やっつけ仕事 . . . 本文を読む
鹿児島の市川トミ婆ちゃんの訃報を聞いて、私事は私事だと割り切りたいワシも多少揺れたが、
こっちも私事である母ちゃんの入院騒ぎがあってそれどころではなかった。
自分の歳と同様に忘れがちだが、ワシの母ちゃんも先が短いのである。
金があってまともな飯を食ってきて、頻繁に医者に診てもらえる環境にあったとしてもせいぜい10年。
ビンボが根っから染み付いていて、衣食住すべてが他所より劣悪である我が家の場合な . . . 本文を読む
内閣改造で何かが良くなると夢を見て72歳・・・
思うにこの爺様は、世間に揉まれた経験があるのだろうか?
自分がこうしようと思ったらそれがそのまま実現するような環境でしか生きてこなかったのではないかと考えてしまう。
普通に大小の挫折を繰り返してきた者なら、
1)自分がこうしようと思う。
2)相手(や周囲)はこう思ってこうしたいと抵抗するのではないかと想像。
3)社会性がある人ほど反応をも予想し . . . 本文を読む
本人は腐ったわけじゃなく、間引きされ再利用として考え出されたメロンの漬物なので賞味期限内だと思っているのだろう。
行動原理やメンタルとしては船場吉兆の、頭が真っ白になった婆さんに近いが、婆さんの場合は急いで言い訳をしたと言い訳もできるが、下等は周到に準備をし、タイミングを自分なりに考え抜いた結果がこの間の悪さとなったわけである。
時事ドットコム:拉致被害者「戻すべきだった」=日朝交渉停滞の原因- . . . 本文を読む
映像は映画「Good morning, Vietnam」
サッチモの笑顔を怖いと思う人も多いかと思う。当然だろう、皮肉と逆説に満ちた歌を、心からの笑顔で歌ってたらバカだ。
法があるから違法者や犯罪者が生まれる、ならば法をなくせば犯罪は無くなる。
極端だと言うなら、法を犯しても罰則や現状復帰を命令しないようにすれば良い。
死刑なんてのが真っ先に来るだろう。
「死刑制度があって犯罪が . . . 本文を読む
同じ嘘を何度も言ったオオカミ少年も凄いが、何度も騙された村人も凄いと思う。もしこれが、少年への憐憫からある程度我慢して【騙されてやってた】なら良い話だ。オチについても村人はまったく悪い事をしていないし . . . 本文を読む