96 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 「じゅん吉」というニックネーム (らくちんパパ) 2004-07-30 08:32:58 の由来がわかりましたジャンクから来ているのですねてっきり、本名をもじったと思ってましたそれから、マジシャンなのですか(感心しきり)このコンテンツ、NPFぎふてぃで使えないかな(本気) 返信する 結構ひねってあるでしょ (じゅん吉) 2004-07-30 08:40:24 きっとじゅん吉って言うハンドルネームは単純に決めたと思っている人多いと思うが、こういる深~い深~い意味があるんですね?わたくしは、ネーミングの天才なんです??? 返信する 広告屋向きだね (らくちんパパ) 2004-07-30 09:02:33 ネーミング得意な人って、絶対広告屋に向いているこの後、ブログで書こうと思っているけど「広告」「コンテンツ」この2つの言葉ビジネスだろうが、会の運営だろうがキーワードになるよ 返信する Unknown (じゅん吉) 2004-07-30 13:46:27 職 間違えたかな? 返信する おや、なかなか (jun_creamy) 2004-07-30 21:43:08 いい男じゃないですか、じゅん吉さん。ハンドルネーム、てっきり本名がじゅんいちさんなのかと思っていました。全然関係ないんですね。昔マジシャンだった?じゃあ、私の家の庭木にいるはとのポッポは、じゅん吉さんが帽子の中から出したのかな? 返信する 永遠の美男子 (じゅん吉) 2004-07-30 22:05:34 そうハトには縁があるんですよ。学生時代、しっかり飼ってました。クラブのメンバーみんなでですけどね。夏休みはみんな帰っちゃうからハト出す人が面倒見なくちゃならないんですよ。派手やかな裏は、苦労が伴うんでよね。 返信する よこのスペックに・・・ (π氏) 2004-07-30 22:20:04 こんばんはです。詳細プロフィール実は以前も拝見させていただきました。横の、マシンスペックが気になった私です。私も、すぐ 中古PCショップが回転できるくらいパーツがごろごろあったりします。 返信する うらやましい (じゅん吉) 2004-07-30 22:46:04 さすがにそこまでいきませんが、商売上入荷してもわたしのおもちゃになるようです。プロフィール上のパソコンは、さすがにすべて新品パーツで組み立てましたけどね。この前もパソコン一台バザーに寄付しましたら5000円で売れたそうです。おいおいもっと高く売ってくれ! 返信する はじめまして (お玉) 2004-07-31 19:55:28 じゅん吉さん、ブログビギナーのお玉です。眼鏡牛さんのところからリンクたどって来ました。タグについての記事、今勉強中なので、興味深く読ませていただきましたよ。字が大きくて、わかりやすかったです。ありがとうございました。また遊びにきます! 返信する お玉さんはじめまして! (じゅん吉) 2004-07-31 21:15:48 お玉さん。ようこそ!一緒にブログ楽しみましょう。ホームページ持っていらっしゃる方だからきっとブログの面白さにはすぐ気がつくでしょう。これからもよろしく。ちょくちょく私も遊びに行きますね。 返信する 最初で最後の・・・? (魚。) 2004-09-15 10:25:51 どこに書いていいのかわからない(というか、あまり目のつくところに書きたくない・笑)のでここに・・・コメントありがとうございま~す。これからも宜しくお願いしますね。 返信する 目についちゃったけど? (じゃすみん) 2004-09-15 11:07:08 プロフィールの存在初めて知りました。ごめんなさい。下までスクロールしてないのがばればれ?そっかぁ~。わたしの知り合いにもHNがジャンクさんの人がいます。その人もジャンク物が好きだから。わたしもてっきり本名からだと思ってた一人です。なるほど・・・。昔はマジック、今はblogっと。φ(..)メモメモ 返信する 魚。さん。 (じゅん吉) 2004-09-15 15:53:34 こっちでははじめまして。わざわざお越しくださってありがとう!!ブロガーの中で一度会ってみたい人の一人です。これからもよろしく!! 返信する じゃすみんさん。こんにちは! (じゅん吉) 2004-09-15 15:58:18 ようこそ!こんな秘密の部屋???に。じゅん吉という名ですか?そうですね。本名も結構かっこいいかも??ジャニーズ系だったりして。。> 昔はマジック、今はblogっと。φ(..)メモメモそうなんです。ミスターマリックと兄弟弟子?です。ちなみにミスターマリックは、岐阜出身ですよ。 返信する 中間と裏 (魚。) 2004-09-29 10:52:57 中間はわかりました。ぎふてぃですね。なるほど、中間です。次は裏を探さないと。ライブドアですか・・・ 返信する あららら(汗 (魚。) 2004-09-29 11:05:43 ↑けっこう大きなヒントになっちゃったかも。NGだったら消してくださいね。 返信する ぜんぜん問題なし。 (じゅん吉) 2004-09-29 11:49:45 見つかったみたいですね。特に隠すつもりはないが、適当に書いているブログだから、つまらないけど。 返信する こんにちは。 (π氏) 2004-09-29 11:55:40 偽者祭りから隠れ祭りに 突入の予感?(ん 返信する 隠れ祭りに (じゅん吉) 2004-09-29 12:14:40 πさん隠れ祭りにしましょう!ところで裏π氏のブログにコメントしてしてきますね。!!後、他にまだあるんでしょ?? 返信する あそこ (π氏) 2004-09-29 12:29:45 ほったらかしでしょ。南無さんのコメントが ぽつり。 返信する 入れてきました (じゅん吉) 2004-09-29 12:33:03 南無さんのコメントがあったのは知ってました。だから私は2番コメントですね。 返信する はじめまして! (まぁ) 2004-10-08 20:34:29 まぁと申します。どこにコメントいれようか迷ったのですが、ここにします♪最近BlogPeopleを使い始めたのですが、自分のブログにリンクしてくれているところを検索できるというのを発見!早速検索してみたところ、「おぉっ?知らないところがっっ!」というわけでやってまいりました。じゅん吉さんとこは大賑わいですねぇ。うちのカメもたまに覗いていただいているようでとても光栄です!私もまた覗きにきますねっ♪よろしくお願いします。 返信する ようこそ!!まぁさん!! (じゅん吉) 2004-10-08 21:29:13 良く来てくれました!!本当だったら私から伺うのが筋なのにわざわざ来ていただき恐縮してます。そっ~とROMしておりました。とってもまぁさんの絵が面白くてファンになっていたんですよ。いつかコメント入れようと思ってたら先に入れられちゃいましたね!!これからもよろしくお願いします。 返信する こんばんは! (ぐーたん) 2004-10-09 00:26:44 ぐーたらハハのあれこれのハハです。お陰さまで無事、芽が出るように!すごく嬉しいです!それにしてもちょっと覗いたすぐ上のまぁさん!面白い。(すみません)じゅん吉さん!またわからなくなったらよろしくお願いします! 返信する ぐーたんさんおはようございます!! (じゅん吉) 2004-10-09 09:24:12 http://blog.goo.ne.jp/ale-coleピング送信しっかりできたみたいですね!!よかったよかった!!これで新規更新できたら遊びに行きやすくなりますね!それから、この「まぁさん」面白いでしょ!!とっても!!最高ですよ!! 返信する どうもです♪ (まぁ) 2004-10-09 13:03:33 じゅん吉さん、ぐーたんさんこのたびはカメをご覧いただき誠にありがとうございます!中にはオゲレツな話もあるかと思いますが、これからもどうぞROMってやってください!よろしくお願いします。 返信する しーません。 (ぐーたん) 2004-10-09 14:13:26 じゅん吉さん、まぁさん、ありがとうございます!横ですみませんでした。が、これからの楽しみがまた増えましたです。ほんと最高です!思い出してはにやける私・・・。あ、また横してしまった。ぐーたんはたんがさんなのでぐーたんでお願いします。ってたんなんて言うお年頃では・・・。付けてしまってから恥ずかしくなっている私です。台風が凄いことになるのかどきどきの私です。 返信する まぁさん!! (じゅん吉) 2004-10-10 23:38:19 お返事遅くなりました!ごめんなさい!!しっかり登録してあるから逃しませんよ!!なかなか忙しい日々が続いていまして、今後しっかり記事ためといて下さいね!!楽しみにてますよ!! 返信する ぐーたん!! (じゅん吉) 2004-10-10 23:41:24 御返事遅くなってごめんなさい。ぐーたん!!でいいんだね!ぐーたん、なかなかいい感じで呼べそう!!これからそう呼ぶね!ちょっと忙しくなってしまって記事も巡回もできてないけど元気でやってますのでご心配なく。。。これからもよろしく!! 返信する すみません! (さかし。) 2004-10-17 16:44:21 関係ないのですけど、お呼び出しのトラうたせてもらいました。コメントと共に消してもらってかまいません! 返信する はじめまして。ですね。 (ひなだんご) 2004-10-28 01:49:48 まだ手探りで、でも楽しんで遊んでます。これからも長いお付き合いどうぞよろしく。デス。 返信する ようこそ!!ひなだんごさん! (じゅん吉) 2004-10-28 08:35:02 ぜひぜひ、いろいろ遊んでいって下さいね!!私も楽しんでやってますので、そんな気持がつたわればいいですが。。今後ともよろしくお願いします!! 返信する んー? (えっけん) 2004-11-13 14:17:28 「えっけんさんへ」という題名の記事はどうなったのだろう? 返信する 失敗作!!! (じゅん吉) 2004-11-13 18:13:08 いや~!恥ずかしい~!!わかっちゃった!!??実はテーブルタグでスタイル指定したタグの応用展開のしようとしたら失敗した。プレビューでは見れたんだけどね。記事アップしたら化けてたっていうか実験段階で間違ってアップされちゃったんだよね。だから、削除したわけ。。。でもよくわかったね??? 返信する うふうふ (えっけん) 2004-11-13 21:16:22 デムパがやってくるのです。びびびびびび・・・ 返信する ブログって怖いね。。。 (じゅん吉) 2004-11-13 23:05:49 過去が消せない。。こわ~い。。 返信する 見つけた! (ともっち) 2005-01-04 17:51:09 プロフィールがどこにあるのか探してしまいました。そして、『巨人の星』のくだりはどこなのだろうかと・・・やっとの事で見つけました!こんなオバカな私ですが、どうぞよろしくお願いします。 返信する いや~お恥ずかしい。。 (じゅん吉) 2005-01-04 19:57:00 プロフィールでいろいろ公開してしまってますのでちょっとお恥ずかしいです~。。でも、こんなところまで来ていただいてなんだかとってもうれしかったですね!こちらこそよろしくお願いします!! 返信する はじめまして (つぐみ) 2005-03-02 16:53:38 じゅん吉さん、はじめまして!!カスタム初心者のわたしなのですが自分なりにがんばっているのですが・・・・たどり着いたのがじゅん吉さんのブログでした!!今、カスタムメタルを使って頑張っているのですがじゅん吉さんのようにブログタイトルの文字の横(右)に人物写真を貼りたいのですが何処にどんなタグをうっていいものなのかわかりません。是非、じゅん吉さんのようなかっこいいブログにしたいのでよろしかったら教えて下さい。よろしくお願いします。 返信する つぐみさん。こんにちは!ようこそ! (じゅん吉) 2005-03-02 19:46:40 先ほど、つぐみさんのブログちょっと拝見しました。カスタマイズにチャレンジですね!!いいことです!そのようなチャレンジ精神のある方のブログは大好きです。それでは、このようにしてください。/* ブログのタイトル部全体の背景(デフォルトは画像使用) */.header { background-color: #333333; background-image: url("画像のあるところの絶対アドレス"); background-repeat: no-repeat; background-position: right;}わかります?わたしのブログだったらこうしてあります。/* ブログのタイトル部全体の背景(デフォルトは画像使用) */.header { background-color: #ffffff; background-image: url("http://www.flima.jp/back/aozora.jpg"); background-repeat: no-repeat; background-position: right;}カッコなども忘れないようにしてくださいね。 返信する ぁりがとぅございます (つぐみ) 2005-03-03 00:10:39 じゅん吉さん早速のお返事とても感謝です写真のせたのですが・・・全部写真がはいらないんですまたまた良いアドバイスください 返信する わぁぁぁーい (つぐみ) 2005-03-03 00:40:00 じゅん吉さんのおかげで・・・上で書いてある問題をなんとか一人でクリアできましたぁぁぁじゅん吉さんありがとうございます一つできたらまた一つとよくばりな私のお願いなのですが・・・右に人物写真で左にも写真を置きたいのです。何度と無く先ほどから挑戦しているのですがうまくいきません。そして、ブログ名を真ん中におきたいのです。写真でブログ名をはさみたいのですが可能でしょうか?またまたアドバイスおねがいします 返信する なかなか難しいですね。 (じゅん吉) 2005-03-04 01:44:47 タイトルは、移動可能ですが、背景画像を複数表示することは、いろいろ試してみたのですが、なかなかうまくいきませんでした。メタルテンプレートでは、かなり難しそうです。もう少し知識のある方に頼むか、アドバンスに申し込むことによって、HTMLをいじれば何とか可能ではないかと思います。ただし、もうひとつの方法は、横幅760PXサイズの背景画像を入れる方法もありますのでそのほうが簡単かもしれません。