goo blog サービス終了のお知らせ 

猫・桜・自然・発煙筒・祭り・時々御酒と独り言

お立ち寄り有難うございます。

家猫6人庭猫2人と桜に囲まれ 忙しない毎日を生きております。

啓翁桜・開花3.14

2018-03-14 18:06:21 | さくら




我が家の桜在籍番号3番の啓翁桜 開花宣言と成りました

啓翁桜の位置は 一昨年と同じ場所でして昨年の開花の日は 殆んど一緒で3月13日でしたので一日遅れと成ります



シナミザクラを台木にヒガンザクラを接ぎ木として枝替わりの桜が生まれて実生から育てた物が 啓翁桜として販売して居る様です

昭和の初期 昭和五年に久留米市の良永 啓太郎さんが作り 啓太郎さんの啓の一字をとり弥永 太郎さんが名付けたと言われて居ります

生け花等の切花としてよく使われて居て お正月に生け花として飾る桜が此の花ですし最近は ネット上では まるで冬に咲く冬桜と称して温室育ちを販売して居る処も有るようですが 早咲きでは有りますが当地では 

ソメイヨシノ桜の少し前に咲く桜と成ります




切り花として購入された後に挿し木で根付かせる事にも使われて居て ソメイヨシノ桜よりも意外と手軽に育てられる桜でも有ります

今年もビッシリと花芽をつけてくれましたので4月頃まで楽しめそうです




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

馬酔木3.14

2018-03-14 13:25:45 | 木と野と花


最近・街路樹に良く使われている馬酔木を見つけました



馬酔木・漢字で書いて有る通り馬が酔う木と書きますが その名の通り 馬に食べさせると酔った様な表情な成るのだとか・・・

以前は 垣根に使うのも躊躇って居たとの記載が有りますが 試した事が有りませんので良くは分かりません

私の故郷で 私が小さな子供の頃には 農耕馬が居りましたが 馬跨ぎと言う植物が有りました



馬酔木に似ている感じの花で鈴蘭が有りますが スイセンと同じ様に毒が有りますので 雑草が生えていてもスズランが咲いて居る場所はものの見事にスズランや葉が残って居ました

都会では 鈴蘭の咲く季節や温室育ちの鉢植えが出回って居りますが 故郷・道東では 鈴蘭の季節は ゴールデンウイークの頃です

未だ3月ですので雪は多く・先日の雨で増水して避難したと地方新聞の北海道新聞は 伝えて居ました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする