
畑~
山野草探索会の後はほったらかし農法の「シノ菜園」へ。たくさんの野菜をいただきました...

連休Day2
連休2日目は先週に引き続き野草探索会を開催。山野、海辺にある食べれる草花を学んでいこ...

連休Day1
昨日はよかったです。沖へ出ると、136さんとKさんが。爆釣してるの言葉に、一斉にジグを...

緑がきれい
jogo菜園でアスパラとミント、シノ師匠のフィールドからいただいてきたクレソンとミョウ...

先週末
日曜日、koboさん、なかじさんとシカトロ。ちょい、渋かったなぁ。ワタクシは、アジ一匹...

ゴミキエーロ
しの師匠がゴミキエーロを導入しました!。ゴミキエーロとは自立型コンポスト。ちょっと...

週末が熱い!
逗子のシカトロ界で一人気を吐いている男がいる、それは拓パパだ。絶好調と言っていいだ...

調理、タノシ
シノ師匠の菜園で出来た辛くない獅子唐、それと近くの水辺でとれたクレソンを使ってミー...

気づかぬことに気づく
裏山や水辺、水際にはたくさん口に出来る山野草があるそうです。僕のおじいちゃんの世代...

タコカニ飯
近所の川で取ってきた台湾ガザミ。日本ではワタリガニと言いますが、これ、今、食べ方を...
- 自然(55)
- 語学(13)
- 柔道(54)
- jogo式カヌークラブ(39)
- サーフカヤック(1074)
- 鶏飼育(143)
- シーカヤック(947)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(21)
- シーカヤックフィッシング(1128)
- キャンプ(57)
- 菜園(264)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(78)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(180)
- ライフスタイル(83)
- 旅(91)
- ライフスタイル(245)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(208)
- 新型コロナウイルス感染症(66)
- 健康(15)
- シュノーケリング(86)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(423)
- タイランド(104)
- 海(387)
- 遠征(543)
- 書籍 映画 テレビ(241)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(21)