とりあえず、タイトルを中央のほうに移動するためのCSSです。/* ブログのタイトル部全体の背景(デフォルトは画像使用) */.header { background-color: #333333; background-image: url("http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/c9/f2b11d118613776d1f51eb9a3c3c3d60.jpg"); background-repeat: no-repeat; background-position: right; height: 235px;}.header TABLE { left : 200px; position : relative;} 返信する Unknown (つぐみ) 2005-03-04 02:46:47 じゅん吉さん忙しいのにありがとうございます本当すみません私のわがままにつきあってもらっちゃって・・・突然なんですがじゅん吉さんのブログをリンクつていうのかなぁ~?!初心者ですいません/hiyo_shock1/}とにかく私のプログで紹介させていただいてもいいですか??ちゃんと勉強してリンクの仕方をマスターしてからですが・・・ 返信する つぐみさん (じゅん吉) 2005-03-04 09:03:09 いえいえ。こちらこそ勉強になります。人から聞かれることは、自分の勉強になるんですよ。実際PC家庭教師やっていますので、教えることは大好きですし、聞かれることは次に生かせるんですね。今まで何度もいろんなこと聞かれて、すべて自分のものにできました。今回の件もずいぶん勉強になりましたよ。だから全然問題ありません。わかる範囲でしかこたえられませんがね。(笑)それからリンクで紹介、大歓迎です。よろしくお願いします。 返信する よろしくお願いします (タカシマショウコ) 2005-03-18 19:40:53 お言葉に甘えて質問書かせていただきます。タイトルの部分なんですが文字を白抜きにして目立たせたいのです。あと、本文を載せているところも薄いピンクにしたいのですがうまくいかなくて・・・御手数おかけしますがご指導お願いします。 返信する タカシマショウコさんへ (じゅん吉) 2005-03-18 20:29:17 こんな感じでしょうか??/* ブログのタイトル */.bTitle { color: #ffffff; font-size:60px; font-weight: bold; font-family: 'Century Gothic',VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka;}ですよ。またエントリーの背景色は、こちらのところをいじってください。/* エントリーの外枠作成の為苦肉の策 */.entry table table{ width:100%; background-color:#ffcccc; border: 1px solid #666666; padding:10px; margin:0px;}どちらもいじってありますのでそのまま貼り付けてください。←カッコなどもお忘れなく。。。 返信する もう一つすみません! (タカシマショウコ) 2005-03-18 21:56:33 本当にありがとうございます。本文のピンクは予想以上にきれいでこのまま利用させていただきます。あと、タイトルの方ですが赤の文字のままでこのままでは、後ろの画面とかぶって見難いので白枠でタイトルとタイトル下の説明を目立たせたいな・・・と思ったんです。参考としては、わたしのブログ日記のプロフィール写真(みっともないものですみません・・・)の「期間限定」の文字のように・・・です。よかったらお教えください。よろしくお願いします。 返信する こういうことかな?? (じゅん吉) 2005-03-18 22:10:11 了解。こういうことなんでしょうかね??/* ブログのタイトル */.bTitle { color: #BF4B50; BACKGROUND-COLOR: #FFFFFF; font-size:60px; font-weight: bold; font-family: 'Century Gothic',VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka;}あとタイトル下の説明文のところは、.bDesc { color:#BF4B50; BACKGROUND-COLOR: #FFFFFF; font-size: 25px; font-family: VERDANA,ARIAL,SANS-SERIF,Helvetica,'MS P ゴシック',Osaka;}つまり、BACKGROUND-COLOR: #FFFFFF; を挿入すればOKです。 