわ~スペイン料理&バル パエジャ パエジャ 富山県富山市新保33-1 076-413-767117:30~23:00 (Lo.22:00) [ . . . 本文を読む
突然決まった食事会以前派遣でいっていた会社の先輩たちとお食事会です富山市にある、旬膳 す雅のというお店です。いやーーーなんか不思議なお店だったわ~後ろの席は、近所の人かね~ご家族ずれが何組かで、4人でカウンター座って食べておりましたでも久々にお会いしたので、とっても楽しく話しできましたし、またひさびさに韓国ドラマネタでもりあがり楽しかったわ~でも、ちょっと駅から離れているから、飲みにいくには大変か . . . 本文を読む
映画の前に寄ったお店ちょっと気になっていたんだよね~映画館から近いってことでいってきたわなんか最近、つるつるっとしたものしか食べてなかったので、たまには栄養があるものって思い、チキンを食べました。とにかくここは、食後のコーヒーがおいしかった~またこようっとおうち食堂 comiu(コミュ)富山市婦中町宮ケ島299-1 TEL:076-413-6223(火曜日休)
. . . 本文を読む
日経新聞の土曜日版についてくる、日経プラス1のランキングはいつも楽しみ♪今回は、夏に食べたい ぜいたくレトルトカレーでした。最近、自分の周りでもカレーの話題がでるんだよね~土日の仕事先でもカレーの話題がでていたし。。。やっぱり夏に向けてカレーが食べたくなるのかしら。。。ということで、ぜいたくレトルトカレーのランキングです
1位・・ヤマモリ「タイカレーグリーン」2位・・鈴音「霧笛楼フレンチカレー」 . . . 本文を読む
昨日、今日と仕事でした現地でうっていた、富士宮やきそばをゲットうまかったわそして招待状についていたチケットでゲットした、Maple Houseのロールケーキ金沢なのに龍馬??ゆず味だから??
. . . 本文を読む
打ち上げ
今日は今年度の終了日世間は年度始めなのに‥会社は年度末なのです
いやー今年度は疲れたよ
なんといっても体調が悪かったわこの月曜日から今日までか勝負ってときに、風邪でしんでたり‥年だからかなおりもおそい
でものりきった~~
明日から来年度です
がんばりまーす
そして今日までたまってた映画レビューはがんばってUPしまーす
. . . 本文を読む
タジン鍋もどき。。。
これ昨日テレビをみていてタジン鍋の話をしていました。うちのおかんが食べたことなーいって言っていたから、もどきをつくってみました
これもその番組でやっていたのですが、タジン鍋を持っていない人は、土鍋でつくれますっていわれたんだけど、Nakajiの家には土鍋がない。。。IHになったときに買っていなかったらしい。。。そーーーーなの~どうしよう。。。ってことでしたが無理やり鍋でつ . . . 本文を読む
3月は忙しい。。
会社が忙しいのもあるんだけど、確定申告やら健康診断やら。。。
ということで今日は会社を休んでいろいろ活動してきました
しあげは、おかんと約束していたので、富山大和で行われている大京都展にいってきましたそんなん。。。って思っていたけど、いやーーーいろいろかってしまったよ
そして仕上げは下鴨茶寮のお弁当をかって夜食べましたあーーー満足な1日だったわ
. . . 本文を読む
今日は友達とディナーなんかアジアチックなものをたべたくて、CheHoaにいってきましたナシゴレンです昼は男子フィギアのすばらしい演技もみれたし。。。夜は幸せな話も聞いたしうれしい日々だったね~
. . . 本文を読む