このところ毎日スポーツ関連ばかりとなっています。
昨日は、陸上世界選手権、女子マラソンで尾崎さんが銀メダル、
槍投げで村上孝史さんが銅メダルと陸上界では珍しい快挙でした。
今日は、夏の甲子園を湧かせた全国高校野球決勝戦です。愛知の
中京高と新潟の日大文理の対戦です。日大文理も接戦を戦い抜いて
の決勝進出ですから、良い野球を見せてくれると思います。
7回を終え、10:3にて中京高が点差をつけています。8回に日大
文理が1点追加10;4としました。
先制打の瞬間 終了後抱き合う中京のバッテリー
中京の打線には目を見張るものがあります。
9回表、2アウトからがドラマでした。文理最後の打撃で5点を返し
最後まで捨てない野球を見せてくれました。土壇場での反撃、まさに
チェンジアップの文理でした。
10:9、 「万事休す」 中京高の勝利 43年ぶりの優勝
しかし最終の文理の反撃は見事でした。戦い終えての文理の選手
たちには涙はなく笑顔で晴れやかな顔でした。
中京の選手の方が涙(守りきった)でした。
夏の熱い高校野球は終わりました。球児の皆さん健闘ご苦労さん。
ー喜びと涙ありー こちらも感動の涙でした。
終了後お互いを讃える中京 堂林投手と文理 伊藤投手
閉会式で選手一人ひとりにメダルを掛ける際の賛辞のアナウンス
もすばらしいといつも思っています。
文理の監督も
「力では中京が1枚も2枚も上、失うものはない。勝っても負けても
涙を見せずに終わろう。」の言葉を掛けていました。
おけいはんは残念ながら、
用事があったので
見られなかったです。
それまでにこの2校は見ていましたが
やっぱり中京、ピッチャー、攻撃力も
チームもみんなそろっていましたね。
それから運もよかったのですよね。
試合の様子をよく読ませていただきました。
活気のある野球も終わりましたね。
地で行きましたよ。新潟にとっては負けてもさわやかでしたね。笑顔が何よりでした。
逆に中京の投手堂林君の方が悔し涙だったそうです。
高校野球はいいですよ。見ている者も涙
しますからね。
最後の1点は守りのピッチャーの方が重圧あり、緊張したことでしょう。
結果的には中京が勝ってよかったでしたが・・・新潟も初の決勝進出で湧きました。
今年の甲子園高校野球は特に熱戦で見がいが
ありました。