返信する ありがとうございました。 (タカシマショウコ) 2005-03-18 22:30:21 今、やってみました。ありがとうございます!他に「こうやったら?」とかアドバイスがありましたらぜひ、教えてください。テンプレの改造は食わず(!?)嫌いの人が多いと思いますので(特に女子は・・・)どうぞ、初心者ブロガーにやさしいブログをこのまま書いて頂きたいです。応援しています。がんばってくださいね。 返信する タカシマショウコさん (じゅん吉) 2005-03-18 23:01:28 こちらこそ、喜んでいただいてホントうれしいですよ。わたしもそれほど知識があるほうではないのですが、質問されることでまたわたしも勉強になります。お答えできる範囲しかお伝えできませんが、がんばっていきたいと思っています。あと、アドバイスというより、いろいろいじって見るのも楽しいものですよ。失敗したり、少々恥ずかしくったって問題ありません。それが次の段階へのステップとなりますので。。あと、わたしが他のブログで書いた記事をリンクしておきます。お暇があったら読んでみてくださいね。http://blog.gifty.jp/archives/2005/02/post_52.html 返信する お世話になります (タカシマショウコ) 2005-03-19 09:09:52 お言葉に甘えて質問させていただきます。先日教えていただいたタイトルとタイトル説明のの白い部分ですがこれは、↓http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/39/73690e723506b10c92bc4d5887ca315a.jpgこのように文字だけ白くふちどりすることは出来ないでしょうか?お返事はいつでもかまいません。記事も拝見させていただきました。やはり、チャレンジ精神を忘れないようにコツコツやっていきたいと思います。これからもどうぞよろしくお願いします。 返信する ●タカシマショウコさん (えっけん) 2005-03-19 12:45:04 じゅん吉オジサンじゃなくて申し訳ないが。それはアドバンスユーザーの特権、文字を画像化することで解決できると思います。画像編集ソフトで、好きなフォントを使って白く縁取りのある文字画像を作成し、透過GIFか透過PNGで保存、HTMLの編集で、題名部分をその画像と取り替えるのです。http://blog.goo.ne.jp/simauma_dx/e/88faa705a1311a5a554c729010346836↑参照。http://blog.goo.ne.jp/goo725033↑このように文字を画像にした形で、題名にするのです。タカシマさんの場合、その文字に白い縁取りを入れる必要がありますね。 返信する ありがとうございます (タカシマショウコ) 2005-03-19 15:30:23 えっけんさん、ありがとうございます。しかし、ソースを張り替えるだけでいっぱいいっぱいの今の私では、何回か試してみましたが変更は出来ませんでした・・・本当にすみません。・タイトルと説明の赤い文字に白い縁取りをする・タイトルと説明の部分をhttp://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/31/e8/e9c7b0368f8f321b647f5c6bf0cac4f4_s.jpgこれに置き換える(背景はそのままで、背景の上にコレを置く形で)この2点のどちらかを使いたいのですがソースを教えていただけると助かります。まだまだ、「貼るだけ」から進歩できないままですみません・・・ 返信する えっけんさん タカシマショウコさん (じゅん吉) 2005-03-19 18:24:19 えっけんさん!ありがとう!!いいな~!!アドバンス!!HTMLがいじれれば簡単なんですよね。まだ私は、アドバンスにしてないので、いじりたくてもいじれないんですよ。。そろそろ決断のときかな??タカシマさん、ゴメンネ!詳しくお知らせできなくて。。 返信する お教えください (タカシマショウコ) 2005-03-28 12:52:52 いつも参考にさせていただいています。文の途中に画像を載せているのですが画像が荒くなるので大きく載せることができないでいます。そちらのレクチャー通りでやってみたり元の画像を大きくしてみましたがほんの少しでも荒くなってしまいます。良かったらアドバイスお願いします。 返信する タカシマショウコさん (じゅん吉) 2005-03-28 13:18:23 タカシマさんの画像は、基本的にGIF画像が適しているように思うのですが、いかがでしょう?写真の場合は、JPGが最適ですが、イラストの場合は、GIFがよろしいかと思われます。