最近、ブログという言葉が徐々にではあるが、浸透し始めているようにも思う。
ライブドアがテレビで宣伝してくれたりしているので、ブログという言葉は、
聞く機会が増えたようにも思う。
でもその存在自体が何なのかわからない人が多いでしょうね。
当然といえば当然であって実際ブログしている私もまだわかってないようにも思うから。。
インターネットで、情報公開するツールといえばホームページ(普通のWeb site)のことでしょうが、ホームページをここで定義づけるつもりはないが、ブログと一番の違いが何なのでしょうね。
私も実は5年前からいくつかホームページを持っていて、
地域に密着したフリーマーケットの情報などを公開したり、
自分のビジネスの紹介をしたりしている。
しかし、正直って、一生懸命更新しても、はたしてどれだけ皆さんが見てくれているか、むなしくなる事がある。
ただアクセス数があることだけが自己満足できる要因でした。
結局、自己満足度があるから続けられたわけですが、
よくも5年間もやってこられたなって思うこのごろです。
人の反応を見る事ができずに、よくもよくも続ける事ができたなって。
もちろん掲示板に書き込みしてくれる人は、いるにはいるが、
そこに記される内容は、このブログのコメントとは少々違う書き込みです。
正直アクセス数だけがあってもむなしくなるのですよ。
私の場合。反応があって初めて喜びにつながるってことかな?
自分のホームページは、確かに多くの観覧してくださっている人はいるようなんですが、反応がないから当然むなしくなる。
要するに何がいいたいかというと、ブログは、コメントやトラックバックなどを通じて、読者の反応が読みやすいってこと。
読んでくださっている人が足跡残してくれるってこと。
これって私にとってはすごいことなんですよ。
読者の反応を知ることができるってね。
自分のホームページ持っている人でなくっても、
このブログの面白さは理解できるはずですよね。
なんと、5年間ですよ。5年間。反応が少なくても忍耐して続けてきたんですから。。
だから、これゆえに、私はこのブログに少々はまってしまっている理由のひとつです!!
遅くなりましたが、
♪お玉つれづれ日記♪ ~目覚めよ!ビギナーズ~ :あなたが ブログにハマっている本当の理由
にトラックバック!
ライブドアがテレビで宣伝してくれたりしているので、ブログという言葉は、
聞く機会が増えたようにも思う。
でもその存在自体が何なのかわからない人が多いでしょうね。
当然といえば当然であって実際ブログしている私もまだわかってないようにも思うから。。
インターネットで、情報公開するツールといえばホームページ(普通のWeb site)のことでしょうが、ホームページをここで定義づけるつもりはないが、ブログと一番の違いが何なのでしょうね。
私も実は5年前からいくつかホームページを持っていて、
地域に密着したフリーマーケットの情報などを公開したり、
自分のビジネスの紹介をしたりしている。
しかし、正直って、一生懸命更新しても、はたしてどれだけ皆さんが見てくれているか、むなしくなる事がある。
ただアクセス数があることだけが自己満足できる要因でした。
結局、自己満足度があるから続けられたわけですが、
よくも5年間もやってこられたなって思うこのごろです。
人の反応を見る事ができずに、よくもよくも続ける事ができたなって。
もちろん掲示板に書き込みしてくれる人は、いるにはいるが、
そこに記される内容は、このブログのコメントとは少々違う書き込みです。
正直アクセス数だけがあってもむなしくなるのですよ。
私の場合。反応があって初めて喜びにつながるってことかな?
自分のホームページは、確かに多くの観覧してくださっている人はいるようなんですが、反応がないから当然むなしくなる。
要するに何がいいたいかというと、ブログは、コメントやトラックバックなどを通じて、読者の反応が読みやすいってこと。
読んでくださっている人が足跡残してくれるってこと。
これって私にとってはすごいことなんですよ。
読者の反応を知ることができるってね。
自分のホームページ持っている人でなくっても、
このブログの面白さは理解できるはずですよね。
なんと、5年間ですよ。5年間。反応が少なくても忍耐して続けてきたんですから。。
だから、これゆえに、私はこのブログに少々はまってしまっている理由のひとつです!!
遅くなりましたが、
♪お玉つれづれ日記♪ ~目覚めよ!ビギナーズ~ :あなたが ブログにハマっている本当の理由
にトラックバック!
私のBlog内で起きている現象面では、ブロガーの突然の訪問(コメント&Tバック)。
しかも、ヘビーブロガーのみなさん。
MyBlogでコメント返ししか出来ていない。
本当に失礼な事をしているので猛反省。
そろそろ、家から飛び出さなきゃ!
子供頃、内気な私を見かねて
『み~っちゃん、あそぼ~』
と、呼びに来てくれたのを思い出した。
気持ちは気後れしているのに、メチャクチャ嬉しかった。
うん。
それでは、また。
▼・w・▼
blogのほうに最近傾いてしまっていて 申し訳ないとおもっています。
たぶんね、やっぱりすぐに反応があるっていうのが
違うと思うんです。
blogpeopleのおかげというのもあるかもしれないけど
あっ、いま新しい記事が上がった。あの人今 blogってるのねと飛んでみたりしません?
