goo blog サービス終了のお知らせ 

HOT TIN ROOF

デジカメからクラカメまで、いろんな写真機で撮ったいろんな写真を載せて行こうっていうブログ。基本方針『無節操』。

造船の街

2008-06-26 23:34:26 | NIKON D40


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

「鉄腕」

関西方面に旅行に行ってきました。
クルマで一晩かけて広島に行き、
江田島・呉・岩国をまわってから宮島で一泊。
翌日尾道に抜け、しまなみ街道を通って
四国の松山で一泊。次の日に姫路に立ち寄り、
あとは東京までひたすら一気に帰還。

なかなかハードな行程で、雨にも降られましたが、
雨ならではの写真も撮れたので良しとします。
一回ではとても紹介しきれないので、
今回は「江田島・呉・広島」編です。

上の写真は江田島から呉に向かうフェリーの上で撮影。
大小のサルベージ船です。海猿の世界ですね。
さすがに昔からの船の街ならではの光景です。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

「ちいさな力持ち」

巨大なはしけを引く小さなタグボート。
大きなセミの死骸を引っ張る蟻のよう。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

「燈」

姿をあらわした小島の灯台。
小さいけど確かな光で、行き交う船を導く。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

「巨鯨」

呉、「てつのくじら館」入り口の潜水艦実物展示。
“ぐわん”と、バカでっかい。
まるで本物の鯨のよう。圧倒される。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

「POWER」

「大和ミュージアム」内、1/10大和スケールモデル。
艦橋の上にある長い棒のようなパーツが、
当時の日本光学(現ニコン)が総力を挙げて製造した
光学照準器。超巨大なレンジファインダー。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

「うつろわざるもの」

これは説明の必要はありませんね。
雨のなかの原爆ドーム。
繁栄は破壊のあとに築かれたものであることを思い、黙祷。


次回は「岩国・錦帯橋」編です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花

2008-06-10 22:27:03 | NIKON D40


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D
Circular PLフィルタ使用


「紫陽花・青」

もう紫陽花の咲く季節になりました。
昨日はすでにして熱帯夜。
んー、今年の夏も暑そうです。
覚悟決めとかんとなあ。

今回、サーキュラーPLフィルターを使いました。
反射光の影響を除去し色彩を鮮やかに見せるフィルタです。
確かにありえないくらい鮮やかに写りますね。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D
Circular PLフィルタ使用

「紫陽花・赤」

ほとんど紫陽花とは思えないくらいの色です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世の中に絶えて桜のなかりせば・・・

2008-03-28 22:36:24 | NIKON D40


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

「世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし」

古今集にある、在原業平の歌です。
大好きなんですよね。在原業平。
いいとこのお嬢さんに手を出して駆け落ちしようとして
先方の親兄弟にばれ、ちょーっと都に居づらくなったんで
ほとぼり冷ましに東国に逃げてみたりとか。
愛すべき平安時代のプレイボーイです。

さて、いよいよ待ちに待った桜の季節です。
週末を待ちきれず、昼休みに撮影。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

ハイキー調で。光の氾濫の中に、浮かび上がる花。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

思わず目を細める、見事な花景色。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

枝に止まった鳩。ちょっと首を傾げる。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

これはソメイヨシノではなく、ヤマザクラでしょうか。
純白の花弁が美しい。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

透過光の桜を、モノクロで。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キミたちはどうしてそんなに警戒心がないのか

2008-03-22 00:52:05 | NIKON D40


D40 + Ai-S Micro Nikkor 55mm F2.8

浮間公園にて、寄ってきてゴロニャンと
寝転がった白猫の喉をなでてやりながらパチリ。
慣れてるなあこいつ。ほとんど野良とは思えん。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

翻訳。「アタシにもごはんちょうだい!」


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

何か見つけた?


D40 + Ai-S Micro Nikkor 55mm F2.8

ニャー。


D40 + Ai-S Micro Nikkor 55mm F2.8

保護色な彼。いちばん強そうだった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色鮮やかな季節へ

2008-03-19 21:58:58 | NIKON D40


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

長い冬もようやく終わりを告げ、
あたたかな陽射しとともに、あちらこちらに
色鮮やかな花々を目にする季節が巡ってきました。

ようこそ!色鮮やかな季節!
あと少しで桜も咲きます。
今回は、ひと足先に春の訪れを告げる花々の
可憐な姿をお届けします。


D40 + TAMRON SP 90mm Macro

三脚にカメラを固定し、慎重にシャッターを切るときの
静かな「カシャン」という音が好き。
「世界を切り取っている」実感があります。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

大好きなレンズ、「ニッコールの180mm」。
「名玉」という言葉の本当の意味は、
このレンズが教えてくれました。
ピクセル等倍に拡大しても普通に鑑賞できる
素晴らしい解像力を持っています。


GR DIGITAL 28mm

道端に咲いていた花。
カメラをマクロモードにし、下に手を伸ばして「パシャ」。
これができるのがコンパクトデジカメのいいところです。


GR DIGITAL 28mm

同じく、石垣の高いところに咲いていた花を、
手を思いきり伸ばして撮影。
ありがとうオートフォーカス(笑)。


GR DIGITAL 28mm

バックの鉄橋を生かしたくて、絞りを思いきり絞り込み、
被写界深度を深くして撮ってみました。
ここまでの「テレマクロ」は、デジタル1眼では撮れません。
撮像素子の小ささからくる被写界深度の深さは、
GR DIGITALの大きな武器なのです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森山大道ふうに

2008-02-14 21:27:47 | NIKON D40


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

写真家・森山大道の写真集「新宿+」を買いました。
極端なコントラストと、フィルムの荒い粒子で撮られた新宿の街。
渋いカッコよさ。モノクロームの世界です。
写真における白飛び黒つぶれは、普通なら忌避される対象
なのですが、この人は表現にしてしまっています。

プチインスパイアされたので
同じように写真を撮ってみようと考えたのですが、
フィルムの特殊現像は敷居が高いので、
デジカメで同じような感じにならないかチャレンジ。

粒子の荒い感じが欲しいので、D40の
ISO感度をHI 1(3200相当)にし、
さらにRAW現像でハイライトを起こすことを
前提として、露出補正を-2.0に設定。
これで相当さらざら感が出るはず。

SILKYPIXでのRAW現像時には、
思いきりコントラストを高め、
ノイズを強調する方向で現像します。

撮ったのは「新宿」ならぬ「銀座」の夜景。
さーて、どんなもんでしょう。
けっこう面白い絵が撮れたと思うのですが。


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

イルミネーションの寒色の輝き。


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

高く、腕を天に伸ばす。


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

手の届かない、灯。


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

行き交う車と人。


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

遠く、光の中へ。


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

艶やかな、黒。


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II

ウィンドウに微笑みを映す。


森山大道オフィシャルサイトはこちら↓

http://www.moriyamadaido.com/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道博物館続き

2008-01-28 22:55:31 | NIKON D40


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

休日に撮ったフィルムの現像が遅れ、
このままだとブログ更新に間が空きそうなので、
鉄道博物館の写真の続きなどをアップします。
今回はD40で撮影した写真です。

上の一枚は、前回書いた「転車台」回転イベントの直前。
この後派手に回転いたしました。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

「マレー式」機関車。これはタイガー戦車で有名な
ドイツのヘンシェル社製だそうです。
いろいろあった機関車の中で、特にカッコよかった一台。
デカくてパワーがあって取り扱いが難しい。
いいねえ(笑)。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

昔の客車の車内に入れるようになっています。
照明がレトロでいい感じ。
「銀河鉄道999」読み返したくなった(笑)。
昔の列車の旅ってほんとにこんな感じだったんでしょうね。

これはISO1600で撮影しました。
D40ならISO1600でもこれくらい写ります、みたいな。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

天井の照明が綺麗です。
でもなんでリング状配置なんだろう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1秒間に60枚

2008-01-14 14:57:52 | NIKON D40


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

品川にて撮影。北品川方面から品川駅を望むスポットです。
このあたりは線路と道路が非常に複雑に入り組んでいて、
以前から撮影には面白そうな場所だと思ってました。
行く機会があったので、日暮れ時を待って撮影。


