クラブメンバーには、人との接触を十分の一にしようと呼びかけています。以前10人と接していたら、COVID-19発生後はそれを1人にするということです。
多くの人がテレワークになり、それだけで、これはクリアできてると思います。うちの子供は小学2年生なのですが、クラスメイト30人と今は会っていないし、同じフロアにいる同学年120人との接触は今はゼロな状態です。
僕個人としては、専門学校の講師をしてるのですが、新学期は5月からになりました。直接教える生徒60人と、他の学年の学生や教職員を含めると200名との接触がゼロになっています。
ZCCのクラブ活動も自粛。個人で漕ぐことはあるけど、クラブで集まることはなくなりました。ちょっと寂しいと言いたいところですが、実は全然寂しくありません。緊急事態宣言前に、クラブの中にビデオ通話ん仕組みを作っておいたので、時にオンライン飲み会をしたり、一対一で話したりしています。
亡くなった人は帰ってこないのです。 エマ・アロンビー
最新の画像もっと見る
最近の「逗子カヌークラブ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自然(10)
- 語学(13)
- 柔道(50)
- jogo式カヌークラブ(39)
- サーフカヤック(1071)
- 鶏飼育(128)
- シーカヤック(944)
- 引っ越し 鍼灸マッサージ院(21)
- シーカヤックフィッシング(1127)
- キャンプ(57)
- 菜園(264)
- jogo釣具店(33)
- jogoカヌー書店(10)
- 湘南野営同盟(77)
- 逗子カヌークラブ(64)
- 歩く 走る(177)
- ライフスタイル(82)
- 旅(91)
- ライフスタイル(245)
- プレゼント(25)
- ドライレクチャー(スライドショウ )(296)
- 家族(208)
- 新型コロナウイルス感染症(66)
- 健康(15)
- シュノーケリング(85)
- ファルトボートツーリング(71)
- カヤック艇庫(40)
- Take-licious(422)
- タイランド(100)
- 海(381)
- 遠征(542)
- 書籍 映画 テレビ(240)
- ノンジャンル(763)
- 旅行(0)
- 東北関東大震災(28)
- 3.11逗子CC基金(13)
- 自己紹介(17)
- Radio ga ga(21)
バックナンバー
人気記事