JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

サーモンフィレ

2018年08月21日 | コストコ
Costcoへ行くと必ず購入する商品の一つに「サーモンフィレ」がある。



少し量が多いのですが(笑)それはCostcoでは当たり前。

100gで¥368(税込)と近所のスーパーにくらべたらすごく安いんです。それに脂の乗りが抜群!

でも、1211gあるので、値段は¥4456(税込)

いつも購入後すぐに、女節 男節 にカットし、それをまた3分の1にカットして、冷凍保存します。



やはりお刺身でいただくのが一番ですね。



お寿司のネタにしてもGood!です。良くうちでは、サニーレタスで巻いてサーモン葉巻にしていただきます。



あまりに量が多すぎるという事ならば、誰かとシェアしてもOKですしね。

サーモンフィレおすすめです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつもの三保の車中泊地が変わった!

2018年08月20日 | お出かけ
静岡B級グルメオフなどでたびたび車中泊地として利用している、三保灯台駐車場。

駐車場の前には灯台下焼肉センターがあり、そこで旨い焼肉が食べられ、三保園ホテルも近くにあり、日帰り温泉も楽しめ、最高の車中泊地。

久しぶりにその灯台の駐車場に行くと、いつも車中泊で車を停める駐車場の北側に新しい駐車場とトイレが出来ていました。



写真の右側がいつも車中泊させていただく駐車場です。

駐車台数はあまり多くありません。ハンディキャップ駐車が2台。そしてその他が7台です。

その奥にトイレがあります。



今までは、トイレが灯台の所にありましたが、少し古いタイプのトイレでした。

最近出来た感じのきれいなトイレです。



今まで停めていた駐車場からもこのトイレまではもちろん徒歩で行けます。

そして驚いたのは、シャワートイレでした!

横には芝生広場もあり、ワンコ連れにも良さそうな感じ。

環境が良くなると、使用者が増えると思います。車中泊のマナーを守り、いつまでも皆さんが安心して使える、

環境の良い車中泊場所として守っていきたいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Share me in the moonlight

2018年08月19日 | グルメ
少し前にスターバックスから「Enjoy Your Weekend Norning」というチケットをいただき、

週末の午前中に来店してオーダーすると、オーダーしたものとまったく同じものがもう一つもらえますよ!というサービスを利用した事があった。

その時のブログはこちら

今週末はちょっと違った形のチケットでしたが、スタバから送られてきたので、そちらを利用させていただきました。

そのチケットは「Share me in the moonlight」というチケット。



内容は今週末の2日間18:00過ぎから閉店までの時間にフラペチーノを購入すると同じフラペチーノが無料でもう1ついただけるっていうチケット。

夕飯を食べた後、少しお腹が落ち着いてから(笑)スタバへママさんと行ってきました。

こんなチケットが発行されているので、混んでいるかと思いきや、全然混んではおらず、スムースに購入できて、席も空いておりました。

ママさんにフラペチーノは選んでいただきまして、今回はこちら!「コーヒー&クリームフラペチーノwithコーヒークリームスワール」



こういうお得なチケットは大歓迎です。時々送っていただけると嬉しいですね。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブバッテリー メンテナンス

2018年08月18日 | キャンピングカー
今年の3月ユーロスターのサブバッテリーをシングルからツイン化をした。

その後約半年使用したので、バッテリー液の補充等のメンテナンスをしました。



まずは各箇所の取付ボルト等の緩みの確認。

そして、バッテリー液の補充。さほどバッテリー液は減っていませんでしたが、

すべて、アッパーレベルまでバッテリー液を補充。



サブバッテリーがシングルだった頃は冷蔵庫の使用に気を使ったり、冬場はFFヒーターの使用に気を使ったり、

結構バッテリー使用にナーバスな部分が多かったのですが、ツイン化した後はそれがなくなりました。

シングル時代は長期キャラバン時は移動中にトラベラーT2500H(2.5Kw発電機)をを回して、

サブを充電しながら移動なんて事が結構ありましたが、最近トラベラーの活躍が減りましたね。

でも、いざという時トラベラーT2500Hは強い味方である事は間違いありません。

次のお出かけは、9月の3連休ですかね~。少し涼しくなったら、ふらっとお出かけしたいですね~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は購入「もこ」シリーズ

2018年08月17日 | グルメ
今回はあまりのインパクトに、思わず購入してしまった「もこシリーズ」(笑)

はい!いつものようにおさらいです。こちらが「横浜のもこ」



一見、犬に見えますが、ホントは「パンダ」です。目の周り耳の周辺を白く塗っています。(笑)

そして、今回セブンイレブンで発見した「もこシリーズ」



「チョコミントもこ」

食欲をなくす寒色系の代表格「青」を大胆に使ったパッケージ!

