松本市少年ソフトテニス教室

 松本市およびその周辺地域の小・中学生を対象に活動している阪西淳一のブログです。
興味があればお気軽にお越しください。

一人行動やで。

2018年11月29日 22時00分08秒 | 日記
 今日の浅間会場。休憩時間にどないしてるか見てると(基本休憩やから何をしててもええんやけどな)、おんなじ学校のこと話をして過ごしてる子、一緒にサーブを打ってる子、等色々やけど、基本この教室は一人で参加してると思うことやで。(実際一人で参加してる子もいてるで。)友達と一緒に参加してると考えるとそこに甘えが出るね。特に仲のええ友達やったらなおさらのこと。いつも一緒。これがあかんで。どうしても動きの遅い子に合わせてしまう。そうなるとどんどん動きが遅くなる。また同じ学校で学年が違うと部活の延長のようになって先輩が後輩を教えるように口出しをする。これもあかんね。教室はあくまでも一人参加が原則。毎回、話をしたこともない子と話をする。これができるとどんどん自分が出せるようになってきて、自信を持って行動していけるで。是非実行してみよな。英語を覚えるには一人で英語圏の国に行って生活する。これと一緒やね。一人で動くことが自信につながる。一人行動。学校でも教室でもやっていこな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇子田1会場、冷たい雨が。

2018年11月28日 22時42分26秒 | 日記
 今日の扇子田1会場は8時頃から雨が降ってきて(始めた頃に雨がぱらついてたけど)冷たい雨の中の教室やったね。気温はそんなに低くなくて今日はええかなと思ったら甘かったね。雨の中での練習はとにかく動くに限る。最後の1ゲームの試合で待っている時とかに、体を常に動かすことが体を温めるコツやで。これは雨が降ってなくてもやっていくとええで。元気な声と、しっかり動く。これで寒さを吹き飛ばそな。
 ストロークの違いで相手に与えるプレッシャーが変わってくる。アンダーストローク・サイドストローク・トップ打ち。それに加えてライジング(ボールが上がってくる途中)で打つ。これだけのストロークを使い分けられるということないね。テニスを始めた頃はアンダーストロークで相手コートに返球する。これがええけど、いつまでもアンダーストロークだけやと、相手前衛(後衛もそやけど)にプレッシャーがかからへんね。打点を高くして打つ練習を積んで行って、おんなじスピードでも相手が嫌がるボールを打てるように練習していこな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

扇子田2会場。今日はほんまに寒い。

2018年11月23日 22時14分46秒 | 日記
 完全に冬やね。扇子田会場は。教室が終わる頃には、ボールケースに霜がついて白くなるし、足の先が痺れてくるし、ほんまに完全に冬の気候になってきた。保護者の方の服装もベンチコートが多くなってきたね。これは正解。これから教室に来るときはベンチコートが必携になりますよ。それにしても、まだまだ半袖短パンで頑張ってる教室生。しっかり動いて体の中から温める。これがええね。球拾いも集合する時もダッシュする。常に素早く動いて行動することがこの冬絶対に必要やで。
 ローボレーをどう返球するかの話をしたけどうまいことできたかな。下から上がってくるボールは体を体を高くする。(ネットについてのボレーは上から見ることが大事。)上からくるボールには体を低くして下からラケットを出す。ローボレーは上からボールが来るから、腰を落としてラケットを横面でとらえると返球が安定してくるで。あとは練習あるのみ。意識して練習していこな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間会場も寒くなってきた。

2018年11月22日 21時35分38秒 | 日記
 今日の浅間会場も扇子田会場ほどではないけど結構寒くなってきたね。いよいよ冬がもうそこまで来てると実感する気候になってきた。この寒い冬どれだけ練習をするか。それが春に自分の力になって返ってくるで。寒い冬を元気に乗りきろな。
 今日の教室でまたまた話したけど、上手くなるには練習の量と質。これを常に考えて練習していかなあかんで。質を高めるにはどうするか。これはなかなか難しいかも知れへんけど、自分なりに考えてやっていこな。量を多くするのは、一つには練習時間を多くとることやね。これは時間が決まってるとなかなか大変や。朝早く学校に来て練習する。(朝の練習開始時刻が決まってる学校が多いからこれも大変か。)もう一つは効率よく練習することや。これは工夫次第でできることやで。例えば、サーブの練習は自分の近くにカゴを置いてボールを打つ。二人の間にカゴを置いてボールを打つ。そうするとボールを取る時間が少なくて済むね。また、1本打ちの練習は、コートの両側から上げボールをするとええね。一人が打つときに後ろにいっぱい並んでるとボールを打つ回数が少なくなるね。どうやったらいっぱいボールを打てるか。考えて練習をしていこな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合で有利にすすめるストロークをどう打つか。

2018年11月21日 23時04分34秒 | 日記
 今日の扇子田1会場で最後の試合を見ていて感じたこと。それは、効果的なストロークをどう打つかということ。効果的なストロークは3つあるね。
 一つ目はスピード。これは誰でも思うことやけど、ほとんどの場合遅いボールより速いボールの方が効果があるね。二つ目はコース。スピードボールを打っても、ベースラインの後ろから前衛の近くに打ったんでは、ボレーされてしまうね。また、相手後衛のチャンスボールになるコースに打ったらあかんで。コースを考えて打たなあかんね。3つ目は高さやね。テニスコートはベースラインの長さが決まってるから、コースを狙うにも限界がある。高さには限界がないね。あかんと思ったらベースライン近くにロブを上げるとなんとかなる。後衛のバックにボールを打つ前衛オーバーは結構試合で使えるで。ロビングの練習も必要やで。
 この3つのストロークを身につけたら試合では今まで以上に勝つことができる。練習せんと自分のものにならんで。この冬、じっくり取り組んでいこな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする