goo blog サービス終了のお知らせ 

拉致 北朝鮮 

人生楽なら苦はないさ(MUYOxpPRF.)

良くも悪くも真に受けるわけじゃないんですがね

2006年08月19日 | 下半分
韓国世論調査 ポスト小泉、靖国参拝なら…首脳会談拒否5割 「実施」の声も4割に

>日本の次期首相が参拝を行う場合、
>「首脳会談を拒否すべきだ」との回答が52.7%
>「拒否すべきでない」も42.9%

>調査は、CBSラジオと世論調査機関(が実施)
>世代別で「拒否すべきだ」が最も多かったのは30代で、50代以上は相対的に低かったという。


>中央日報と世論調査機関が同日、成人男女700人を対象に行った電話調査では、
>「靖国参拝などの歴史問題とは別に両国の友好・協力関係を維持すべきだ」との回答が62.2%
>「歴史問題が解決されるまで友好・協力関係は留保すべきだ」(30.9%)の2倍に

> 15日の小泉純一郎首相の靖国参拝について、
> 62.9%が「韓国政府はさらに強硬な措置を取るべきだ」」としたものの、
>うち57.4%が「歴史問題とは別に友好・協力関係の維持を」と回答。

>国民意識は盧武鉉政権の対日姿勢とはずれがあり、同紙も
>「歴史問題を協力関係に結び付けることに否定的な点が注目される」と指摘した。

>その上で同紙は、「韓国民は政府に対し、日本の歴史認識に厳しく対処するよう望む一方で、
>友好・協力関係も維持する『実利的外交路線』を注文している」と評した。

----------------------------------------------

NHK 「日本のこれから」での靖国参拝に関するアンケートも、携帯という現代の道具によるものであり、若年層のアクセスが絶対的に多いであろうとは想像できるので、アンケート結果が国論をそのまま反映してるとは思い難い。
mumurさんとこのキャプ

で、何が言いたいかというと。
韓国での調査での問題点は、「首脳会談を日本から持ちかけられたらどうするべきか」という前提に基づいた設問であること。

「国防は米国に、経済は日本に依存」というこれまでの現実を無視して、
日本が頭を下げて首脳会談をお願いして来たら?」と問うているのである。

正直、この発想が理解できない、「金と物を朝貢し続けていれば北が感謝してひれ伏して国家統一できる」という太陽政策ぐらいに理解できない。

中央日報の方にしても
>「韓国民は政府に対し、日本の歴史認識に厳しく対処するよう望む一方で、友好・協力関係も維持する『実利的外交路線』を注文している」

か~なり考えた→「厳しく対処しながら友好関係を維持する」
夢の国ではない現実社会でこのような関係がどこにあるのかと、
つーか、自国のレベルっちゅうか程度を客観的に理解しているとはとても思えないのだが。

なんちゅうかな、弱っちいジャイアン(つかジャイアンの態度のスネ夫)なんだな。

半島ウォッチャーの皆さんはどうか知らないが、ワシは半島関連のニュースを見ると、たいていは「堪えようのない脱力感」に襲われるんだな。

「何でこんなに客観視ができないんだろう、何でこんなに都合のよい想定ができるのだろう、何でこんなに予想が外れまくってきたのに自分を疑わないんだろう、何で?なんで?・・・」

一番哀しいのは、拉致事件がある以上この国(のようなもの)を見なければならない事。
それがなければ相手にもしたくないし半島まとめて断交したい。

------------------------------------------

追記

検索:在日韓国国民として大韓民国の憲法と法律を遵守します



さらに追記

大統領のおいに賭博ゲーム疑惑=新たな難題浮上-韓国

韓国メディアは19日、盧武鉉大統領のおいが、社会問題化している賭博ゲームとかかわっていたとの疑惑を大きく報じた。青瓦台(大統領府)は火消しに躍起となっているが、支持率低迷にあえぐ盧大統領に新たな難題が浮上した。

------------------------------------------------

矛先を逸らす為にさらなる斜め上が予測されます。


最新の画像もっと見る