goo blog サービス終了のお知らせ 

猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

喜多方・新宮熊野神社 宝物殿

2016-11-21 02:16:45 | 祭り・神社・仏閣


新宮熊野神社の宝物殿には 仏教の仏像が展示されて居まして 直ぐ近くで拝見する事ができます

私が一番 気に入りましたのが 一番・真ん中の正面に有ります 木造文殊菩薩騎獅像です







文殊菩薩さんとは 『三人寄れば文殊の知恵』の文殊さんです

乗って居るのは獅子ですので 私の記憶では 信州・鹿教湯温泉の謂れと成って居る文殊観音では無かろうかと思います

記憶が定かでは有りませんが 鹿教湯温泉の名前の由来に 漁師が鹿を撃ち損ねて追いかけた先に傷を癒している鹿を見つけた時に 点から獅子に乗った文殊観音が舞い降りてきた・・・

と言う故事からこの像は 来ているのではないのでしょうか(・・?

  

45年以上前に 信州・望月の別荘地の管理人をして居た頃の記憶ですが・・・確か鹿教湯温泉に文殊堂が有った気がいたします



神社の宝物殿の中で此方の氏子さん達が管理して居て 木造の像ですので 大事に大事に保管されて居る事がとても素晴らしいと思います

此方の文殊菩薩騎獅像は 平安時代の作成で 江戸時代に若干の修理を成されているとの事の様です

神社の境内に立ち入る為に若干の木戸銭は取られます『維持管理費として』が お金を払ってでもこの仏像の価値は有りますので 是非お立ち寄りください



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方・新宮熊野神社

2016-11-21 01:39:36 | 祭り・神社・仏閣
喜多方・新宮熊野神社と宝物殿

                         スライドにてご覧いただけます



紅葉の季節に福島県・喜多方へ末娘と二人旅で 出かけてきました





東北の熊野神社として以前は 大きな神社だったそうで 樹齢600年と言われているイチョウの大木は 未だ紅葉とはなって居りませんでした





ライトアップもなさるとの事で さぞかしイチョウの絨毯に成った時は 長床を入れての光景は 最高だと思える環境でした





先ずは狛犬さんを撮らせて頂き 御宮の中に入りました



何となく狛犬さんの後ろ姿がとてもかわいいので 一枚だけ撮 悪戯心でらせて頂きました

憶の本殿に入る前に 何やらお堂が有り はがき大の大きさの小窓から 暗い中に何やら見える物が有りますので写してみました





何と大黒様と思われます

明治維新の廃仏毀釈が 此処まで来ていたのでしようネ

本当にヒッソリと収まって居ました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙台屋桜 11.20

2016-11-20 20:16:11 | さくら


11月03日から 狂い咲きで一輪だけ咲いてくれていた 仙台屋桜が ソロソロ終わりと成りました

何故か3枚の葉と一緒に咲いて居たのですが ソロソロイジケテ居りますので残念ながらこの時期の開花は 終わりと成った様です



仙台屋桜は 高知県に咲いた桜で 仙台屋さんと言うお店の方が故郷から持ってきて植えられて居たので地元ではこの名が付いたとされて居ます

植物博士で高知県出身でしたので トテモ気にかけていらっしゃった桜と伺って居ます

如何やら 此の桜は オオヤマザクラやベニヤマザクラやエゾヤマザクラと同じもの様ですが 残念ながら我が家で育てて居る38種類の中には近い種類の桜が有りませんので 比較する事が出来ません

今回・一輪でしたので 二度咲き桜の部類で春と秋に咲く種類に入らないと思いますが 来年もこの秋に咲くのかどうか(・・? 観察してみたいと思っては居ります

春先に 我が家の桜達が開花し始めてから 割と遅めに咲く桜ですので 後五か月後に又 開花しましたらUpさせて頂きます

仙台屋桜が 終わりましたが 我が家では 二本目の四季桜が漸く 開花しましたので後程 Upさせて頂きます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

困ったナ(ФωФ)

2016-11-20 16:11:31 | 猫・(=^・^=)・ネコ


我が家の長男Kuro君が 乗っかって居るのは 何と皆が入り込む猫部屋なのですが・・・・

私の声かけにも動ぜずに確りと座り込んで居ます

ホットカーペットの上ですので 暖かいのは分かるのですが・・・



孤独に成りたい人も居ますので 退いて頂けないでしょうか・・・?

日曜日の昼間の出来事です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喜多方・散歩 叶山 願成寺

2016-11-20 02:00:00 | 祭り・神社・仏閣


前回に御紹介しました 会津大仏のおられる叶山 願成寺さんてす

喜多方の市内よりは チョッピリ山里のせいでしょうか(・・?

紅葉が大変綺麗で何枚も写真を撮らさせて頂きました



丁度・木々の冬籠りをなさって居る植木屋さん達が 此方の池の周りの木々の冬囲いをされていました



実は 此方の御庭や大仏さんを拝見して居る時に 何と足元に鳴きながら現れたのが 綺麗なシャム君でした





ニャーニャー鳴きながら 走り去った先をみたら 違う猫ちゃんが居りましたが どうもじゃれて居るのか❔

其れとも威嚇して居たのかが良くは分かりませんが シャム君は尻尾をピンと立てて追いかけていました



日溜りも大変暖かくて喉かな14時の出来事でお寺の落ち着いた雰囲気にとても似合って居るシャム君でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする