goo blog サービス終了のお知らせ 

My Life Story

アーセナル日記、競馬予想(週末の重賞1本勝負)

ボニータを信じる! < 天皇賞(秋) >

2014年11月01日 | 競馬

明日から、と言うか、日が替わったので今日からの連休は引っ越し。

3日(月)までPCでのインターネットができなくなるので更新しておきます。ちょっと早いですけど日曜日の天皇賞(秋)の予想ですよ。(笑)

 

 

◎◎ 競馬予想 ◎◎

日曜日に行われる天皇賞(秋)。今年はイスラボニータフェノーメノジェンティルドンナエピファネイアなどなどGⅠ馬が6頭出走。こりゃ、盛り上がりますねぇ。。。(笑)

いつも通り過去5年の連対馬のデータから。

・東京2000mは外枠が不利なトリッキーなコース。それを示すように13番ゲートより外の馬は馬券内に来ていない。開幕からそれほど経っていないので先行馬の好走も目立ってる。

・ステップは毎日王冠組が5年連続連対中と抜群の相性。ただ、勝ち馬が良いのかと言うとそうでもないのがポイントかも。後は宝塚記念直行組も3連対と好成績。

・血統はフレイソブリン系に注目。ただ、グレイソブリン系と言う系にこだわるのではなく、グレイソブリンの血を持っていることがプラス材料。

軸はイスラボニータ
ここまで見せたパフォーマンスを考えると東京2000mはこの馬にとって最高の舞台。セントライト記念を叩いてからここを目標に仕上げてきたローテーションも好感が持てますし、鞍上がルメールに乗り替わるのも単純に鞍上強化。
外枠、3歳馬と不利な条件も揃ってますが、今回に限って言えばプラス材料の方が多いと見る。スタート直後のコーナーさえ攻略すれば連は外さない。
母系にグレイソブリンの血を持っているのも良い!

相手は…

フェノーメノ
天皇賞(春)からのローテーションは仕上がりに疑問が残るも、3戦3連対のコース実績は侮れない。力さえ出し切れれば勝ち負け。

スピルバーグ
毎日王冠最先着馬ということで押さえる。枠も良いところを引いたので先行集団に取りついていければ面白い。

ダークシャドウ
東京2000mは3勝とメンバー最多の実績を持っている。前走は見せ場無く敗戦したがハマった時の破壊力はある。穴候補。

今回は馬連3点勝負と絞った予想。イスラボニータの人気を考えれば手広く行っては勝負にならない。イスラボニータ-フェノーメノに大きく張りますよ。ボニータを信じる!

ちなみに、ジェンティルドンナはバッサリ切ります。やはり、牝馬が2年間トップレベルを維持するのは難しいはず。前走の敗戦は海外遠征明けが要因では無く、馬自身の気持ちの問題と見る。

さぁ、今週の大胆予想はどのような結果に。。。(笑)


レコード決着!

2014年10月29日 | 競馬

来月の13日(木)、14日(金)と1泊で東京出張となりました。

1泊と言うことでビジネスホテルを探したのですが…、そう、目的地付近のビジネスホテルが満室で予約が取れない。

そして、やっと見つけたのが地下鉄で7駅離れたところ。

会社から出る宿泊費を考えると高いところは泊まれませんからねぇ。カプセルホテルはちょっと抵抗がありますし。。。(苦笑)

 

 

◎◎ 競馬予想 ◎◎

日曜日に行われた牡馬クラシック最終戦菊花賞。遅くなりましたが波乱となったこのレースを振り返ります。人気だけ見ると波乱では無いんですが…。(笑)

このレースを制したのは3番人気トーホウジャッカル。レコード決着となったように速いペースの中先行集団を追走。ペースを考えると先行馬には厳しい展開だったが、今開催の京都の馬場はちょっと不思議な高速馬場。インを回ったこの馬は止まることなく一気に先頭へ立ち、追いすがるサウンズオブアースをねじ伏せた。
強くない馬にはできない芸当でしたが、さっきも言ったように今開催の京都の馬場はおかしい。次走人気になるようなら嫌った方が良いかも知れない。。。

2着には4番人気サウンズオブアース。こちらは後方待機から末脚に掛けた。直線では外では無くインを突いたのがこの結果につながった。普通の馬場でこのペースだったら勝っていたのはこの馬だと思うんですが。

