goo blog サービス終了のお知らせ 

夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

映画「明日への遺言」  武士道を貫いた藤田まことの演技に感動 

2008-03-15 18:12:21 | Weblog

  大岡昇平原作の「ながい旅」を元に監督の小泉尭史氏が15年間温めてきた
  映画「明日への遺言」を友だちNさんと観に行きました。
 
    ストーリーの概略(インターネット上)

  太平洋戦争末期、無差別爆撃を実行した米軍機の搭乗員を処刑した責任を
  問われ、B級戦犯として戦争裁判にかけられた岡田資(たすく)中将(藤田まこと)。

    傍聴席から妻・温子(富司純子)や家族が見守る中、彼はひとり“法戦”に
  挑んだ。

    部下を守るため全責任を負った岡田中将の潔い姿は、次第に法廷内にいる
  全ての人の心を動かしていく。そして、判決が下る――。

    戦勝国アメリカとの法廷戦争に、最後まで誇り高く立ち向かった岡田資中将と
  家族の絆を描いた真実の物語。

  舞台の殆どが軍事裁判の法廷、部下の罪を一身に受け、
    「全責任は司令官の自分にあり。」として・・・法廷に立つ。

       
    また裁判官の  (温情を考慮しての)
   「無差別爆撃に対する報復か?」との2度の問いにも、敢然と
    「処罰です。」と答える。   ・・・無差別爆撃を許せなかった・・・
       ( 報復としたほうが罪は軽くなる)  アメリカに於いても一般国民への
                           爆撃は禁じられ軍法違反とされる。
         裁判を見守る家族たち
       
    そしてまた
    「罪はすべて命令した司令官にあるならば、日本への長崎、広島への
  原子爆弾
 はアメリカにも」との問いかけには、時の大統領の写真を見上げ
  たけれど、語らず黙するのみ。、

  最後自ら「法戦 」とした裁判、絞首刑を一身に受けて、13階段へと・・・
  スガモ・プリズンの鉄扉は閉められた。 

  見終わっても涙が止まりませんでした。
  日本人としての「誇り 」と「愛」・何かを語りうるすばらしい映画でした。
  岡田中将を演じた藤田まことさんの静かな中にも信念を持った演技も 感動を
 与えてくれました。・・・(この役を演じるにあたり、随分と心の葛藤があったと
 のこと でした。)
    最後に森山良子さんの「ねがい」の音楽が静かに流れました。

      映画の詳細はここをクリックしてください。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
映画いいですね (doru)
2008-03-15 22:15:28
「明日への遺言」大変感動した様ですね。
今の世代ではだんだん失われつつありますが
武士道、大和魂、我々古い人間の心の中にはいつまでも生きていると思います。
返信する
doruさんへ もう一度見たいぐらい (純子)
2008-03-15 22:32:44
 時間があれば是非必見をお勧めします。
戦争を知っている世代はあの武士魂はじーんときます。
 静かな映画で、法廷場面も殆ど英語で、下に字幕でした。10時45分からの上映でお腹の空くのも忘れ
見入りました。最後の13階段へと(断頭台)上っていくシーン、やっぱり涙でした。
返信する
長いこと映画館にいっていません (ふくちゃん)
2008-03-15 23:25:51
最近は,殆どいっていません。でも、よさそうな映画ですね。いきたいけど・・・・
戦争ですね。・・本当に今は、平和ですが・・・
理解できるのでしょうか?
返信する
人としての誇りですよ (純子)
2008-03-16 08:41:15
 失われつつある日本にとって、責任転嫁するのでなく、自分を見つめ責任を負っていくという姿勢、
 
 戦争場面は少しもないですよ。最初のB29が東京や名古屋を襲った空襲場面、原爆後の様子が、すこしニュースとして流れるだけ・・・全ては法廷ですが、
裁く側、裁かれる側にも、人間性が伝わってきます。

 お二人で是非観に行かれたら??
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。