goo blog サービス終了のお知らせ 

junjunのはなまる日和&ときどきネパール

日々の暮らしとネパールのことなど・・・。

カワラヒワ?&1週間ぶりのカワセミ 紅梅、ロウバイ

2023-01-20 14:30:24 | ウォーキング・ご近所さんぽ

 2023.1.20(金)

 

 雲一つない晴天、一週間ぶり!

 

 こんな日に布団を干したり大きなシーツやカバー類など洗濯するといいのに。。。

きのう朝の天気予報と朝の青空を見て「大丈夫」と思って全部洗濯をしてしまいました。

ところが、きのうは間もなく曇ってしまい、最後はエアコンのついた部屋で乾燥の仕上げをし、何とかいい気分で寝ることができたという次第。

 

 快晴な今日は朝から気分も晴れやか。

 

いつもの公園では私の知り合いも参加しているグランドゴルフが行われています。

私も誘われるのですが、夏の暑さに耐えられそうにないのと、長い時間立っているのはギックリ腰をよく起こす私にはちょっとつらそうだし、ブログを書く時間もとられそうだし、絵手紙も描きたいのに今でさえ思うようには描けていないので、なかなかお誘いには乗れないでいます。

 

今日はまた、知らない鳥をみかけました。  スズメよりちょっと大きく鳴き声はかわいかった。

逆光気味でよくわかりませんね。木の枝も邪魔になってますし・・

   

 

少し大きくしてみました。

う~ん、なにかなぁ。

手持ちの本では「カワラヒワ」というのが似ているように見えますがはっきりはわかりません。

次回見かけることがあればもう少し観察してみたいと思います。

 

 

 橋を渡って水路に行くと、

いました、いました、この6日ほど見かけなかったカワセミ(ココ ↓)

                          

大きくしてみました。今まで見ていたのと同じカワセミでしょうね。

 

ところが、今日はスマホを持って近づいた人がいたため、遠くに飛んで行ってしまいました。

私が橋の上にいたら近くに来たことになるのですが、今日は水路の反対側にいたので遠くになってしまった

時々カメさんが登って甲羅干しをしているところです。

先日みたいにすぐに元の土管の上に戻るかと思ったのですが、どこかに飛んで行ってしまいました。

 

近所の知り合いが言うには、この先にもいつもいるところがあるとのこと。そちらに移ってしまったのかもしれません。

 

 帰りも公園を通ります。

行きは公園の北側通路、帰りは紅梅やローバイの咲いている南側通路です。

 

たった一本の紅梅の木もそれほど大きなものではありません。でも私には貴重な一本。

 

ロウバイもこの紅梅の近く。(ちなみにそろそろ終わりに近くなった大坂冬桜もこの近くです

今日のロウバイは花の中心に赤茶色の花弁が見えるのでソシンロウバイでなくただの?ロウバイ

上向きはめったに見られませんが、今日もひとつみ~っけ!

 

 でも・・・

別のところの3株のうちの一つは3~4mほどの大きな木、花はうつむいているどころか下から見上げるしかないので花の内側が丸見え!! こうなると、花の印象も変わります。

数日前に下から見上げて撮った背の高い木のロウバイ。

見上げて写真を撮るのは首が疲れて大変。

じっと見ていると、なんか花の妖精が降ってくるような感じ。

 

グランドでは保育園の子共たちが遊んでいますが、この子だけは一人離れたところのクロガネモチの赤い実が気に入ったらしく、せっせと実をとっています。 

先生はまだ気がついていません。気がついたらすぐに呼び戻されてしまいそう。

団体生活では仕方ないことですけれどね