goo blog サービス終了のお知らせ 

jogo式Canoe Life

サバイバル


    惑星や遊星が地球に衝突するというのは、過去にもあったらしい。それが氷河期にきっかけになったとも言われている。衝突時に地球規模の噴煙は上がり、それが太陽からの熱を何年も遮る結果、地球は急速に寒冷化する。大規模な疫病が流行り、人口が急速に減ってインフラが破壊してしまった時、どうやって生き延びる?。
 こんな大袈裟な話ではなく、もっと身近なところでも僕たちは危機の時代を生き抜かなければならないはず。止まらない少子化と人口の減少。地球温暖化による環境変化。これ柔軟に受け止め、先へ進まないと。
 僕は人口の減少は比較的肯定的に受け止めています。そもそも人が多すぎ。その結果として環境に負荷をかけ過ぎ、自然との共存が難しくなってしまった。少ない人口でみんながハッピーに生きられる世界を構築していけばよし(困難は伴うでしょうが)。
 地球温暖化は茹でガエルのようなもので、少しずつの変化なのでその変化に気がついている、深刻だと実感してる人は少ないと思う。僕は温暖化はもう止まらないし、超深刻化するのは避けられないと思っている。ここから導き出せる解は、考えられないような大雨、干ばつ、超大型台風に耐えられる社会と個人を作ること。社会は僕の手の出せないところなので、まずは自分から。
 食糧ですが、多くを海外からの輸入に頼っている現在、これは不健康だなと感じます。少しでも自分で作ったり手に入れる方法を模索したい。家畜を飼い、畑を耕す。狩猟や採集もいいでしょう。野草や薬草も自分の手で摘んでみたい。これって、なんか楽しそうでしょう?。
 楽しみながら未来を紡いでいく。そんな方はハッピーでしょう?。こんなことを続けていきたいなと思う昨今です。

は「陽」の人についていくし、「陽」の人の方が勢いを作りやすい 南場智子

 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「書籍 映画 テレビ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事