土曜日朝はゆっくりと7:00過ぎに起床。
キャンカーの屋根を叩く嫌な音が!
窓を開けてみると、♪粉雪~舞う♪ 雪が舞ってるじゃん!
昨日裾野と御殿場の間でも雪が舞い、中央分離帯は真っ白になっていた。
夜のうちに止むだろなんて思っていたのですが・・・。
でも積もるような雪ではないので、一安心。
SAのパンやで朝食を購入し、簡単に朝食を済ませ、しばしTVで情報収集。
本日のファーストミッションは昨年修理に出したボイジャーの船体布のピックアップ。
高速を横浜町田でおり、グランベリーモールのモンベルクラブショップへ。
船体布をピックアップし、しばしスノーシューを物色したのち、車に戻る。
さあ、今日は忙しいからセカンドミッションに移りますよ~。(笑)
保土ヶ谷バイパスを横浜方面へ。昨年も同じ時期に横浜に来た時停めた駐車場が横浜開港150年記念のイベントで
一時駐車場閉鎖となっていたが、イベントも終わり再開していたので、
いつも停めるワールドポーターズ南側の11街区の土日のみの臨時駐車場に停めた。
ここの駐車場は時間制でなく1日¥1200なので、長時間停める場合はお得なのです。
いつもは朝一で入庫するのだが、今日はボイジャーのピックアップをしてきたので、
時間はすでにお昼前。思った通り満車だったが、5分も待ったら入場でき停められた。
この駐車場は奥の方に停めると場外だが、すぐ隣にトイレもあり、非常に都合がよい。
今回も奥の場所が空いていたので、そこに停めた。
横浜も雨交じりの雪が舞い、非常に寒い!天気予報では曇りだったのになぁ?!

雨でランドマークタワーの上部は煙ってますよ!
まずは、Sale実施中のPatagonia関内へ。
Patagoniaでのミッション?!(笑)を終え、お昼ごはんだ!

PatagoniaはSale中!
もちろん中華街での中華料理!だけど今回のお出かけは完全ソロ。
そう1人で横浜中華街の中華料理店に入るのは少し勇気がいる。(笑)
どの店を見ても店頭の看板には「料理2人前~」の文字が多い。
焼肉屋に1人で入るのも結構勇気がいるが、同じくらい今回も勇気がいるなぁ(笑)
でもって、今日チョイスした店は「クリスピーチャーハン」という看板につられて入った
「彩香」という店。「クリスピーチャーハン」はTVチャンピオンで勝利した料理らしい。
石焼ビビンパで使うような石の器を熱く熱しその中にご飯を入れ、上に「おこげ」を乗せ、
その上からピリ辛の海鮮あんかけをかけて、混ぜて食べるというもの。
珍しいメニューだが、食べた感想は美味しいけど、まあ飛び抜けて旨い!という感じではなかった。

雨で非常に寒い中華街だったが観光客が多くびっくりだった。

中華街やその他もろもろを散策し、車に戻ると、寒さと歩き回ったせいかもうくたくた。


FFヒーターを入れて裾が濡れてしまったGパンを乾かしながらお昼寝。
1時間半位お昼寝。ズボンも乾き、「デリカテッセンバー ブーシェル」にTEL。
ブーシェルは以前静岡にあったお店なのだが、横浜に移転したのだ、横浜に移転してからは
3,4回ほどしか行っていない。料理がとても美味しく、お勧めのお店だ。
18:00過ぎにお邪魔する事を伝え、お出かけの準備。まだ外は雨が降っている。
結局今日、横浜は雨と雪の一日だった。
「ブーシェル」では、「鴨のコンフィ」「マッシュポテト」「レバーペースト」「腸詰の燻製」などをオーダー。
どれもおいしく、久し振りに贅沢なディナーとなった。
これで、横浜でのミッション終了(笑)明日訪問予定の幕張でのキャンカーショーの前泊地
千葉の「道の駅やちよ」への移動開始。横浜のコージさんと連絡を取って、コージさんの家の近くで待ち合わせ。
首都高湾岸線経由でコージさんと無線でおしゃべりしながら、道の駅やちよへ。
到着は22:30頃。10分もしないうちにやまちゃんも到着。
コージさんの車で、一寸一杯。寒いからといってコージさんが湯豆腐を振舞ってくれた。

