goo blog サービス終了のお知らせ 

夕映えに

陽が落ちるまで輝きたい、くさぐさの記録(日々の出来事、読書、スポーツ、友だち)

「退教互 鳥羽 志摩地区」 美術展 阿児アリーナにて

2006-11-24 20:51:21 | Weblog

   昨夜は雨もしっかりと降っていましたが、朝には止み、天気も良く、暖かい
  日となりました。

   ライブラリーへ本の返却に出かけ、同じ場所に建っている阿児アリーナで
   行なわれている「退教互 鳥羽志摩地区」の美術展を見ました。例年秋に開催
   されています。新聞でも県展、市展等の入選者が目に入ってきます。

   今日の出展者の中にも、日展何度も入選された人や、県展入選の人も
   居られます。皆さん退職されてからもライフワークとして、絵画、書道、陶芸
   織物、写真等の製作に励んでいるのをみると、芸術的なことの何一つしてい
   ない私など身が縮まります。
           

   これらは年齢がいってもできることでスポーツや音楽などは年齢と共に衰え
   出来なくなるものもあるでしょう。いつも展覧会を見るとハッパをかけられるよう
   に思えます。
         わらじ祭りの写真       森さんご主人の グラバー邸(絵画)
                 

       ライブラリー 借りた本

      「中原の虹」第1巻          浅田 次郎     講談社
          栄華を誇った王朝の落日    旧満州の馬賊の長が新たな英雄となる 
      中国歴史小説
 
      「背負い富士」             山本 一力     文芸春秋社
        渡世人 清水の次郎長     渡世人の値打ちは、果て方で決まる

      「社長の顔が見たい」        曽野 綾子      河出書房
      エッセイ

     「散るぞ悲しき」            梯 久美子(かけはし久美子) 新潮社
       硫黄島総指揮官・栗林忠道中将の物語   大宅壮一ノンフィクション賞
          今話題の映画 「硫黄島からの手紙」の元となった作品
        (12月9日封切り)