清野明子さん情報 1 当ブログに来て頂いた証に「清野明子」と言う民謡歌手を知って 2 ブックマークにも有りますが、清野明子さんのブログはここです。 |
本日の投稿
お早うございます。今日は民謡教室などでよく唄われる東京都の民謡「豊島餅搗唄」を紹介します。この唄は昭和35年ごろに東京都豊島区に住んでおられた民謡歌手の小沢千月さんが奥様のお婆さんより聞いた唄に歌詞を付け加えて発表、41年ごろにはレコードに吹き込み、次第に広まった新民謡です。
当時豊島区界隈は畑が点在しましたが田んぼが無く、米が取れなかったのでもち米は水戸産、越後産のものを使用していた様な歌詞もあります。この唄は歌詞にちょっとした特徴があります。3番の最後の方を1、2番とは異なる流れになっています。従って少し長くなります。
ヤーレ目出度ナーエ (ハイハイ)
目出度の重なるコラ 時は(ハア ヤーレやレット)
頼みナーエ 頼みますぞえ(ハイハイ)
餅つきとコリャ 音頭よ(ハア ヤーレヤレット)
ヤーレ奥じゃナーエ (ハイハイ)
三味弾く仲の間じゃコラ 踊る(ハア ヤーレヤレット)
お台ナーエ お台所じゃ(ハイハイ)
音頭なとコリャ 弾むよ(ハア ヤーレヤレット)
ヤーレ この家ナーエ (ハイハイ)
お庭の七福コラ えのき(ハア ヤーレヤレット)
下(もと)にゃナーエ 下じゃ白金
コリャ 中程に黄金(ハア ヤーレヤレット)
末のナーエ 末の小枝に(ハイハイ)
玉がとコリャ なるとえー(ハア ヤーレヤレット)
寒くて撮影の散歩をサボってしまったので、NHK TVからの情報です。約30年前にかんきつ類のタンゴールとポンカンを交配して作られたのが写真の「デコポン」です。この時期に売られているのはハウス物のデコポンで、露地物は3月から4月ごろに出回ります。
デコポンのハウスに何故七面鳥かと言うと、草を食べてくれるからです。草は食べても鴨では水が要るし、ニワトリでは土を掘ってしまい根を枯らすので使えないそうです。
沖縄地方では田植が始まったそうで、驚きです。
聞けば3毛作だとかたんぼさんもご苦労様です。
大声を出したときの七面鳥のリアクションが
面白かったです。
十日戎と書いて恵比寿さん(えべっさん)
は不思議な読みでした。
サボったのでTV画像になることもありです。
MLBは不滅です。
今年も日本選手に頑張って欲しいです。
確かに集めの皮は中身を傷つけることなく剥け
ますね。ミカンに始まってナツミカンまで柑橘類
は続きます。
ゴチさま いつもありがとうございます^-^
デコポン♪ 私もテレビで見ていましたがなぜシチメンチョウだったかは聞いていませんでした~ 気になっていたので なんでかがわかってよかったです^0^
いつもありがとうございます。
寒いですから
撮影のお散歩をサボッてもいいと思います~
お風邪ひかないでくださいね。
デコポンって
タンゴールとポンカンを
交配して作られたのですか。
お陰で・・またひとつ、賢くなりました(笑)
高くて・・・
安くなったときに買っています
柑橘類が美味しい季節ですね