基本的に、画像処理するときに、適正サイズに保存してからアップすれば問題ないように思います。 返信する Unknown (えっけん) 2005-03-28 22:31:04 >タカシマさんの画像は、基本的にGIF画像が適しているように思うのですがうーん、イラストの場合、勝手に減色してしまうGIFは不向きかと。JPEG画像で、圧縮率を低くして載せる方がモアベターよ。 返信する そうか~ (じゅん吉) 2005-03-28 22:41:28 > JPEG画像で、圧縮率を低くして載せる方がモアベターよ。そのほうがいいのかな~?ちょっと勉強してみる。 返信する 参考まで。 (えっけん) 2005-03-29 13:13:01 Carriere Blog:美少女CGあれこれ 第四回http://blog.livedoor.jp/cpiblog00401/archives/17037210.html 返信する さすが!!えっけんさん (じゅん吉) 2005-03-29 15:26:53 その分野の専門家であったね~!!なるほど、美少女CGでは、色数が多いのでJPGが有利か!なるほど。結構勉強になるな。常日頃、イラスト画像などは、GIFで、作るようになんて指導していたな~。間違いだね。なるほど。。 返信する Unknown (えっけん) 2005-03-29 17:52:17 >その分野の専門家お、おでは「美少女の専門家」ですか…ハァハァ・・・ 返信する 違う??? (じゅん吉) 2005-03-29 18:19:17 てっきりそうだと思っていた?ッてことはないか??? 返信する 写真の大きさ (matsubara) 2005-05-28 13:33:38 じゅん吉さま先日はご親切にご指導いただきありがとうございました。あの日時間がなくて、聞くことを忘れていましたが、私のblogはもっと写真を大きくした方がいいでしょうか。この1年間何の工夫も進歩もなくここまで来てしまいました。なぜ小さいままにしましたかは、保存用にプリントするとき、早く済むから、ただそれだけ、つまり怠慢によるものです。でも自分のためよりも見る人の立場を考える方がよいのかと・・・よろしく 返信する matsubaraさん (じゅん吉) 2005-05-28 14:24:48 こんにちは!写真画像についてですが、ウェブ上と印刷は、まったく別のものと考えてください。ウェブ、つまりネットで公開できる画像は、あまり大きい物は、嫌われます。わたしとしては、大体大きくても640ピクセルサイズが妥当と思っています。ですのでmatsubaraさんのブログ拝見してこのくらいの画像が一番ではないでしょうかね??こちらの記事参照http://blog.goo.ne.jp/junichix/e/10a6a3e8f8a3856497411089d6367261 返信する お礼 (matsubara) 2005-05-28 16:24:47 じゅん吉さま、早速ご返信頂きありがとうございます。トラックバックとかコメントとかリンク(ノートブツク?)して下さった人のblogを拝見して比較しますといかにも写真が小さく見づらいと思って聞きました。実はご紹介のページもう拝見しておりました。しかし、自分のカメラが何画素かも調べず、メガピクセルも全然分かっておりませんので、途中で頓挫しました。何でもアバウトでやっておりますので・・・ご助言通りこのままで行きます。ついでの時、説明のページの「傾き」について教えて下さい。傾きが直せるということはカメラを斜めに構えて撮ってしまった物が正しい角度に直せる機能でしょうか。 返信する matsubaraさん (じゅん吉) 2005-05-28 18:48:45 傾き?どの記事だろう?傾きは画像処理でいくらでも直せます。意外と簡単です。またXPの場合90度や180度の傾き変更は、もっと簡単です。画像を指定して右クリックして「右回りに回転」をクリックすれば右に回転します。 返信する 傾き (matsubara) 2005-05-29 09:45:35 やはり先日のように直接ご指導いただかないと分からない状況になって来ました。ここでは説明が難しいです。傾き90゜とか180゜なら出来ますが。微妙な10゜とか20゜になりますと・・・比較的暇な曜日を個人メールで教えて下さい。 返信する matsubaraさん (じゅん吉) 2005-05-29 10:33:03 画像処理ソフトさえあれば簡単に傾きをというか回転は簡単です。今お使いの画像処理ソフトがなんでしょう?結構デジカメなど付属で付いてきたりします。またフリーの画像処理ソフトも結構ありますので、お使いの環境がわかれば助かります。 返信する 画像処理 (matsubara) 2005-05-29 17:33:57 迅速なる回答ありがとうございます。