goo blog サービス終了のお知らせ 

My Life Story

アーセナル日記、競馬予想(週末の重賞1本勝負)

Guilty Pleasures 4 (Scott Murphy)

2010年08月24日 | 音楽

今朝の通勤時に珍事件が起きました。なんと、車のフロントグリルとバンパーの間にスズメが頭から刺さっていました。生きているのですが思いっきり頭が挟まってるのでムリに引っ張ると頭がちぎれそう…。会社の駐車場で救出に苦労してるところへ後輩が出勤してき手助け。何とか後輩の手を借りてスズメを引っこ抜きました。死んだかなと思ったら勢い良く空へ飛んで行ったので一安心。普通、鳥って車を上手く交わすはずなのにねぇ。とりあえず生きてて良かった。。。(苦笑)



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

久しぶりにCD紹介。明日発売のScott Murphy新作「GUILTY PLEASURES 4」です。1日早いですが仕事帰りにTSUTAYAでGETしてきました!(笑)

Guilty_pleasures_4
GUILTY PLEASURES 4

これが5作目となるScott MurphyのJ-POPカヴァーアルバム。今回もバラエティに富んだ選曲をしてくれました。

アルバムのオープニングを飾るのは「さくら さくら」のインスト。小学校の教科書にのっている誰でも知っているあの曲。こんなメタル調の「さくら さくら」は衝撃です。めっちゃカッコイイ!(笑)
前作「GUILTY PLEASURES LOVE」イルカ「なごり雪」をカヴァーした懐かしの歌謡曲枠。今回は美空ひばり「川の流れのように」をカヴァー。原曲をしっかり生かしノリノリのロック調に仕上げています。そしてもう1つ。チューリップ「心の旅」。これは原曲をしっかり聴いた事がありませんがナイスなバラードに。さすがJ-POPカヴァーのスペシャリストScott Murphy

ちなみに今回のアニメ枠はちびまるこちゃん「ゆめいっぱい」。相変わらず国民的アニメを攻めてきますねぇ。。。(笑)

Bonus Trackはオリジナルの「Burn Again」。これぞScott Murphyのポップパンク。カヴァーだけじゃなくオリジナルでも爽快なメロディーを聴かせてくれます。

古い曲ばかり紹介しましたが、アンジェラ・アキ「手紙」宇多田ヒカル「Flavor Of Life」と幅広い選曲ですよ!

何度もこのブログでCDを紹介しているJ-POP大好きアメリカ人、Scott Murphyのオフィシャルブログのリンクを貼っておきます。

Scott Murphy Blog

なかなか面白いので興味のある方はぜひ覗いてみて下さい。(笑)


THE WORLD iS YOURS !<難波章浩>

2010年03月09日 | 音楽

久しぶりに雪が降ってます。この調子だと結構積もりそうですねぇ…。心配なのは湿った雪なのでスカパーのアンテナに雪がくっついてしまう事。早朝のCL放送が。。。



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

先週リリースされた難波章浩のソロアルバム、「THE WORLD iS YOURS !」。発売日前にスカパーでPVを見て購入決定(笑)。

THE WORLD iS YOURS !
THE WORLD iS YOURS !

Hi-STANDARDのベース・ボーカル、難波章浩の初ソロアルバム。ハイスタのイメージで聞くとちょっと違うので戸惑うかも知れません。ハイスタ解散後、ULTRA BLEiNで見せたテクノをもう少しPOPにした感じでしょうか(苦笑)。

ULTRA BLEiNは打ち込みが強くて癖がありましたが、このアルバムはスゴクバランスが良い。ULTRA BLEiNがダメだった人もこれなら結構気に入ると思います(笑)。

PVを見た3曲目の「JUMP!JUMP!JUMP!」。このアルバムでは一番ポップなメロディーでノリノリ。歌詞も爽やかな感じで良いですよ。元ハイスタ横山健がギターで参加してるのにも注目!

私は好きですけど、ハイスタファンからはイマイチな評価が多く残念です。。。(苦笑)



<marquee>

アーセナル日記

</marquee>

明日早朝のCL決勝ラウンド2Leg。アーセナルエミレーツポルトを迎えます。週末ハムストリングを痛めたセスクは欠場予定…。リーグ制覇の可能性が残っているだけにここで無理はさせたくないです。

そうなると一番気になるのは中盤のメンバー。希望としてはナスリディアビソングで組んで欲しいですねぇ。守備力を考えデニウソンを使う可能性も考えられますが、彼の気持ちの入ってないプレーが忘れられないので、ここはベンチスタートでお願いします。

1Legでは審判のジャッジに泣かされましたが今度はホーム。審判に文句を言わせないゴールで逆転と行きましょう!!


Left Coast Punk ep<MxPx>/PANTY RAID<Zebrahead>

2010年02月05日 | 音楽

昨日からニュースは朝青龍の引退で持ちきり。数々のお騒がせ事件の責任を取らなくてはいけませんが、引退が適切だったのかは意見が分かれるところ。私的にはアスリートとしての力がまだまだ残っているだけに引退はかわいそうかなと。。。



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

久しぶりのCD紹介です。先月に発売されたMxPxの新作「Left Coast Punk ep」。この前TUTAYAに立ち寄って気がつきました。全くチェックしてなかった。。。(苦笑)

Left Coast Punk ep
Left Coast Punk ep

完全自主制作という事でなんとジャケットは紙ジャケ。自分達のやりたい音楽にこだわって作っているのが分かります。もちろん、良い意味で前作「Secret Weapon」と変わらぬこれぞパンクロック。
ただ、残念な点が1つ。パンクロック好きの期待を裏切ってないノリノリで良いCDですが、インスト3曲はこのCDの収録曲。アコースティックヴァージョンとかだったら良かったんですけど。。。(苦笑)

1曲目の勢い全開「ONE STEP FURTHER」を聴くと、昨年初参加したMxPxのライブが蘇ってきます。また機会があれば行きたい!(笑)



続いてもう1つ。昨年の11月に発売されたZebraheadの新作「PANTY RAID」。このタイトルを訳すと「パンティ狩り」となります(笑)。

パンティー・レイド
PANTY RAID

このアルバムは海外女性アーティストのカヴァー集。Spice GirlsDestiny's ChildAvril  LavigneGwen Stefaniなどなど、豪華アーティストの有名曲をカヴァーしてます。
もちろん、Zebraheadがカヴァーしてるだけあって、ラップ混じりのパンクロックにカヴァー。原曲を知らなければ、普通にZebraheadのオリジナルアルバムと間違えるでしょう。私はアーティストは知っていても原曲を知らないってのが多かったです。。。(苦笑)

ちなみにタイトルの「パンティ狩り」。これは女性アーティストのカヴァーを比喩したものらしいですよ(笑)。


ATTENTION<PHILMONT>

2009年10月27日 | 音楽

最近携帯のバッテリーの減りが早くなってきました。機種変更してからまだ1年も経ってないんですけどねぇ。やはりこまめに充電していた影響でしょうか。。。(苦笑)



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

プレミアリーグの中継を見ていて、ハーフタイムの前節ハイライトで流れている曲が気になってました。エモ系のテンションが上がるやつです(笑)。
J SPORTSの楽曲検索で調べてみたら、「PHILMONT」と言うアメリカのバンドで「ATTENTION」と言うアルバムに入ってました。

アテンション
ATTENTION

使用されていたのは1曲目の「Hello,Jack」。ゴールシーンにピッタリでカッコイイ曲ですが、歌詞の内容はハイジャックの話だったりします。。。(苦笑)

ちなみに、2曲目の「I Can't Stand To Fall」もハーフタイム時の前節ハイライトで使用されてるようです。7曲目の「Letter to The Editor」もエンディングか何かで使用されてたような気もするんですが…(笑)。

このデビューアルバム全体を聴くと、ポップなエモパンクでこのブログで紹介した「Fall Out Boy」に近いバンドじゃないかと思いますよ。


Balance<SCOTT MURPHY>

2009年08月18日 | 音楽

会社の先輩からSUMMER SONIC 09のお土産をもらいました。

Summersonic

このパンフレットを読めば読むほど行きたかったなぁと。これだけの洋楽アーティストが一斉に見れるわけですからたまらないです。LINKIN PARKSCOTT MURPHY



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

そのSUMMER SONIC 09に出演したSCOTT MURPHY。今月始めに「Balance」と言う新譜を発表してます。今まではJ-POPのカヴァーばかりでしたが今回はオリジナル。もちろん英語詞です(笑)。

Balance Balance
SCOTT MURPHY
価格:¥ 2,300(税込)

元メロコアバンドALLiSTERSCOTT MURPHY。これが本職と言ったところでしょうか。日本語も上手いですが英語がしっくりきます(笑)。
曲の雰囲気はJ-POPカヴァーの「Guilty Pleasures」の延長線のような感じ。綺麗なメロディーで聴きやすいパワーポップですね!歌詞も結構甘~い感じですよ(笑)。

ボーナストラックは「Guilty Pleasures 3」に入っていたオリジナル「Falling Apart」の日本語ヴァージョン。何とも粋な計らいです(笑)。

前にDVDの紹介もしましたが、LIVEを生で観てみたいものです。そうなると東京へ行くしかないんでしょうねぇ。。。



<marquee>

アーセナル日記

</marquee>

プレミアリーグが開幕したばかりですが、明日早朝にはCLプレーオフ第1戦が行われます。アーセナルはアウェイでセルティックと対戦。

セルティックパークは異様な雰囲気になるので、若いメンバーがのみ込まれないか心配。ギャラスファン・ペルシアルシャビンと経験豊富なメンバーが落ち着けてくれると思いますが(苦笑)。

セスクデニウソンサニャ辺りが負傷を抱えてるようで出場が微妙との情報も。チーム力を考えたら負ける相手ではないので、どんなメンバーでも最低ドローで第2戦に臨みたいです!(祈)