記事上げてまだ本人がチェックしてないのにコメントついていてびっくりしたりする。
だからおもしろいんでしょうね。
まぁ、ハテナあんてなもあるみたいだけどわたしは
使ってないので・・・。
サイトだといろんなことを発信しても どうも反応がわからない。
読んでくれてどうだったのか聞きたくても
なんだか掲示板に足跡がないとね。
自分で聞くのもさびしいし。
掲示板に書いても反応がないと なんだかね。
もちろん過去記事を誰も発掘してくれないし・・・。
その点、blogは過去記事でもコメント残せるところがいいよね。
それに、サイトって 検索してたどりついたとしても
掲示板にコメント残すとかあまりしないですよね。
初めてのところに書きこむ勇気は あまりないです。
でもblogは違う。「はじめまして♪」ってすんなり
書けるんですよ。最初は勇気が要りましたけどね。
記事と記事をつなぐということが もうサイトとは
違う。leftyさんも以前書いてらっしゃったけど。
http://blog.goo.ne.jp/khazad/e/a9836300981410ba273bc7641c8a2d08
他の記事でもTBのこととか。結構うなずける部分が
あるんですよ。よかったら飛んでみてくださいね。
なんだか朝から長文になっちゃいました。
TBで送ればいいのでしょうが うちにはサイト繋がりの友人も来てるのでちょっと書けない内容。
なのでコメントにて失礼します。
Webって一方的になりやすいんですよね。
もちろんBBSとか設置すれば閲覧者のご意見とかきけるんですけど。
相当流行ってないと書き込みって微々たるものですし。
カウンターが細々とあがるのが、閲覧者の存在を裏付ける唯一のモノって感じ。
Blogの場合のコメント/TBって、そういう意味ではすごくイイナと思います。
具体的にっていうと難しいんですが「イイナ」です(ぉ
TB辿っていって「なるほどー」と思うことも多々ありますしね。
TB/コメント禁止してるBlogっていうのが、イマイチ
よくわからない、むっしゅでした(笑)
前者は閉鎖してしまいました。
Blogにはまった理由が、コメントやTBで交流を持てること。
誰かと繋がってるだ、と実感出来たことにあります。
BBSだとわたし対書いてくれた人になってしまうので、
他Websiteで、いろんな人が出入りしてるBBSとか見ると、
正直羨ましかったんです。
その場所の雰囲気によって、そうゆうのが当たり前だったり、
個人対個人が当たり前だったりしますよね。
コメントはホントにコメントで、長文でも短文でも、
書きたいことを書きたい方が書いてくださるから、
本当に嬉しい!BlogPeopleやMyBlogListゆうものもあり、
普通にリンク貼ってたWebsiteよりも、更新サインがあると、
すぐに見にいけて便利なところもあるし!
(12時間表示なんですが、何度も行っちゃうことありますし/爆)
むっしゅさんの話じゃないですが、TBもコメントも禁止してるとこって
なんだか寂しいBlogだなーと思ってます。
自分から外部を遮断するなんて、Blogを活かせないのじゃないかと、
そんなのBlogじゃないんじゃないかと、思っちゃいますよね。。
二回クリックしてしまいました。
削除の方よろしくお願いします。
夜中にまた書き込みにきます。
もちろんテーマを一つに絞ってる方も沢山いて、そんなトコは共通の仲間が集まってて賑わってますし読んでいてとても楽しいです。
でも私の場合テーマを一つに絞る事ができずなんでもかんでも思った事をつらつらと書いてます
コメントがつかない事も多々ありますが
それでもテーマごとに色んな方が来てくださるのが楽しいです
あとトラックバック&コメントを受け付けてないとこは私も何だかもったいないなぁと思ってました
まぁそれぞれ理由があるんでしょうね
敷居が高い。
掲示板は気楽だけど仮の宿ですね。
そこにコミットする度合いは低いです。
ブログは家です。
敷居もわりと低く、気楽に訪れられるし、軽いコミュニケーションから深い話題まで対応できる。
なぜか落ち着きを感じます。
友人宅に集まって話しをするのと同じような気楽さですね。
そうだね。おしゃれさんとこ、最近メジャーなブロガーさんが訪れているね。
それは、おしゃれさん自身がメージャーになったんじゃないの??
後は、ぜひ、外に出て行って遊びに行くのも楽しいですよ。
私なんかひどいもんで、自分のコメント欄はみんなきれいなレス入れてくれているのに
外では、ちょっと崩れすぎって感じでコメント要れちゃってます。みなさんごめんなさい!!
ブログって言うのは時に同じ立場で論議できるんだから、書込みしてくれる人も案外責任ある書込みしてくれるからとっても参考になるんですよね。また何度も交流しているからだと、もうそれは、普段の会話のように友人のように、気楽なコメントとなりますよね。
それってとっても楽しいし、普通のホームページではなかなか味わえない雰囲気です。
ところでじゃすみんさんもホームページ持っているんですか?一度そっちも遊びに行きたいですね。。。
今度作るホームページっていうか現在製作中のサイトですが、ブログタイプにする予定ですよ。現在のサイト運営では限界を感じておりますので、トラックバックや、RSS、pingなんか飛ばしたりして、常に更新状況がわかるようにしていきたいと思っています。もちろんまだ理想だけで何も手をつけていませんが。。