3着には7番人気ゴールドアクター。こちらは洋芝の長距離戦を戦ってきたスタミナを出し切った。キレる脚があるタイプでは無いので、菊花賞のような長距離戦のスタミナ勝負で狙いたい。ステイヤーズSに出走してきたら面白い。

軸のワンアンドオンリーは見せ場なく9着。この高速馬場の京都で外を回してはちょっと厳しい。まぁ、それよりも何よりも力を出し切れなかったような印象。血統的に長距離もOKかと思ってましたが、意外に2000m前後が的距離なのかもしれない。何とも不可解な惨敗です…。

馬券はハズレ。まぁ、馬券がハズレたのはどうしようもないので今週の天皇賞で挽回します。それよりも何よりも気になるのはトーホウジャッカルの人気。

前々日発売時は1倍台の圧倒的1番人気。そう、ヒシミラクルを思い出させる大口購入があったようです。次にこう言った大口購入があった場合は乗った方が良いですね。ミラクルおじさんに。

おじさんだったかは不明ですけど。。。(笑)


牡馬クラッシク最終戦は勝ちっぷりに注目 < 菊花賞 >

2014年10月25日 | 競馬

先週は東京に出かけていたので競馬予想をお休み。今週はしっかり予想して凄い馬券を的中させますよ!

なんて、変に意気込むと良いことが無いのでほどほどの気合で臨みます。。。(笑)

 

 

◎◎ 競馬予想 ◎◎

明日行われるGⅠは菊花賞。この牡馬クラシック最終戦は1強ムード満点。さぁ、この1強がどんなレースを見せるのか!

いつも通り過去5年の連対馬のデータから。

・ステップは神戸新聞杯組が7連対と圧倒的に有利。しかも、神戸新聞杯勝利馬は4年連続連対中のうえ3連勝中と信頼度抜群。穴を狙うならセントライト記念3着馬辺りかも。

・上りに注目すると35秒台決着が多く、決め手勝負よりも持続力勝負になる傾向がある。溜めてキレるタイプよりも早目に動いて粘れるタイプの方が良い。

・血統はロベルト系グレイソブリン系に注目。というか、ブライアンズタイムトニービンの血がポイント。この2つの血は持続力を強化する。それと、ダンスインザダーク産駒にも注目。

軸はワンアンドオンリー
まぁ、このメンバーに入れば頭1つどころか2つ3つ抜けていると言っても過言ではない。休み明けの神戸新聞杯こそ際どい勝負になったが、あそこで抜かせなかった勝負根性がGⅠ馬としての貫録。一叩きされた今回は、仕掛けどころさえ間違えなければ余裕の勝利になるはず。
父母父はトニービンハーツクライの血は長距離でもOK!

相手は…

ハギノハイブリッド
ダービー神戸新聞杯と重賞馬の力を見せられなかったが、今回はその重賞を勝った実績のあるコース。父ロベルト系、母父トニービンなのでここは合う。

タガノグランパ
ダービー4着、セントライト記念3着と意外に大崩れしないタイプ。今回のメンバーを考えれば勝負になってもおかしくない。

サウンズオブアース
神戸新聞杯ワンアンドオンリーに詰め寄った力を評価。血統的に3000mは疑問も京都コース実績があるので押さえる。

ゴールドアクター
北海道の長距離を勝ってここにコマを進めてきた上り馬。決め手勝負は分が悪いものの持続力勝負なら引けを取らない。父ロベルト系ってのもプラス。

マイネルフロスト
穴はこの馬。これと言ったポイントは無いが何気にダービー3着馬。最内枠を活かして上手く先行できれば一発あってもおかしくない。

今回もいつも通り馬連勝負。今回は3連単を買わないでシンプルに行きますよ。まぁ、馬券は当たって欲しいですけど一番の注目はワンアンドオンリーの勝ちっぷり!(笑)


これ、天皇賞(秋)につながるか!?

2014年10月13日 | 競馬

今日の京都競馬は台風のため明日に順延。

せっかくの3日間開催だったのに平日開催になってしまうとはちょっと残念ですねぇ。入場者数が減れば盛り上がりにも欠けますし…。

そして、その台風は今晩こちら、東北を横断。今のところ雨風は少ないですがどうなって行くのか。明日朝の通勤が心配。。。

 

 

◎◎ 競馬予想 ◎◎

昨日行われた毎日王冠天皇賞(秋)へ向け重要なステップのこのレースは意外な結果に。これ、天皇賞(秋)につながるか!?