これが、「うまい!」みんなで湯豆腐をつつきながらのキャンピングカーショー見学前夜祭となった。
明日早朝からの移動があるので、1:00頃にはお開き。明日朝8:00出発のスケジュール確認後、今日は解散。
かなり冷え込FFヒーターをつけて、おやすみなさ~い。
キャンカーの屋根を叩く嫌な音が!
窓を開けてみると、♪粉雪~舞う♪ 雪が舞ってるじゃん!
昨日裾野と御殿場の間でも雪が舞い、中央分離帯は真っ白になっていた。
夜のうちに止むだろなんて思っていたのですが・・・。
でも積もるような雪ではないので、一安心。
SAのパンやで朝食を購入し、簡単に朝食を済ませ、しばしTVで情報収集。
本日のファーストミッションは昨年修理に出したボイジャーの船体布のピックアップ。
高速を横浜町田でおり、グランベリーモールのモンベルクラブショップへ。
船体布をピックアップし、しばしスノーシューを物色したのち、車に戻る。
さあ、今日は忙しいからセカンドミッションに移りますよ~。(笑)
保土ヶ谷バイパスを横浜方面へ。昨年も同じ時期に横浜に来た時停めた駐車場が横浜開港150年記念のイベントで
一時駐車場閉鎖となっていたが、イベントも終わり再開していたので、
いつも停めるワールドポーターズ南側の11街区の土日のみの臨時駐車場に停めた。
ここの駐車場は時間制でなく1日¥1200なので、長時間停める場合はお得なのです。
いつもは朝一で入庫するのだが、今日はボイジャーのピックアップをしてきたので、
時間はすでにお昼前。思った通り満車だったが、5分も待ったら入場でき停められた。
この駐車場は奥の方に停めると場外だが、すぐ隣にトイレもあり、非常に都合がよい。
今回も奥の場所が空いていたので、そこに停めた。
横浜も雨交じりの雪が舞い、非常に寒い!天気予報では曇りだったのになぁ?!

雨でランドマークタワーの上部は煙ってますよ!
まずは、Sale実施中のPatagonia関内へ。
Patagoniaでのミッション?!(笑)を終え、お昼ごはんだ!

PatagoniaはSale中!
もちろん中華街での中華料理!だけど今回のお出かけは完全ソロ。
そう1人で横浜中華街の中華料理店に入るのは少し勇気がいる。(笑)
どの店を見ても店頭の看板には「料理2人前~」の文字が多い。
焼肉屋に1人で入るのも結構勇気がいるが、同じくらい今回も勇気がいるなぁ(笑)
でもって、今日チョイスした店は「クリスピーチャーハン」という看板につられて入った
「彩香」という店。「クリスピーチャーハン」はTVチャンピオンで勝利した料理らしい。
石焼ビビンパで使うような石の器を熱く熱しその中にご飯を入れ、上に「おこげ」を乗せ、
その上からピリ辛の海鮮あんかけをかけて、混ぜて食べるというもの。
珍しいメニューだが、食べた感想は美味しいけど、まあ飛び抜けて旨い!という感じではなかった。

雨で非常に寒い中華街だったが観光客が多くびっくりだった。

中華街やその他もろもろを散策し、車に戻ると、寒さと歩き回ったせいかもうくたくた。


FFヒーターを入れて裾が濡れてしまったGパンを乾かしながらお昼寝。
1時間半位お昼寝。ズボンも乾き、「デリカテッセンバー ブーシェル」にTEL。
ブーシェルは以前静岡にあったお店なのだが、横浜に移転したのだ、横浜に移転してからは
3,4回ほどしか行っていない。料理がとても美味しく、お勧めのお店だ。
18:00過ぎにお邪魔する事を伝え、お出かけの準備。まだ外は雨が降っている。
結局今日、横浜は雨と雪の一日だった。
「ブーシェル」では、「鴨のコンフィ」「マッシュポテト」「レバーペースト」「腸詰の燻製」などをオーダー。
どれもおいしく、久し振りに贅沢なディナーとなった。
これで、横浜でのミッション終了(笑)明日訪問予定の幕張でのキャンカーショーの前泊地
千葉の「道の駅やちよ」への移動開始。横浜のコージさんと連絡を取って、コージさんの家の近くで待ち合わせ。
首都高湾岸線経由でコージさんと無線でおしゃべりしながら、道の駅やちよへ。
到着は22:30頃。10分もしないうちにやまちゃんも到着。
コージさんの車で、一寸一杯。寒いからといってコージさんが湯豆腐を振舞ってくれた。

これが、「うまい!」みんなで湯豆腐をつつきながらのキャンピングカーショー見学前夜祭となった。
明日早朝からの移動があるので、1:00頃にはお開き。明日朝8:00出発のスケジュール確認後、今日は解散。
かなり冷え込FFヒーターをつけて、おやすみなさ~い。