goo blog サービス終了のお知らせ 

夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

中国四川省での暴動(反日デモ) 互恵関係は??

2010-10-19 20:12:08 | Weblog
  尖閣湾事件以来日中関係はギクシャク、政府の外交で誰が行っても平行線で、
上海万博なども日本の受け入れを拒否すると言う事態にまでなり、互恵関係も憂慮
されています。
 そこへきて今度は四川省や武漢での反日デモで、日本製品ボイコット日本の
国旗
まで踏みにじる暴動となり、中国人の経営する日本料理店まで壊すといった
はちゃめちゃの行動で警察さえどうにも手が出せない有様です。
       
 
  彼らは単に尖閣湾問題だけでなく、失業者などが政府に対する抗議も反日団体へ
便乗となり、暴挙化したようです。

  中国は大国であり、今やGOP(国内総生産)第2位と言われるほどの経済大国で
す。しかし地方での貧困やチベットなど問題も多くあります。
  日本も今や中国に依存している部分が多く、レアアースのみならず、製品の中には
メイドインチャイナも至るところで見られます。やはり隣国同志での戦略的互恵関係の
ために双方の歩み寄りが必要なのでしょう。

         今年最後の月下美人一輪咲きました 午後9時
     

同期の仲間  賢島で英虞湾クルージングを 

2010-10-18 19:03:27 | Weblog
  昨年は五ヶ所湾を望む民宿でご馳走を食べ、みかん狩りを楽しんだわれら
同期の会、今年も13名(内女性6名)志摩賢島のパークホテル「みち潮」に集
りました。(17日 18日)
   
  眼下には真珠養殖のタンポが浮かんでいる英虞湾が眺望です。
  夕食は伊勢えびや鯛の刺身つきでした。食事をしながら1人ずつ
初任地
での思い出話
を話され、
半世紀も前の苦労も今では、懐かしく忘れられな
い思い
を起させてくれました。

  鳥羽市神島では電気が自家発電で11時になると消えたことや、洗濯場で
は小川で足を使って洗ったこと、しかし伝馬船を漕いだり釣りの楽しみがあっ
たなど・・・
  また度会の僻地校では、家に帰るにもバスが1日に1~2往復しかなく、朝
早くから切符を求めに(座席をとるのに)行ったことなど、生活の思い出話が
多く、教師としてはどんな教師だったか恥ずかしい思いもある。など・・・・

 わたしの場合は最初から僻地でなく志摩の波切でしたが、バスの回数も
なく 個人の家に下宿しての出発でした。井戸水を釣瓶でくみ上げたりもしま
した。最初から児童数50名を越えるクラスにどう向き合ったか、遠い昔にな
りましたが、今でも教えた何人かの(すでに還暦を過ぎている) 生徒とは年賀
状や逢えば懐かしく話もします。
         
夜のアトラクション  キーボード、エレキ、歌で
                     のなつかしのメロディー
          

       
       賢島エスパーニャクルージング
            
 18日は中世のスペイン船をモデルにした豪華船エスペランサで英虞湾
 を遊覧しました。(エスペランサはスペイン語で希望・・・チリ落盤の際生まれ
 た赤ちゃんの名前もエスペランサでした。)
   

  風もなく穏やかな海の上には真珠養殖の作業小屋や核入れの終わった
 真珠貝(あこや貝)を入れた籠が吊り下げられ、黒い玉のタンポが浮かんで
 います。英虞湾ならでの風景です。
        
    海のはるか彼方には合歓の郷、地中海村、そして浜島、和具などの町
 など伊勢志摩国立公園リアス式海岸の決定版の絶景が広がっています。

      
  所要50分。途中真珠工場に寄り、真珠の核入れ作業などを見学しました。 

マイカー点検 

2010-10-16 20:04:27 | Weblog
  マイカー トヨタカローラの1年点検でした。購入してから2年目です。最近は遠乗り
をしないため、2年経っても走行距離は少ないです。1昨年までは1ヵ月1000kは乗って
いましたが、今は約半分です。
                   
  ゴルフ場もみんな近くにあり、10分や20分で行けるところばかりで、スーパーへの買
い物は町内で済み、図書館は隣の町(10分)ですから近くです。

  映画館や美容院が伊勢市まで行く程度で、毎日乗ってはいても距離は伸びないです。
それだけ事故の確率も少ないと年齢に相応しているかなと思うようになりました。

  幸い2年間事故もなく車も傷はつけていません。今日の点検も定期点検にエンジン
オイル(エンジンオイルはボドルキープ)を替えたりフィルターの取替えだけで済みました。
(代金10、100円

  ライブラリーへ  返本と借本

  
「昭和20年夏僕は兵士だった」  梯 久美子著
        
        
    今年の著作「昭和20年女たちの戦争」の1年前に書かれた本
    5人の男性に取材しての著書

 金子兜太    賭博、男色、殺人―。南の島でわたし
                    の部下は、何でもありの荒くれ男たち。
                    でもわたしは彼らが好きだった。
 
 
大塚初重    脚にすがってくる兵隊を燃えさかる
                   船底に蹴り落としました。私は人を殺した
                   んです。一八歳でした。

  三國連太郎 
 逃げるなら大陸だ。私は海峡に小舟で
                    こぎ出そうと決めました。徴兵忌避です。
          女の人が一緒でした。

  
水木しげる   もうねえ、死体慣れしてくるんです。
                    紙くずみたいなもんだな。川を新聞紙が
            流れてきたのと同じです。

  池田武邦   マリアナ沖海戦、レイテ沖海戦、そして
                   沖縄特攻。二〇歳の頃に経験したことに
                   くらべれば、戦後にやったことなんか大し
                   たことない。

  「黒い自画像」    
阿刀田 高 著 

  
「なりひらの恋」   三田 誠広 著
         

  
「彼岸花」      宇江佐 真理 著

  「幸せ上手」
     渡辺 淳一 著

ゴルフ賢交会 10月例会

2010-10-14 19:12:10 | Weblog
  朝からもテレビではチリ鉱山での救出を報じていました。見事な救出作戦でした。
最初は1人に1時間も要したのが、だんだんとスピードアップで40分から30分となり、
わたしが家を出るころは(午前8時過ぎ)すでに26人救出でした。
  最後の1人ウルスアさんは10時前だったと後でニュースで知りました。見事な
リーダーシップに感動でした
       

     ゴルフ賢交会  17名参加  ー伊勢志摩ロイヤルカントリー
          1番ホール 
            
  ゴルフには絶好の季節、天候にも恵まれました。女性3人を含め17人参加でした。
メンバーにはあと1人女性はいますが、今日は急に都合で欠席でした。久しぶりに女性
3名で組となり、気楽に廻りました。
  しかし最初からショットが乱れアウト1番(パー5)で11と大叩き、後がどうなるか、
メーカーかブービー候補と言っていました。1番以外はまあまあでしたが、9番でまた
また9
を叩き、結局アウトは57で終了でした。(バンカーも5回ほど入りパーなし)
  
   インに入り、リベンジ(気持ち)にかかりました。パーも2個、ボギーが多く結果は46 
トータル103で どうにか戻しました。
   
  結果 グロス103 (57  46) 大波ですが賞はなし ハンデ23   13位

   今日はカントリーの方から創立20周年記念にゴルフバック1個を会にと言うことで
  くじ引きしました。赤いバックでSさん(女性)が当たりました。
             

チリ鉱山落盤事故救出いよいよ始まる

2010-10-13 13:07:33 | Weblog

  落盤事故から69日33名が生き埋め状態のチリ鉱山でいよいよ救出劇が開始
 されました。全世界の人々が祈るような気持ちで見守る中、約700Mの地下から掘削
 技術を駆使しての救出で救出用カプセル(フェニックス)にて1人目が救出され万感の
 思いでした。
   14日には全員救出できるそうで33人の命が無事に生還されることはすごい喜びです。
。       

  チリ鉱山では銅の埋蔵量が多くその採掘には日本でも丸紅や三菱商事等の商社が
関わっています。

               


出雲全日本大学駅伝 早稲田14年ぶりの優勝    バイキングーホテル志摩スペイン村へ

2010-10-11 19:26:09 | Weblog
   今日は朝から9月上旬の暑さのようでした。午前中プランターや鉢への土の入れ替え
  秋植えの準備で汗をかきました。
   11時Tさんとその友だちUさんを乗せスペイン村ホテルのバイキング(毎月2日だけ)
  に行きました。ホテルでは後二人一緒になり5人でテーブルを囲みました。
   連休とあって若い人たちもたくさん来ていました。料理は月により旬の食材が使われ
  栗やさつまいもなどでケーキやサラダなどおいしいでした。
   献立も多く安価で毎月と言う人もかなりいます。
        
     わたしの方は自分の口に合うものだけ選んで食べました。胃切除後何年も経ちます
  が、少し食べ過ぎたなと思うと、食べた後しばらくはしっかり汗が出て30分ほどすると
  治まるのですが、みんなそのことを知っているので待ってくれました。
     1時間ほどで食べますが、わたしの場合は1時間半程かかりました。

       出雲全日本大学駅伝 

     午後1時にスタートでしたが帰ったのが2時でしたから、すでに半ばを過ぎ5区、6区
  のテレビ実況だけをみました。早稲田が14年ぶりの優勝で1区からの完全優勝でした。
 続いて日体大、駒大と予想の結果でした。 
    早稲田のアンカー平賀選手    
    

    俳優 池部 良さん死亡              
                 
       永遠の青年俳優
                  

   わたしが中学生の頃 石坂洋二郎原作の「青い山脈」が映画化され戦後池部良さん
   は復員されての主演でした。
   我らが憧れの俳優でした。92歳でした。
              

中国 フジタ社員全員釈放問題

2010-10-10 12:27:15 | Weblog
  尖閣湾での中国漁船の日本の海上自衛隊巡視船への衝突から端を発した一連の
問題でした。漁船の船長を逮捕したことで中国の逆鱗にふれ、レアアース(希土類)の
輸出を制限するとか、日本への観光客を足止めし、上海博への日本人受け入れまで
NO
など、嫌がらせと思える出方でした。
   今回フジタの社員が中国の軍事管理区域に無断で入り撮影したとのことで社員4名
 を拘束するなど、強圧とも言える措置でした。

  日本の方が船長を釈放し送還したことで中国の態度も軟化したようですが、故意の
衝突であったにも関わらず簡単に送還させたことは、国民としては釈然としないです
逮捕されたときの船長はジャンバーを頭から被り顔さえ見せませんでしたが、中国へ
帰ってからのまるで凱旋将軍のような様は何たることかと思いました

   日本政府としては中国との摩擦を避けたかったのでしょうが、弱腰外交さえ感じます。
これが菅首相の言う戦略的互恵関係なのでしょうか??・・・・

  フジタの社員がこれで全員釈放は良かれでしたが、フジタの社員も、軍事管理区域
だとは知らずだったとのことですが、これも撮影に行くのだったらもっと調査して行くべき
で慎重さもかけたのではと、これだけ国際問題となったのですから、反省もしなければ
と思いました。
  
  昨日の雨で増水した小川        川の前の田んぼ(川からあふれた水)  
    
  我が家の畑  手前大根 左茄子     ゴーヤはまだ生っている
    
         
     白菜 水菜も植えました。   
     

大雨警報の一日   同窓会準備会

2010-10-09 19:17:54 | Weblog
  スポーツの日をはさんで3連休となりましたがあいにくと今日は朝から激しい雨に
見舞われ、行楽を決め込んでいる人たちには無情の日です。午後からは雨脚も強く
三重県は大雨警報が各地に出ました。
     
  わたしの家の前の小川もすごい勢いで田んぼにあふれそうです。雨もなくては困
 りますが、一度にどかっとは困ります。

  今年で喜寿を迎えた我ら(昭和9,10年生まれ)です。中学の同窓会をとの声もあり、
 その準備のために地元の者数人が集り、Nさん中心に計画を立て、前会(3年前)の名簿
 を頼りに案内状の宛名書きをしました。
  何しろ戦時下、生めよ増やせよの時代でしたから総勢210名(中学卒業)ですが、
 すでに亡くなった人も50人あまり(死亡の多い学年)はあり、行方不明者や、すでに
 ホームに入っている人もあり、140名あまりを手分けしました。

  卒業以来60年、顔を見ない人もたくさんあり、やはり名札をつけようとも話し、名札
 も買って きました。
  会場は地元の伊勢志摩ロッジをということで町内に住んでいる人たちが来られやすい
 ように考えました。年々体の都合で出られなくなってきていますが、遠くに住んでいても
 楽しみに会を待ってくれている人もいます。
  多く集ってくれることを期待しています。古希のときは70名余りが集りましたが、・・・

  同窓会は先立って世話をしてくれる者が居ないと出来ないです。地元の者が声をあ
 げなければと世話役を引き受けました。

秋植え花壇の手入れ

2010-10-07 20:08:43 | Weblog
   今日の朝は涼しさも感じましたが、日中は汗ばむほどの暑さでした。
  買ってきたチューリップの球根や堀りあげた百合や水仙の球根など植える
  ためにプランターや植木鉢の土を空け、そばの小川にもって行ききれいに
  洗いました。終わった土に腐葉土と培養土を混ぜました
                

    春にきれいな花を咲かせるには、やはり土も入れ替えたほうが良いよう
  です。露地の場合は3年ほどはそのままにしておきますが・・・・

     まだサルビアなどの花はプランターに入っていますが、終わった物だけで
   もプランターが5個に植木鉢が10鉢ほどあり、午前中の時間を使いました。

   
野菜作りも花作りも畑仕事は、なかなか大変で世話がかかります。怠け
   ずに働けと言うことでしょうか。

    野菜の方は今年は猿や猪の被害で作物がしっかりやられみかんなども
    猿が持っていくとのことですが、花では食料にならないから、世話をすれば
    来年はきれいに花を咲かせてくれることでしょう

      午後はパソコン教室へ(PC歴5年となりました)
      
   時々パソコンの方もバージョンアップで対応に戸惑うことがあり、試行錯誤
   で自分でも対策をやってみますが、どうしても?のときは近くにある電気店の
   パソコン教室(bボックス)へいきます。

   また新しいソフトを取り入れたときもお世話になります。近くにあるので
   本当にありがたいです。パソコン始めて丸5年経ちました。いくらでも奥が
   ありますが、出来る範囲内でのパソコンとの付き合いです   

ノーベル化学賞 鈴木章氏と根岸英一氏ら受賞

2010-10-06 21:09:03 | Weblog
      今年のノーベル賞化学部門鈴木章氏、根岸英一氏のお二人の
 受賞が決まり快挙でした。
                             
   61年前に湯川秀樹氏の物理学賞以来、一昨年の4人の受賞者を含め
 自然科学(物理を含め)分野での受賞は15名だそうです。
  日本の頭脳も世界的にレベルの高いこととして誇れることはすばらしい
 です。
 
  鈴木氏は現在80歳ですが、受賞後の記者会見やインタビューでも
 研究者として年齢を感じさせないものでした。
  また根岸氏は75歳、現在アメリカでの大学教授でやはりノーベル賞は
 夢見ていたものであり、現実となったわけです。