goo blog サービス終了のお知らせ 

JUNのゴールデンレトリバーと行く遊車旅行

キャンピングカーでのお出かけや、日々の出来事。

ぶらり一人旅 土曜日編

2009年02月14日 | お出かけ
金曜22:30頃静岡出発しました。

今回はマリンママが日曜日お仕事の為、ママさんとマリンはお留守番です。

けどマリンは荷物をキャンカーに積込んでいる最中も行く気まんまん。

玄関に伏せをして、じっと待っていましたが、今回はお留守番です。

外は猛烈な風が吹いてます。

東名も雨と強風で80km/h規制がかかってます。

まあのんびり行きましょうなんて思ったら、

強風にピュ~と煽られ路肩へ。危ない危ない。

大型がビュンビュン飛ばしてるので、煽られてフラ~って

出た所で衝突しないようにしなくては。

このおかげで、睡魔は一切襲って来ませんでした。

ゆっくりゆっくり行ったので、0:30に海老名SA着です。

結構車が多いですね。乗用車車中泊も多いです。

キャンピングカーがもっとたくさんいるかと思いましたが、

さほどいなくて5,6台といった所でしょうか。

海老名SAも風が強く、停めてあるキャンカーが揺れる揺れる。

船にでも乗ってるのかって位揺れてましたが、疲れているせいか

すぐに熟睡状態になりダイネットのベッドで朝までぐっすりでした。


14日(土)の朝起床は少し遅めの6:20。

トイレを済ませ、売店で肉まんを購入。車に戻り肉まんの朝食を取りながら、

パソコンを立ち上げメールチェック。

AKMLのふるだーさんが遠路四国徳島から夜行バスで東京入りしているようだ。

土曜日ショー見学して、とんぼ帰りで四国に戻るようで、今回は会う事が

出来無そうだ。昨年は、ショー会場では会う事が出来なかったのだが、

ショー見学のあとふるだーさんははとバスツアーえ観光中に偶然うちも立ち寄った

海ほたるのPAで会う事が出来た。そのあとまたミラクルで横浜赤レンガ倉庫でも

再会できたのだ。



出発の準備をして、本日の目的地「横浜」に向かいます。東名横浜町田ICで降り、

横浜のみなとみらい地区を目指すのだが、早く駐車場に入らないと、駐車場渋滞で

入れなくなってしまう。8:00過ぎ頃海老名SAを出発し、1時間弱で駐車場到着。

すでに駐車場には沢山の車が。何故だろうと思ったら、パシフィコ横浜でフィッングショーが

開催されていて、それに行く方々の車でした。


                                 赤レンガ倉庫

フィッシングショーも見てみたいのですが、今日の第一の目的は、patagonia

直営店セール。年1回の秋冬物のセールだ。秋冬物は重衣料が多く値段も張るので、

このセールは貴重なのです。開店時間は11:00。

駐車場で少し時間調整したあと、10:00過ぎに駐車場から歩いて、関内にある

patagoniaのショップに行くと、整理券を配っていた。

自分の整理券番号は3番。11時の開店と同時に店内へ。

今回購入予定の物のサイズがあり、無事購入。それ以外のものも購入し、

patagoniaでの買物終了。1時間位買物をしていたので、ちょうどお昼になりました。



それにしても今日は暑い!歩いていると結構暑くて、半袖Tシャツでちょうどいい。

結局17:00頃まで今日は半袖Tシャツで過ごせました。

何か静岡は夏日だったらしい。今日はまだ2月14日ですよ。

異常気象なのか?

時間がお昼だったので、中華街が近いので、中華街に脚を向けます。






                        看板猫?!

だいぶpatagoniaで買物をしてしまったので、何とか安くお昼は済ませたいのですが・・・。

土曜日なので、中華街は人、人、人。人気のあるお店の前は行列ができてます。

メニューを見ると「2人様~」とか多い。今日は1人なのでどうしようかと思っていたら、

目の前に「ラーメン315円」の看板が。

よっしゃここにしよう。

中華料理屋という感じではない。どちらかと言うと「屋台風?」

カウンター席に着き、ラーメン315円と水餃子420円を注文。

味は?まあコストパフォーマンスはまずまずといったところでしょうか。


                           315円ラーメン


                           420円水餃子


                            このお店です。

昼食を食べ終わり、ママさんに頼まれてる「ジャスミン茶」を購入するため、

中華街をぶらぶら散策。美味しいと噂される、「肉まん」と「ジャスミンティー」をゲット。

肉まんは「華正楼」がうまいらしい。その「華正楼」の肉まんをゲット。

手にはpatagoniaで購入した物と「肉まん」「ジャスミンティー」と

両手がふさがりかなり重たいので、一度車に戻る事に時間は14:00。

かなりこの時点で歩き回っていたので、脚が疲れて少し痛くなってきた。

車に戻ると暫らくお昼ねタイム。キャンカーはこういう事ができるからいいよね。

2時間のお昼ね。起きると、時間は16:00になっていた。

せっかく横浜まで来てるんで、あのお店はやっぱ外せません。

デリカテッセンバー ブーシェル」身支度をして、「ブーシェル」に向かいます。

外の扉には、「Closed」の文字がありますが、仕込中のようです。

扉を開けると懐かしい顔が。18:00~予約OKなので、18:00に再訪の

約束して、今度はランドマークプラザ周辺をウロウロして時間つぶし。







18:00に「ブーシェル」を再訪。今晩の夕食はブーシェルで決まり。

2時間ほど、ご主人や奥様とお話しながらのディナータイム。

「マッシュポテト」「レバークネーデルスープ」「鴨のコンフィ」「腸詰の燻製」

などをいただきました。訳あって写真は載せられません。

ブーシェルはお奨めです。ぜひ行かれて見てください。「静岡のマリンパパから

聞いてきました。」と言えば?何も無いかな?!(笑)

2時間程楽しませていただきました。再びキャンカーに戻り、今度はあす幕張の

キャンカーショーに出かけるためMLの仲間が前夜集まる、「道の駅やちよ」へ

移動します。ナビ検索すると1時間20分程で到着予定。

ナビの指示通り、首都高から東関道経由で22:00過ぎに「道の駅やちよ」に着。

まだ、メンバーは着ていない様子。だけどキャンカーのショーがあった為だろう

道の駅には数多くのキャンカーが。その中の1台のオーナーの方がご挨拶に来てくれました。

昨年秋北軽井沢のキャンプ場「スイートグラス」でお会いしてご挨拶した、キャンカーが

同一車種「ユーロスター」にお乗りのオーナーでした。

その時の事を覚えていて、声を掛けてくれたとの事で、今回もまたミラクル的な

再会がありました。

そうこうしてるとMLメンバーのこーじさんが到着。車を移動させ、腰を落ちつけ

こーじさんの車にお邪魔して前夜祭。暫らくすると、やまちゃんも到着。

やまちゃん、ゆきちゃんも加わりこーじさんの車で色んな話に花が咲く。

気が付くとすでに日付が変り15日(日)の2:00。

ショーの駐車場も時間が遅くなると渋滞してしまうとの事で明朝7:00出発の

約束をして、自分の車に戻り、着替えFFを20度位に設定し、今晩も毛布1枚で

ダイネットベッドでお休みなさい。

明日は、キャンカーショーに行く予定です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする