goo blog サービス終了のお知らせ 

My Life Story

アーセナル日記、競馬予想(週末の重賞1本勝負)

幕の内ISM < パスピエ >

2014年07月02日 | 音楽

昨日の宅急便、明日の19:00~21:00で再配達を依頼しました。

何事も無ければ19:00に帰ってこれるのですがどうでしょう。晩ご飯とかを買ってから帰宅したいのでできるだけ遅めに来てくれるといいんですがねぇ…。(苦笑)

もし、また不在だったらどーなる?



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

今日はCDを紹介。先月の18日に発売されたパスピエの新譜「幕の内ISM」。発売日に買ってじっくり聴いていましたよ。Base Ball Bear「二十九歳」とローテーションで。(笑)

Makunouchi

パスピエにハマったのは、前作の1stアルバム「演出家出演」をレンタルで借りたのがきっかけ。2013年ブレイク必至のアーティストと言う紹介文句で何気なく手に取りました。

いやー、そのアルバムがかなりツボにハマった。シンセがバリバリ効いているのにテクノでもポップでもダンスでもロックでもない。そう、全て足して割ったような独特の音楽。

そして、待ちに待ったこの2ndアルバムはレンタルでは無く購入。もうねぇ。レンタル開始まで待ってられなかったわけですよ。(笑)

で、感想はもちろん前作以上の名作。

シングルカットされている「とおりゃんせ」「MATATABISTEP」は話題通りヘビーローテーが当然。
それだけじゃなく、一発目からガツンとくる「Yes/No」、独特の世界観を思いっきり表現している「トーキョーシティ・アンダーグラウンド」。一気に心を掴まれましたわ。(笑)

ただ、このパスピエの注目は曲だけじゃなく、歌詞も独特の世界観を表現している。歌詞カードを見ながら聴くとまた違うんですよ。

そして、ジャケットを見てもわかる通り、アートワークも含めて全てがパスピエの世界観。ほんと聴いてみる価値のあるアーティスト、CDだと思いますよ。

ちなみに、この初回限定盤にはライブDVDが付いてます。これもねぇ。観る価値あり。普段顔を出さないメンバーですから。(笑)

さぁ、その「MATATABISTEP」「トーキョーシティ・アンダーグラウンド」のMVをどーぞ。

</object>
YouTube: パスピエ - MATATABISTEP, Passepied - MATATABISTEP (Music Video)

</object>
YouTube: パスピエ - トーキョーシティ・アンダーグラウンド, Passepied - Tokyo City Underground (Music Video)

そうそう、「MATATABISTEP」ってなんかDOPING PANDAっぽいんだよなぁ。。。(笑)


二十九歳 < Base Ball Bear >

2014年06月20日 | 音楽

今朝はW杯、日本vsギリシャが行われました。前半だけは何とか見ましたが、後半は通勤だったので結果のみ。

ん…、無得点でドローとはちょっと厳しい。

次のコロンビア戦は何としても勝点3が必須。ただ、コートジボワールがギリシャに負けるとは思えないので得失点差の争いになるのではないでしょうか。

何とかグループステージは突破して欲しいんですけどねぇ。。。



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

発売日から2週間以上経ってしまったCDを紹介。直ぐにとも思っていたのですがじっくり聴きたかったので…。紹介するのはBase Ball Bearの新作「二十九歳」

29sai

今までのBase Ball Bearと言えばやはりイメージは爽やか。

しかし、今回の新作はその爽やかさが薄れ、落ち着いた大人の感じがうかがえる。タイトルが二十九歳だけに大人のBase Ball Bear。(笑)

シングルカットされている曲は爽やかなBase Ball Bear、アルバム曲は大人のBase Ball Bearと言ったところでしょうかね。

そんなアルバム曲の中でもスピードに乗った「UNDER THE STAR LIGHT」はピカイチ。サビのコーラスが超カッコいい。思わず口ずさんじゃいますよ。これはシングルカットしても良いなぁ。。。

ちなみに、DVD付きの初回限定盤を買いましたが、そのDVDはまだ観てない…。時間が無くて…。(苦笑)

最新のPV「そんなに好きじゃなかった」をどーぞ。

</object>
YouTube: Base Ball Bear - 「そんなに好きじゃなかった」 Music Video


Tales of Purefly < MAN WITH A MISSION >

2014年04月10日 | 音楽

ARABAKI ROCK FEST 14が近づいてきました。今年も2日間参戦予定で気分は盛り上がってます。(笑)

タイムテーブルも発表になって、今からどんなルートで回るかプラン作成中です。。。

マンウィズACIDMANが被ってるのが残念なんですよねぇ…。(苦笑)



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

そんなARABAKI ROCK FESTが近づいてきた中で紹介するCDはこちら。MAN WITH A MISSIONの新作「Tales of Purefly」

Tales

発売されたのは先月の12日ともう1ヶ月も過ぎてしまいました…。今さらかよって感じですがサラッと紹介。

忘れてたんじゃないですよ。聴きまくっていたんです。。。(苦笑)

このアルバムは1枚を通して一つの物語になっている面白い作り。何も知らずに聴いたらわからなかったかもしれませんが、初回限定盤に付いているストーリーブックと合わせて聴くことでそれが一段と感じれます。

そして、そのストーリーブックの出来が意外に良い。そんでもって登場するマンウィズ5人が妙にマッチ。(笑)

曲はバラード、ミドルテンポ、そして、お得意のハードなアップテンポと今まで以上にバリエーションが豊富。

その中でも、今日から始まった小栗旬主演のドラマ、「BORDER」の主題歌に抜擢された「evils fall」はメッチャカッコいい。

そう、マンウィズとは思えないメタルパンク。こんな感じの曲は今まで無かったですよねぇ。聴いた瞬間に「おお!これはZebraheadか!?」って思いましたよ。

いやー、カッコいい。ARABAKI ROCK FESTではこれを聴いてくるしかないな。。。(笑)

</object>
YouTube: MAN WITH A MISSION 『evils fall』


NEW HOPE < SKA SKA CLUB >

2014年02月11日 | 音楽

今日は市内のバドミントン大会に参加。このところバドミントンの大会では結果が出ていませんでしたが今回は…。

Tera140211

久しぶりに3位入賞とまずまずの結果です。最近の練習量から言えば上出来!(笑)

ただ、悔しいのは準々決勝で両脚がつってしまい、準決勝開始直後に棄権…。体力は残ってましたが練習不足で脚がついてきませんでした。(苦笑)

少し仕事も落ち着いてきたので練習量を増やしていかないと。。。



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

久しぶりのCD紹介。今回は新作ではなく昨年4月に発売されたSKA SKA CLUBのセカンドアルバム「NEW HOPE」

Newhope

何で今頃かと言うと、2004年に活動休止に入ったこのバンドが復活したことを最近知ったから。まさか復活していたとは。。。

スカパンクバンド、SKA SKA CULBの音楽は聴いてて楽しいしテンションが上がる。2001年に発売されたファーストアルバム、2002年に発売されたマキシシングルとヘビーローテーションで聴いていたのを思い出しました。

で、このセカンドアルバムは約10年と言う活動休止期間を感じさせないらしさタップリのアルバム。
軽快なスカのリズムにツインボーカル。こりゃ踊りたくなっちゃいますわ。。。(笑)

さぁ、何よりも実際に聴いて見て下さい。このアルバムの1曲目に入ってる「Best Day of My Life」

</object>
YouTube: SKA SKA CLUB "Best day of my life"


「ファンファーレがきこえる / senkou_hanabi」 < Base Ball Bear >

2013年11月29日 | 音楽

今日は映画「SPEC ~結~ 爻ノ篇」の公開日。いよいよSPECシリーズが完結します。

どのような結末が待っているのか楽しみですね。いつ観に行こうか考えないと。。。(笑)



<marquee>

CD・DVD・映画レビュー

</marquee>

映画のことを話しておきながら紹介するのはCD。27日に発売されたBase Ball Bearの新作ファンファーレがきこえる / senkou_hanabi」のダブルA面シングル。

Senko

普段シングルCDは買わないのですが、Base Ball Bearはどうしても早く聴きたいのでレンタルまで待てません。
前作シングル「THE CUT」はCD、前々作のシングル「Perfect Blue」はダウンロードで買ったんだよなぁ。。。(笑)

で、やっぱりBase Ball Bear。爽やか&眩しいキラキラ感満点の2曲。その曲にピッタリとマッチした甘酸っぱい歌詞には相変わらずニヤッとしちゃいます。

何かねぇ…。若かりし頃を思い出しちゃうんですよ。そんなにキラキラした生活をしてたわけではないんですけどね。(笑)

あぁー、でも学生の頃は今よりも生き生きしてたよな。。。(苦笑)

さぁ、そんなBase Ball Bear「senkou_hanabi」をどーぞ。

</object>
YouTube: Base Ball Bear - senkou_hanabi(SOL! x「アキュビュー」ver.)

ただ、この時期に「senkou_hanabi」ってのは!?夏の方が良かったですね。(笑)