このブロへの訪問者が延べ4万人になった。
2013年6月 ブログ開設
2015年1月 1万人
2016年3月 2万人
2017年3月 3万人
2018年1月 4万人 という経過だ。
大略、年に1万人もの方が覗いて下さったことに。何方か分からずとも繋がりは嬉しい。感謝。
この間、318回記事を書いている。日常の代わり映えしないものだが、これからも日常の思いを綴ります。よろしく。
このブロへの訪問者が延べ4万人になった。
2013年6月 ブログ開設
2015年1月 1万人
2016年3月 2万人
2017年3月 3万人
2018年1月 4万人 という経過だ。
大略、年に1万人もの方が覗いて下さったことに。何方か分からずとも繋がりは嬉しい。感謝。
この間、318回記事を書いている。日常の代わり映えしないものだが、これからも日常の思いを綴ります。よろしく。
今、改憲論議が盛んである。憲法9条を変えようとの動きであり、安倍首相が先頭に立っている。
これに抗し、9条改憲noの署名が3000万人目標で取り組まれている。
先の大戦の反省に立った平和憲法。この憲法は守らなければならない。
私も、その一翼を担い微力を尽くしている。ぜひご一緒に。
今年の元日は実に穏やか。風も冷え込みも弱い。西の空に沈む丸い月を見ながら自宅を出る。
高御位山の成井登山口付近は、農道が解放され、普段駐車できない道路に地元の消防団員が誘導し停めさせてくれる。
5時50分に駐車し、登山開始。続々と登山客が続く。交通整理の警察官に聞くと「昨年に比べかなり少ない」という。7時に山頂近くに到着。昨年は8合目あたりで「混雑のため」と止められたが今年は山頂の神社に参拝できた。
数百人が山頂付近に集って初日の出を待った。初日の出は、7時21分。雲にさえぎられて10分余り遅い顔見世だった。
山頂にトイレが完備されている。バイオマストイレで実にキレイ。「あなたは、1078人目の利用者」との表示が出た。設置以来の利用数がカウントされているらしい。
喜寿でも元日登山が出来たことを喜び、今年も頑張ろう。
今朝、閲覧数が7万を超えた。2013年にブログを始めて7年余。経過を振り返ると
ブログ開設 2013年6月
1万超 2014年7月 この間 13か月
2万超 2015年4月 9か月
3万超 2015年10月 6か月
4万超 2016年5月 7か月
5万超 2017年1月 8か月
6万超 2017年8月 7か月
7万超 2017年12月 5か月
先月、暇に任せて開設以来のブログを読み返してみたのだが、その週の閲覧数が3千ちかくになっていたので、これが閲覧数を伸ばした要因になっている。
それにしても、何処かと繋がっていることが嬉しい。
これからもお付き合いのほどよろしくお願いいたします。