2022.5.30(月)
昨年は見事に開いた孔雀サボテンが見られ感激したのですが、今年は昼間のお天気が良すぎたせいかサボテンは半分閉じかけていました。(昨年と同じ15:00ころ)
手前のつぼみが明日開きそう・・でも明日は他に予定があって見に来られない、あ~残念。
午前中はいつもの(よりちょっと短い)ウオーキングにでかけました。
緑濃くなった公園に入ると、遠くの方に保育園の子供たちが集まっているのが見えます。いつもの散歩かなと思いつつ左の方から進みました。
すれ違う時に分かったのですが、みんなでゴミ拾いをしているのでした。今日は5月30日、ゴミゼロの日でした。
先生が、燃えるごみ、燃えないゴミと書いた袋を持っていました。子供たちはちゃんと指導を受けて拾い始めたようです。小さい時からこのような指導をされるのはとてもいいことですね。
このあと、公園を抜け京葉道路を跨ぐ橋ののぼりおりをします。
先日見たスズメの巣がどうなっているのか気になって近くに行って見上げました。
あらら~、何にも見えない、枯草もあるようではないし。
高いところなのでズームにして撮ってみましたが、奥の方にもいる様子はありません。う~ん残念。
しばらく眺めていましたがなんの変化もなさそうなのであきらめて戻ることにしました。
この坂道を上り返します。
午後は仕事があるため今日はいつもの運動公園までは行かずに家に戻ります。
そして、午後目にしたのが冒頭の半分閉じかけた孔雀サボテンでした。