私のデジカメは恐ろしく旧式で、4年前のfujiFinePixA201というものです。このソフトは傾きは90゜と180゜しか出来ません。あと、「筆まめ」にも画像処理の機能がありますが、内容は前記のものと同じです。よろしく御願いします。 返信する お礼 (matsubara) 2005-05-30 18:24:42 メールで詳細なご回答ありがとうございます。近日中にそのソフトを探すことに致します。 返信する matsubaraさん (じゅん吉) 2005-05-30 20:17:57 わかんなかったら遠慮なくお知らせくださいね! 返信する 探しましたが・・・ (matsubara) 2005-06-02 20:10:58 Yデンキで探しましたが、お目当ての品はありませんでした。私の希望を入れたもの、つまり10゜程度の傾きを直すには5万円ほどのソフトが必要だそうです。注文取り寄せと聞き、断りました。親切な店員はインターネットでベクターを検索してダウンロードすればよいと教えてくれました。しかし検索が未熟なためまだ目的は果たしていません。一応ベクターのHPは出しましたが・・・また試みてみます。 返信する Unknown (じゅん吉) 2005-06-03 00:10:44 > 10゜程度の傾きを直すには5万円ほどのソフトが必要だそうです。これは絶対に大嘘です。とんでもない店員です。また親切は店員の発言は、そのとおりで結構いろんな画像処理ソフトがあるようです。たとえばhttp://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/art/se171539.htmlなんかは、とても簡潔なソフトで使いやすいかもしれません。 返信する 新米でした (matsubara) 2005-06-03 19:07:03 ご教示ありがとうございます。店員は「今日ここへ来たばかりです」と言っていましたので、新米らしく知らなかったのだと思います。不安になり買うのを止めました。ご案内のソフトのHP開きましたが、私の機械があわないのか、技術不足かで、どのアプリケーションで見るのかわかりません。アプリケーションを指示するようにというメッセージに対応出来ません。 返信する お礼申し上げます (matsubara) 2005-06-05 09:23:20 数々のご指導ありがとうございました。ここ2-3日で相当進歩しました。ついお言葉に甘えて質問が広範囲になってしまい、お手を煩わせ申し訳ありませんでした。地元のパソコンショップも知らないようではいけませんね。教えていただくまで、大手のチェーン店が町内にあるとは知りませんでした。今度行ってみます。これまで電気店で間に合わせておりました。 返信する matsubaraさん (じゅん吉) 2005-06-05 11:56:30 いえいえ。どういたしまして。私は結構この店には行くんですよ。少々遠くてもパソコンショップに顔出すのは好きなので。。 返信する ありがとうございました (matsubara) 2005-06-07 20:33:50 いろいろお世話になりありがとうございました。おかげでパソコンショップも分かりましたし、希望のソフトも教えていただき、インストールの方法もご指導ありがとうございました。まだまだ未熟ですので、今後ともよろしくお願い致します。 返信する Unknown (かわはぎロール) 2005-07-12 17:29:27 お久しぶりです!フリマの記事に「フリマ総研リサイクル生活ガイド」へリンクを貼らせていただきましたもしダメでしたら外しますので一度覗いてみてください。記事はこちらですhttp://kawahagi-roll.at.webry.info/200507/article_4.htmlコメント投稿してませんがじゅん吉さんの記事はいつも読ませてもらってます!これからもよろしくお願いしますっ! 返信する かわはぎロールさん!! (じゅん吉) 2005-07-12 18:02:48 ご無沙汰!!ごきげんよう!!リンクは許可要りませんよ!!普通はね。だから大歓迎!!ping飛んでいるんで、おそらくここに書込みなくてもきっとそっちに行って書き込んでいましたよ。だってフリマのことでしょ?見逃すはずがありません。。(笑) 返信する こんにちわ。 (未知) 2005-07-13 12:03:37 初めまして こんにちわ~!かわはぎロールさんの所からおじゃまさせてもらいました。これからフリーマーケットに参加してみょうと思っているので色々と参考にさせて下さい。よろしくお願いします~!初心者なので勉強になります。読み応えがあります。 返信する 未知さん! (じゅん吉) 2005-07-13 12:35:09 こんにちは!最近こっちのブログでは、ほとんどフリマのこと書いてないのですが、やはりフリマと聞くと血が騒ぎます。