趣味と健康日記

清野明子(民謡歌手)の応援、登山、スポーツなど趣味と日々の健康を記す日記です。

民謡の話 「臼挽き唄」  (キキョウ)

2011-07-28 23:15:57 | 日本民謡

 1昨日ラクラクマンさんのブログに紹介された「gooホームサービス終了」を拝見して「gooブログ終了」と勘違いをしてしまいました。引越しをしないで済みそうです。(笑)

 今日は久しぶりに民謡の紹介です。秋田県由利郡仁賀保町に古くから伝わる民謡、「臼挽き唄」です。数人の若者が派手な格好をし、棒を持って踊りながら臼を打つという民族芸能のなかで唄われるものの一つです。その昔は臼の中に籾殻を入れて摺り、玄米にしたと思われます。餅つき唄は各地に有りますが、臼挽き唄は珍しい。同じ作業でも山形地方では「籾摺り唄」と言っているようです。脱穀した籾殻を土臼又は木臼に入れ2、3人で回して挽いたようです。家庭で粉を挽く石臼は直径が30cmほどであったが、籾摺り用の土臼は相当大きかったようです。

籾摺り用土臼

籾だけを外し、粉にする訳ではないので柔かい土臼、木臼などを使用したようです。写真は「もりのいえ、山暮らし日記」さんから拝借しました。テーパーになったものと水平のもの二組が残っていたようです。直径は70cmほどでしょうか。

唄は清野明子さん、伴奏は三味線:照井貢洋さん、尺八:清野忠勝さんです。

臼挽き 頼んだば 婆ぁどこ頼だエーエー
婆ぁも若い時ゃ なんぼよがたナーエ

臼のロクロさ ぼた餅あげてエーエー
廻すたんびに ひとかじりナーエ

臼も婆ぁだし 引き手も婆ぁだエーエー
落ちる米まで 古米だナーエ

裏の小窓から こんにゃく玉投げてエーエー
今夜来いとの 知らせだナーエー

歌詞が何とも民謡らしいです。ぼた餅を食べながら何人(廻し方2人、籾補充方1人)かで臼を挽く情景が浮かびそうです。挽いた玄米は唐箕(とうみ)と言う機械を使用し、風によって籾(もみ)、砂などを飛ばして玄米を選別します。 

キキョウ

乾徳山登山の出発点の民家の庭先に咲いていたキキョウ科の多年草「キキョウ」です。根を咳止めや喉の漢方薬にしますが、含まれるサポニンは昆虫から身を守るための毒です。秋の七草の一つです。別名が面白い「ありの火吹き」、蟻が花を噛むと蟻酸(ぎさん)という物質が出て、桔梗の色素アントシアンを赤く変色させるので蟻が火を噴いたように見えるそうです。 



最新の画像もっと見る

26 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あわてました (sapphire)
2011-07-29 08:52:22
ブログが終了とのうわさに
ちょっとあわてていました

ブログは大丈夫なんですね?
gooホームだけなんですよね?
返信する
ホームだけなので安心です。 (issei)
2011-07-29 11:10:47
To:sapphireさん
本当に驚きました。
gooブログからgooホームへのリンクなどがなくなるだけの話です。安心しました。
返信する
Unknown (玉茶丸)
2011-07-29 21:49:14
やっぱり日本人ですね~~三味線と尺八の響きに心が落ち着きました
千葉の叔母が三味線を習っているみたいですが難しいって言ってました
清野明子さんの声は奥が深いですね
石臼ってあんまり見たことなかったです
昔の人は努力家だったのですね・・・
桔梗は別名ありの火吹きって言うのですか?
勉強になりました
返信する
ゴチさんありがとう (メルモママ)
2011-07-29 22:48:44
心臓は子供は治る場合があるのですね
ラファちゃんどれも1歳4ヶ月になり体重が増えました
食べるよりも遊ぶ方が好きな子です

肥大型心筋症のまだ症状が出ていなくてお薬は運動抑制剤のみです

なんだか涙が出るほど嬉しいです(^O^☆♪

良くなる事を信じて
ゴチさんありがとう

桔梗が漢方薬打とは知らなかったです
返信する
手が小さいと・・・ (issei)
2011-07-29 23:03:56
To:玉茶丸さん
女性は男性に比べて手が小さいので津軽三味線の演技巧的な演奏などには苦しい様です。石臼、木臼は長い間使用されて来たようです。何をするにも人力なので大変だったと思います。現在「蟻の火吹き」と言う呼び方は死語のような感じです。
返信する
Unknown (サプリメント管理士)
2011-07-29 23:47:51
桔梗が漢方薬になるとは知りませんでした。
ましてや、毒があるとは(@@;)
これも、自分の身を守る自然の力ですね。
返信する
現状をキープして欲しい (issei)
2011-07-29 23:49:43
To:メルモママさん
医者ではないので詳しくは判りませんが、運動を抑制して心筋の肥大化を抑えて心臓から出る血流が圧迫されないようにしているのだと思います。ニャンコの成人は1歳と言われますから、ラファちゃんが人間なら24歳、症状が出ていないのなら落ち着いてくれるかもしれませんね。私も不整脈と言われてから30年以上生きています。ラファちゃんも悪化に向かわず現状をキープして欲しいです。
返信する
Unknown (桃とん)
2011-07-30 00:38:19
こんばんは~

キキョウの花が奇麗ですね。
根っこが漢方薬にとは・・・!!!
初めて知りました。^^

いつもありがとうございます。^^

返信する
Unknown (タヌ子)
2011-07-30 01:16:30
臼挽き唄、面白い歌詞ですね。
久々の清野さん登場で、なんだか故郷に帰って来たみたいな気分です(笑)
キキョウの青紫って神秘的な色ですよね。
自然が造り出す色は人工では出せません。
返信する
Unknown (らくらくまん)
2011-07-30 05:50:17
おはようございます~~~

いつの日かgooブログも・・・
ってな可能性はゼロではないかもしれませんので大切な記事は保存しておいたほうが良いかもですね~~~~
返信する

コメントを投稿