食欲無くしますよね~?!(笑)チョコミントが入っていると言う事でももう少しデザインを考えればと思わせる一品。



中身もパッケージ写真に偽りのない、食欲をなくす見事な「青」

ここまで徹底していると、もう拍手ですな。(笑)



ダメ押しにクリームも「青」(笑)

素晴らしい!お味は「歯磨き粉」を食べてる感じでした!(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡初出店のカレーとカレーパンのお店

2018年08月16日 | グルメ
8月6日にASTY静岡にオープンしたカレーとカレーパンのお店。



「天馬 咖喱&カレーパン」

オープンするって言う噂は聞いていましたが、本日初めて訪問しました。

お持ち帰りはカレーパン。イートインでカレーって感じです。

オープンして間もないと言う事もあってか、持ち帰りも行列して、イートインも少し待ちのお客様がいらっしゃいました。

今日はイートインでカレーをいただきます。

基本的にカレーは辛さとご飯の量がチョイスできます。

辛さは「普通」「中辛(約3倍)」「辛口(約5倍)」「大辛(約10倍)」

ご飯の量は「普通(230g)」「大盛り(300g)」「超大盛り(400g)」超大盛りのみ+100円

今日のオーダーは「ビーフカレー&キーマカレー」の辛口でご飯大盛り。



2人掛けのテーブルに座り、5分程でカレーが運ばれてきました。



右側がビーフカレー、左側がキーマカレー。真中にご飯でダムになってました。

キーマカレー側には温玉。ビーフカレー側にはブロッコリー、ジャガイモ、ナスのトッピング。

辛さはまあまあの辛さ。ちょうどいい感じでしたね。

ただし、キーマカレーの辛さは変更不可でした。

凄く旨い!って感じでも無いんですが、まあまあ、合格点って感じでした。お値段¥1,000



カレーの種類は「ビーフカレー」「バターチキンカレー」「カツカレー」「具沢山のよくばりカレー」

ハーフ&ハーフで「ビーフカレー&キーマカレー」と「バターチキンカレー&キーマカレー」

焼きカレーで「3種のチーズと完熟トマトの焼きカレー」と「海老とモッツァレラチーズと玉子の焼きカレー」

などなどがラインナップ。

次はテイクアウトのカレーパンも試してみたいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンシードレスグレープ

2018年08月15日 | コストコ
最近あまり質が良くなくて購入していませんでしたが、良さげな物がありましたので、久しぶりに購入下のが、

Costcoのグリーンシードレスグレープ



お値段は1.8kgで¥1,398(税込)

あっさありとした甘さと程良い酸味が絶妙なバランスで美味しいです。

甘~い!と言う感じでは無いんですが、さっぱり感がたまらなく美味しくて、また皮ごと食べられる手ごろさで、

次から次へとたくさん食べちゃうんですよね~。



シャインマスカットとは違った美味しさが、グリーンシードレスグレープにはあるんですよね~。

コストパフォーマンスも高くおすすめなCostcoフルーツです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりに朝マック

2018年08月14日 | 日常
マリンがいた頃は週末の朝は広野海岸公園へ行って、帰りがけに朝ご飯はマックで!

なんて事が結構ありました。またテラスがあるマックがあり、ワンコも一緒に楽しめました。

最近はマリンがいないので、ほとんど朝マックしてませんでしたが、久しぶりに朝マック。



たまには、朝から外で食べるのもいいですよね。外出している時、朝を外で食べるのではなく、

自宅にいる時、朝から外出して外で朝ご飯。もちろん朝マック以外でもいいんですよ。

そういうイレギュラーな行動って時々必要だと思います。マンネリというかそういったものを打破するって意味でね。

気分転換にはとてもいい事。最近ちょっと体調不良だったので、良い気分転換になりました。

みなさんも時々いかがですか?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷凍庫導入検討

2018年08月13日 | 日常
自宅冷蔵庫の冷凍庫がキャパシティオーバー状態。

夏は、アイスクリームやスタバのフローズンドリンクメーカー用の容器など、冷凍庫対応の食べ物や商品が多く、

冬に比べオーバーフロー状態です。

前々から、冷凍庫の導入は検討していたのですが、今年の猛暑により本格的に検討しないといけなくなりました。

ネットでいくつか候補はあるのですが、やはり、チェスト式よりも戸が平行開き式の方が物の出し入れは簡単かと思われ。

あとは容量の問題。多分どんな大きな容量の物を購入しても、もうちょっと大きめの物が良かったと思う事になるので、

大きさはきりが無いかと。あとは、メーカーですかね?



こちらは124リットル容量で引き出し式 メーカーは「アクア」というあまり聞かないメーカー ¥45,000位。



こちらは60リットル容量で右開き式 メーカーは「BESTEK」というこちらもあまり効かないメーカー。¥20,800

でもこちらはアマゾンおすすめの冷凍庫。



こちらは121リットル容量で右開き式 メーカーは「三菱」で¥34,500

こう見ると、三菱製の冷凍庫が一番良さそうな感じですよね。

サイズはh1126mm w480 d586 ダイニングではなく、3Fに置くことになると思います。

他にもまだ色々なメーカーやタイプがありますので、もう少し検討して、導入しようかと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅屋上カメラから富士山方向

2018年08月12日 | 日常
今晩20:00過ぎの自宅屋上カメラから富士山方向



音が聞こえませんが雷が!

雷鳴が聞こえてたらすごい迫力だったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする