goo blog サービス終了のお知らせ 

My Life Story

アーセナル日記、競馬予想(週末の重賞1本勝負)

プレゼントで勝点3GET! < vsサンダーランド >

2014年10月28日 | アーセナル

今週末に引っ越します。

ってことで、スカパー!の移設やらインターネットの移設やらで今週末はどちらも使用不可。そう、プレミアリーグを観ることができなんですよねぇ。

まぁ、観てるヒマが無いって言えば無いんですけど。

でも、再放送で月曜日以降に観てやりますよ。結果が分かってしまっていても。。。(笑)

 

 

★★ アーセナル日記 ★★

土曜日に行われたアウェイのサンダーランド戦。前節サウサンプトンにボコボコにされたサンダーランドDF陣は…。この日もダメでしたね。(笑)

まぁ、アーセナルが良かったかと言えば決して良くは無かった。ただ、それ以上にサンダーランドDF陣がボロボロ。いやー、一言で言うなら勝点3をプレゼントしてもらった感じ。元ユナイテッドブラウンには感謝、感謝ですわ。(笑)

2点ともサンダーランドのミスで得たゴールですが、やはり、そのミスを誘発させたサンチェスは評価しなくてはいけない。
前線から追いかけてプレッシャーをかけることがどれほど大事か、どれほど意味があるかを教えてくれたゴール。この男のメンタルと体力はほんと素晴らしいですよ。

そして、このゲームではベンチにウォルコットが復帰。出番こそなかったですがやっとこの男が帰ってきた。サンチェスに負けず劣らずの頑張り屋ですからピッチに立つ姿が待ち遠しい。これを皮切りに負傷者がぞくぞく戻ってくると良いですねぇ。

さぁ、今週末はTV観戦できないバーンリー戦。この勝利の勢いで良い結果を待ってますよ。大量得点で得失点を稼いじゃいましょう!(笑)

試合結果 サンダーランド 0 - 2 アーセナル

   前半     0 - 1
   後半     0 - 1

   得点 (ア) サンチェス×2


ドラマティックな逆転劇 < vsアンデルレヒト >

2014年10月24日 | アーセナル

最近一気に寒くなりました。秋って言うよりも冬間近って感じです。

この寒さに負けてとうとうストーブを準備。11月までは何とかこたつオンリーで過ごしたかったんですけどねぇ。

すでにこたつ使ってたのかよってコメントは無しで。。。(苦笑)

 

 

★★ アーセナル日記 ★★

木曜日の早朝に行われたCLグループリーグ第3戦。ドルトムントが好調なのでここで勝点を落とすわけにはいかなかったこのゲーム。まさかこんなドラマティックな展開が待っていたとは。。。

確かにゲームは支配していましたが、先制点を奪われたようにアンデルレヒトの鋭いカウンターに苦戦。急造CBコンビ、メルテザッカーモンレアルの連携のほころびを憎いぐらい上手く突いてきた。
アンデルレヒトにここまでやられるんだから、レアルバルサチェルシー辺りが相手だったらと思うとゾッとしますよ…。

攻めては連携が上手くかみ合わずサンチェスの孤軍奮闘。1-0で80分を迎えたときは負けを覚悟しましたわ…。

ところが、ボスの采配がウルトラ的中。ギブスの同点ゴールで勢いづくとロスタイムに最後のカードだったポドルスキが奇跡の逆転ゴール。
いやー、ポドルスキ本人のコメントにもありましたが、左足でボールを持った時の決定力は凄い。今でこそベンチウォーマーになってますが、使い方一つではとてつもなく大きな武器になる。良い選手なんですよ。。。

個人的には1トップとかサイドじゃなく、2トップのシャドーストライカー的な使い方がベストだと思うんですがねぇ。ボスジルーが戻ってきたら考えてみませんか??(笑)

さぁ、折り返しのアンデルレヒト戦もしっかり勝ってグループリーグ突破を引き寄せましょう!

試合結果 アンデルレヒト 1 - 2 アーセナル

   前半     0 - 0
   後半     1 - 2

   得点 (アン) ナジャル (ア) ギブス、ポドルスキ


認めるしかない < vsチェルシー >

2014年10月07日 | アーセナル

体操世界選手権男子団体を見ていました。

日本、優勝したと思ったんですがねぇ…。まさかまさかの中国の大逆転劇。あのプレッシャーの掛かる状況で完璧な演技はさすがとしか言えないです。

内村航平の悔しい表情が印象的でしたわ。

でも、中国にはホームアドバンテージありましたよね!?

