goo blog サービス終了のお知らせ 

jojony HULA sisters

フラダンスのお教室です。
豊島区目白で活動しています。

代表的なハワイ語のフラ用語

2011年01月07日 | ○ハワイ語について
1月8日の記事に書かれたハワイ語の意味

■フラ:ハワイ語で「踊り」という意味。
なので、フラダンスでは、「踊り・踊り」になってしまいます。
かつて、スペイン人の方がスタジオ見学にいらした際、「HULA」が通じず困ったことが…。
拙い英語で説明すると、「おー、ハワイアンダンス!」と言われ、そのよび方にとっても新鮮な思いを抱いたことがありましたっけ……。

■フラ シスターズ:フラ仲間

■メレフラパーティー:メレは「歌」。つまり、歌にあわせて踊るパーティです。
スタジオでは、踊りたい曲のCD持って、気軽に集まっていただこうと考えています。

■クム:フラのお師匠さん

■ハラウ:フラのお稽古場

■ワヒネ:(成人した)女性

■クプナ:年配の女性。
このほか、クプナには、「源」という意味も。日本語の「年配」「高齢」には、ちょっぴりネガティブなイメージを抱きがちですが、「人生の源」と思うと、なんだかとっても素敵ですね。

■ケイキ:子ども
ずいぶん前、ハワイでお子様ランチ的メニューを探していて、「ケイキはどうか」と勧められたのに、お菓子のケーキと思い込んでしまい、お断りしたっことが。これ、まさにお子様ランチだったのですね。
知らないって、残念。

■カネ:(成人した)男性


最新の画像もっと見る

コメントを投稿