2018.6.4(月)
3週間ほど前、今年もベランダのプランターにゴーヤとミニトマトの苗を植えました。
苗の時は小さいので一つのプランターに2本づつくらい植えたくなるのですが、大きくなるとそれでは込み過ぎて育ちが悪くなるというので1本づつにしました。

それなのに・・・
日陰を多くしたいと、3日ほど前に端の方にフウセンカズラの種を蒔いてしまいました。ダメですねぇ・・・

ゴーヤもミニトマトもこの3週間でグングン育ち、いよいよネットの必要性を感じ、やっと今日その作業ができました。
他にベランダにあるものというと・・・
昨年、自然に芽を出したナンキンハゼ。(小鳥が運んできたのか腐葉土の中に混じっていたか・・)

それにフウセントウワタ。

この2日ほど30℃近い気温となっています。下旬に数日家を空けるのですがどうなるか心配。
でもなるようにしかならないですね!
3週間ほど前、今年もベランダのプランターにゴーヤとミニトマトの苗を植えました。
苗の時は小さいので一つのプランターに2本づつくらい植えたくなるのですが、大きくなるとそれでは込み過ぎて育ちが悪くなるというので1本づつにしました。

それなのに・・・
日陰を多くしたいと、3日ほど前に端の方にフウセンカズラの種を蒔いてしまいました。ダメですねぇ・・・

ゴーヤもミニトマトもこの3週間でグングン育ち、いよいよネットの必要性を感じ、やっと今日その作業ができました。

他にベランダにあるものというと・・・
昨年、自然に芽を出したナンキンハゼ。(小鳥が運んできたのか腐葉土の中に混じっていたか・・)

それにフウセントウワタ。

この2日ほど30℃近い気温となっています。下旬に数日家を空けるのですがどうなるか心配。
でもなるようにしかならないですね!