 

 

★★ アーセナル日記 ★★

日曜日に行われたチェルシーとのロンドンダービー。6-0の大敗からは持ち直した感があったが完封負け。難攻不落のスタンフォードブリッジ、ってか、モウリーニョは破れないですねぇ。。。

中盤のプレッシングやら戦術やらいろいろと負けてる部分があります。認めるしかないんです…。

でも、それよりも何よりも、個々の能力と言うか能力+気持ちの勝利に対する意識が明らかにチェルシーの方が上。この辺のマネジメント力がモウリーニョは凄いんですよねぇ。(苦笑)

アーセナルのハマった時は凄いんですけど、ここ最近は怪我人続出で現状をキープするのがやっと。ラムジーの離脱がなぁ…。

それと、エジルの不調がチームの不調に繋がっている。らしくないボールロスト連発でカウンターの餌食になってしまっていた。
信じて使い続けるのは分かりますが、このままだとタイトル争いに絡むには取り返せない差ができてしまう可能性十分。このインターナショナルウィークをきっかけにちょっと休ませるってのはありかも。。。

にしても、青いユニフォームをまとってアーセナルの前に現れたセスク。やっぱり良い選手ですよ。深い位置からでも決定的なチャンスを演出できる。マティッチのような守備のスペシャリストと組むと効果絶大。悔しいけど、モウリーニョ、使い方上手いなぁ。。。(涙)

さぁ、このインターナショナルウィークを切り替える起点にするしかない。来週末のリーグ戦からは連勝、連勝!!

試合結果 チェルシー 2 - 0 アーセナル

   前半     1 - 0
   後半     1 - 0


レジェンドの面影が < vsガラタサライ >

2014年10月03日 | アーセナル

弟から群馬へ行ってきたお土産をもらいました。

赤城山麗ビールの3本セット。ボック、ミュンヘン、ピルスナーと3種類あるわけですが、ボック、ミュンヘンはちょっと聞いたことが無い。どんな味なのか楽しみですねぇ。

現在、、冷蔵庫で冷やしてるところです。。。(笑)

 

 

★★ アーセナル日記 ★★

昨日の早朝に行われたCLグループステージ第2節。ドルトムントに完敗した初戦とは違い、今回はガラタサライをボコボコに。そう、この男ですよ!

ガラタサライのDF陣をボコボコにしたのはウェルベック。このゲームではウェルベックの持ち味が出ていた。ってか、周りがウェルベックの使い方をわかってきた感じ。(笑)

DFの裏に飛び出すスピードが速いのなんの。加速してからはもちろんのこと、最初のダッシュが早く一瞬にして裏に突き抜ける。ウォルコットと比べると若干劣るものの、ボディバランスが強いので体を張ってグングン加速できる。パスの出し手一つで一気にチャンスですよ。

そして、このゲームで見せた1対1の落ち着きとフィニッシュ精度。これがマグレでは無く続けることができればシーズン20ゴール以上は確実。このハットトリックが大きな自信になってくれるといいですねぇ。

このハットトリックを見て思ったのはあのレジェンド、アンリに似たような雰囲気を持っていること。あのレジェンドと比べるのは可愛そうですが、それほどのポテンシャルを感じる逸材。

いやー、ユナイテッドには感謝、感謝ですわ。こんな良い選手をよく手放してくれたなぁ。。。(笑)

さぁ、この勢いを持って日曜日のチェルシー戦へ。スタンフォードブリッジで勝つのは難しいですが、タイトルを狙うためには手ぶらでは帰れない。いや、勝ってやるぜよ!(笑)

試合結果 アーセナル 4 - 1 ガラタサライ

   前半     3 - 0
   後半     1 - 1

   得点 (ア) ウェルベック×3 (ガ) イルマズ


一気に野戦病院化 < vsトッテナム >

2014年09月30日 | アーセナル

昨日、何気にTVをつけたら2014アジア大会の女子卓球団体が放送されていました。

卓球のルールは良くわかりませんが、国を背負って戦う真剣勝負に熱くなってしまいましたねぇ。

どんなスポーツであれ、真剣勝負の戦いは見応えがあって面白いですわ。。。(笑)

 

★★ アーセナル日記 ★★

土曜日に行われたノースロンドンダービー。勝たなければいけない戦いでしたがドロー。それよりも何よりも負傷者続出が…。(涙)

まずは失点シーン。フラミニの気の緩みですよねぇ…。途中出場でゲームの流れに乗るのが難しいとは言え、やってはいけないエリアでの凡ミス。熱い男だけに本人も悔しいでしょうけど。。。

ただ、ゲームをほとんど支配していたのでピンチらしいピンチは数回だけ。圧倒的に多かったチャンスを活かせなかった悔しさが残りますわ。
あの多かったチャンスのうち一つでも良いから決めていれば。いや、決めなくてはいけなかったんですよ。勝てるゲームを落としたな。。。

結果的に負けなかったので最低限の結果を残し、無敗キープ継続中とテンションを上げたいですが、負傷者続出でそうもいかないところ。

アルテタはミッドウィークのガラタサライ戦、週末のチェルシー戦欠場、ラムジーは最悪6週間の離脱、ウィルシャーガラタサライ戦欠場でチェルシー戦は微妙。

ジルーの長期離脱に始まり、ドビュッシーの離脱、それに続くようにこの3人が離脱と一気に野戦病院化。中盤の層が厚いとは言えこれはちょっと厳しいですねぇ。

こんな時こそベテランの力。出番に飢えているだろうロシツキーに期待しますよ!

試合結果 アーセナル 1 - 1 トッテナム

   前半     0 - 0
   後半     1 - 1

   得点 (ア) チェンバレン (ト) シャドゥリ