このレースを制したのは8番人気エアソミュール。前が止まらない東京の馬場を考えれば若干ポジションは後ろだったが、インで無駄な脚を使うことなくしっかり溜めれたのが良かった。直線に向いてからも外に持ち出すわけでは無く、前が開くのをじっくり待って真ん中を突きぬけてきた。
実績を考えればちょっと格が落ちるも、そこは鞍上の好騎乗でGⅡ初制覇。ここまで不調とか言われていた武豊も調子が上がってくんじゃないかなぁ。。。(笑)

2着には13番人気サンレイレーザー。この馬の好走要因は馬場と鞍上の思い切った騎乗。迷わず果敢に先手を奪ったからこそ馬場の恩恵を大きく受けることができた。馬券的に穴でねらう馬はこういう馬なんだよな…。(苦笑)

3着には5番人気スピルバーグ。この馬場を考えればよくここまで追い込んできたと言って良いでしょう。デビュー時から期待されてた良血馬。重賞制覇は近いはず。
でも、人気になるタイプなので馬券的には面白くない。

軸のディサイファは4着。馬場を考えれば、先行勢をマークできる最高のポジションだった。しかし、休み明けで反応が悪かったのと、直線で外に持ち出してしまったのが敗因。反応が鈍かったのは仕方ないとして、インを狙うことができれば2着はあったかもしれない。ちょっと残念。
でも、これで次走も人気にならないので馬券的には有難い。どこを使ってくるかわかりませんが次は買いのはずですよ。。。

馬券はハズレ。これだけ荒れるとちょっと難しいですねぇ。名前を上げた6頭全てが4着以下と「どこに目を付けてんの?」って言われてもおかしくない結果。
ただ、悔やまれるのは注目の血統にグレイソブリンの血と書いていたこと。人気薄の1、2着馬ともにグレイソブリンの血をバッチリ持っている。ハァ…。(苦笑)


台風の影響は!? < 毎日王冠 >

2014年10月11日 | 競馬

最大級の台風、台風19号が日本に近づいてます。

13日(月)、14日(火)がこちらのピークになりそうですがどんなものか。威力は弱まっていると思いますが、全く影響がないと言うことは無いはず。

何事も無く無事過ぎ去ってくれるといいのですが。。。

 

 

◎◎ 競馬予想 ◎◎

今週の競馬は3日間開催。その2日目、日曜日に行われる重賞は毎日王冠の1本。台風の影響がないことを祈って予想します。(笑)

いつも通り過去5年の連対馬のデータから。

・年齢に注目すると3歳馬が活躍。古馬に混じっての5連対は優秀のなにものでもない。ちなみに、その5頭に共通するのはGⅠからのぶっつけであること。

・脚質は先行馬有利。とは言え、逃げ馬の直後では無く差し馬の直前で末脚温存が良い。開幕週なので追込み、差し馬はちょっと割り引いた方が良い。いくら直線が長いとは言っても。

・血統はグレイソブリン系に注目。長い直線で良い脚を長く使うためにはグレイソブリンの持続力が効果を発揮。

軸はディサイファ
今年になってから安定した成績を残すようになり地力が強化された。エプソムカップで同コースを攻略しているように得意の舞台。開幕週を考えれば5、6番手のインでしっかり脚を溜め、直線を向いてから追い出せば必勝パターン間違いなし。ここは勝負になる。
血統にグレイソブリンの血はありませんが、父ディープインパクト末脚勝負が得意。パフォーマンスを落とすとは考えにくい。

相手は…

ダークシャドウ
近2走でこの馬の力が戻ってきた。東京1800mはこの馬にとってベスト舞台ですから期待はできる。あまり人気になってくれないと良いんですけど。

ワールドエース
1番人気納得の良血馬。ただし、この馬のベストはマイルだと思うのでこの距離はちょっと微妙。意外にあっさり負ける可能性もある。

ロザギガンティア
前走GⅠの3歳馬はこの馬。力的にちょっと微妙ですが、得意のコースなので何とかなるかもしれない。データで買います。

ダイワマッジョーレ
このところの戦績を見るとちょっと手を出しづらいですが東京は得意のコース。得意の舞台に替わって一変あるか。

ペルーサ
いつ走るかわからない気まぐれな馬。今回は人気も落としているので意外に買い時かも知れない。

馬券はいつも通り馬連5点。最近は3連単を買うことが増えてきましたが、今回はおとなしく基本の馬連オンリーで勝負。ペルーサ辺りが突っ込んでくれればいい配当も期待できそうなのでどーでしょう?(笑)