(笑)こっちのフリマカテゴリーもあんまりたいしたことかいてないし。。でも昔書いた「じゅん吉フリマ研究レポートhttp://www.flima.jp/junkichi/」などは、ブログ化してみたいなあなんて思っています。また機会がありましたらぜひ、遊びに来てくださいね。それから未知さんのブログアドレス間違っていましたので、ここに記しておきますね。http://sora-kuma.at.webry.info/ 返信する TB企画 (うさと) 2005-07-28 06:12:17 「気がかり」TB企画を投稿いたしました。じゅん吉さんがお持ちの「気がかり」よろしければ、TBしてください。 返信する π氏です。 (ハッピーバースディ!) 2005-09-05 09:48:12 18歳のお誕生日おめでとうございます。9/5は じゅん吉さんの誕生日ですね? 返信する やっと車の免許が取れる年齢に?あ!違うか?? (じゅん吉) 2005-09-05 10:10:32 あ、アリガト!!ってやっぱりわかっちゃいました???こっそりということで今年は、地下深く、掲示板の底で、ということで。。去年はいっぱい、お祝いしていただけだけに、今年はなんだか、恥ずかしくってね(笑)!!でもよく来てくれました!!ありがとうございました!! 返信する Happy Birthday!! (Ken) 2005-09-05 13:53:17 お誕生日おめでとうございます。もうすぐ半世紀ですか?^^ 返信する はっぴばーすでー でぃあ ぱぱ♪ (スノー) 2005-09-05 14:38:26 おめでとうございます♪今日は早く帰ってね☆ 返信する はぴばーすでー (むっしゅ) 2005-09-05 15:57:48 はぴばーすでー であ じゅんくいちさーん(ぇ赤いチャンチャンコは届きましたか?(笑) 返信する O型だったんだぁ・・・。 (じゃすみん) 2005-09-05 19:22:59 ちょっと出遅れちゃった? じゅん吉さん、お誕生日おめでとぉ~~~~。いくつになったのかわからないんだけど やっぱりうれしいよね。お誕生日って。でっかいケーキを食べてくださいね♪ 返信する お祝いコメントありがとうございます。 (じゅん吉) 2005-09-05 22:49:17 せっかく頂いたのに、サーバーの方が調子が悪そうですね。レスが、出来ない状態みたいなので、個別レスは、また明日させていただきます。皆さん、今日は本当にありがとうございました。 返信する Kenさん! (じゅん吉) 2005-09-06 07:29:07 半世紀ってあーた!切り捨てたら、Kenさんといっしょだぜ~。 返信する スノーさん! (じゅん吉) 2005-09-06 07:31:33 ぱぱ♪じゃないって!兄貴だって。会ったらわかるこの若さ。 返信する むっしゅさん! (じゅん吉) 2005-09-06 07:37:40 赤い、フェラーリだったらほしい。買って! 返信する じゃすみんさん (じゅん吉) 2005-09-06 07:45:09 > いくつになったのかわからないんだけどそう、私もいくつになったかわかんないです?え?会えばわかるこの若さ? 返信する じゅん吉さんへ (じゃすみん) 2006-01-02 06:24:08 明けましておめでとうございます!お正月休みは ブログにいるかと思ったんだけど・・・。今年もよろしく! 返信する じ (じゅん吉) 2006-01-03 20:45:01 明けましておめでとう!!なかなかブログ三昧って言うわけには行かなかったですね。ゴメンネ!また挨拶に行きますよ。待っててね! 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡
ジャンクから来ているのですね
てっきり、本名をもじったと思ってました
それから、マジシャンなのですか(感心しきり)
このコンテンツ、NPFぎふてぃで使えないかな(本気)
わたくしは、ネーミングの天才なんです???
この後、ブログで書こうと思っているけど
「広告」「コンテンツ」この2つの言葉
ビジネスだろうが、会の運営だろうがキーワードになるよ
ハンドルネーム、てっきり本名がじゅんいちさんなのかと思っていました。
全然関係ないんですね。
昔マジシャンだった?
じゃあ、私の家の庭木にいるはとのポッポは、じゅん吉さんが帽子の中から出したのかな?
詳細プロフィール実は以前も拝見させていただきました。
横の、マシンスペックが気になった私です。
私も、すぐ 中古PCショップが回転できるくらい
パーツがごろごろあったりします。
おいおいもっと高く売ってくれ!
一緒にブログ楽しみましょう。ホームページ持っていらっしゃる方だからきっとブログの面白さにはすぐ気がつくでしょう。これからもよろしく。ちょくちょく私も遊びに行きますね。