カシオから、面白そうなデジカメが発売されます。
「EXILIM PRO EX-F1」というカメラなんですが、
高速連射が売りで、1秒間に60枚の撮影ができるそうです。
これはもちろん世界最速。
動画も撮影できて、こちらは1秒間に最大1200コマの
動画が撮れるとのこと。
ちなみにテレビ放送は1秒約30コマです。
個人的にはこっちの方が面白そう。
カシオのサイトにサンプル動画がありますので、
見てみると良いです。相当キてます。

カシオ「EXILIM PRO EX-F1」紹介ページ↓

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_f1/


高倍率ズームレンズ搭載のコンデジってところが
「うーん・・・」なので、自分が買うことはないと思いますが、
相当面白そうなオモチャには違いないと思います。
オリンパスやパナソニックの高倍率ズーム機は
相当シェアを食われそうですね。
なんにせよ、こういう個性的なカメラが市場を
賑わせてくれるのは大歓迎です。
価格と画素数競争一辺倒ではつまりません。

やるじゃん、カシオ!


D40 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II
SILKYPIXにてモノクロ化


写真一枚じゃ寂しいので、年末、アメ横で撮った写真を。
アメ横センタービルから撮影。すごい人出でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでチュー。

2008-01-06 22:10:17 | NIKON D40


D40 + TAMRON SP 90mm Macro

あけましておめでとうございます。
昨日、上野動物園に行ってきましたよ。
年末開いてなくて行きそびれたので(笑)。

とりあえずは今年の干支のネズミをパチリ。


D40 + TAMRON SP 90mm Macro

木箱いっぱいのネズミ、ネズミ、ネズミ。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

カピバラさん。
犬よりでかいですが、これでも「ネズミ」だそうです。
最大体重60キロ以上で、南米では食用にするとか。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

家族揃って記念写真(笑)。


D40 + Ai AF Nikkor 35mm F2D

木の上になんだか木の実にしては大きすぎる物体が。
道行く人がみんな見上げておりました。
これがなにかといいますと・・・


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

わかりますかね?動物です。
「カナダヤマアラシ」くんだそうです。
ネズミではないですが同じ「げっ歯目」です。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

プレーリードッグさん。
「げっ歯目」で、リスの仲間だそうです。
鳴き声が犬に似てるので「ドッグ」と呼ばれたらしい。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

向き合って餌を食べる様子がラブリー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Splash!

2007-12-30 19:12:18 | NIKON D40


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

本日午前中に撮影。上野・不忍池のオナガガモです。
水を跳ね飛ばしたところを狙ってみました。
レンズは「Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S」。
D40との組み合わせではオートフォーカスが作動しないので、
ピント合わせもなかなか難しかったのですが、
これはなんとかうまく撮れました。

実は上野動物園に行こうとしたんですが、
行ってみたら閉まっていたっていうのは秘密です(笑)。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

ユリカモメもスプラッシュ!
ぷるぷるっと身を震わせて水滴を跳ね飛ばす。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

反射光がきらきらと眩い。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

ハトもたくさんおりました。
「?」のポーズ。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

夏に見事な姿を見せてくれる蓮の花の名残りです。
こうしてみると花の造りも「レンコン」状ですね。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

不忍池にはさまざまな種類のカモがいるのですが、
これは「キンクロハジロ」。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

オナガガモのこれは雄。
最初の写真のが牝です。
ずいぶん羽色が違います。
・・・鴨南蛮食いたくなってきた(笑)。
明日食おう。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

池の周りにいた野良猫。
こいつはちょっと目つきが悪かった(笑)。
ペロッと出した舌がチャーミング。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

毛並みがベルベットのよう。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

こっちは割と目つきが良かった(笑)。


D40 + Ai AF Nikkor ED 180mm F2.8S

蓮の花の残骸に混じって、
空き缶や発泡スチロールの食器が。
東京らしいといえばまあそうですが、
やっぱり見ていて気持ちいいものではありません。
みなさん、ゴミはゴミ箱に捨てましょう!

(追記:一番上の写真の鳥はどうやら「オナガガモ」ではなく
「ハシビロガモ」の牝のようです。羽色似てて難しい・・・)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする