先日、広い水田の真ん中辺りにタマシギの♂がいました。
クリックで別画像
J
草蔭で休んでいた♂は少し翼を上げ

採餌しながら駆け足で畔の方に進みました。

其の後、草地に入って出てきません。♀は別の青田にいて姿を現してくれませんでした。






M
夕方、別の場所で青田の間からタマシギ♂の姿が見えました。

稲の間から雛の姿がちらりちらり

日が沈む前に、遠いですが4羽の雛の姿が見えました。

コンクリートの境が低くなっている所で、両方の青田を上手に移動しているようでした。

♂が子育てをする面倒みのよいタマシギですが、遠くから微笑ましい光景を観察できました。
無事に大きく育って欲しいものです。
そして、何処かで♀が「コォー、コォー」と鳴き、ラブコールを送って別の♂を誘っているようでした。
クリックで別画像
J
草蔭で休んでいた♂は少し翼を上げ

採餌しながら駆け足で畔の方に進みました。

其の後、草地に入って出てきません。♀は別の青田にいて姿を現してくれませんでした。






M
夕方、別の場所で青田の間からタマシギ♂の姿が見えました。

稲の間から雛の姿がちらりちらり

日が沈む前に、遠いですが4羽の雛の姿が見えました。

コンクリートの境が低くなっている所で、両方の青田を上手に移動しているようでした。

♂が子育てをする面倒みのよいタマシギですが、遠くから微笑ましい光景を観察できました。
無事に大きく育って欲しいものです。

そして、何処かで♀が「コォー、コォー」と鳴き、ラブコールを送って別の♂を誘っているようでした。
