じざいや的日常~きものがたり~着物が織りなす素敵な物語  

元町の着物屋・じざいやの紹介と着物で過ごす日々のこと。
犬猫や食べもののことなぞも織り交ぜて。

綾織と里親募集

2018-10-15 16:37:46 | 元町じざいや日記
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
ランキングアップにご協力を!! 今日も1ポチ!!
今日は1位にいますけど 定休日はポイントが下がるので
(私が怠けてる訳ですが・・・)
クリックよろしくお願いいたします!!
明日もよろしくです~~~~
定休日なわけです。
店におりますが。
で、撮影するために椅子に上っておりましたら
落ちました・・・膝すりむけた。
そして カメラぶつけて絶不調です(泣)
しくしく。
実はカメラ壊すのが得意で 修理に出さなくちゃ、なのが4台。
この頃 コンデジも安くて良いのが出てるので
買った方が早かったりするんですけどね。
さて どうしようかな。

今日は 本郷さんの方の綾織のお話をするつもりだったのですが
カメラと格闘して疲れました・・・・


これも とても美しい布なんです。
撚りが甘いので ふっくら柔らかい風合いで 草木染の美しい色が再現しきれません。
山下さんの黄八丈より糸が太くて撚りが甘いので
綾織独特の織が斜めに走っているのが良くお分かりいただけると思います。

黄八丈の話の時に 綾織ってなに?という質問も頂きましたので
綾織、とは斜文織ともいいます。
縦糸または横糸が2本以上並んで、
横糸や縦糸に交錯して組み合わされている組織のことです。
斜めの方向に畦が現れることが特徴になります。
地合いが柔らかで伸びやすく、皺寄りが少なく光沢があります。
Gパンのデニムも綾織です。
平織に比べ厚みができ、保温力が高まります。
経糸や緯糸の太さや密度を変えたり、糸の飛ばし方で色々な角度の綾を表現します。
糸の色を変えることで立体感が生まれます。

組織としては平坦な平織が一番丈夫なのですが
綾織には綾織の魅力があり、
作家さんはそれぞれ工夫をこらした綾織を目指しています。

綾織の魅力は画像よりも実物をご覧頂くのが一番。
ぜひ じざいやへ触りにいらしてください~~

子猫さん里親募集中です!



茅ヶ崎にいる4兄弟姉妹です。どの子も美形~~
優しい飼い主さんを待ってます!
 
 
 
 
 
インスタグラムはじめました。
https://www.instagram.com/sakurako_jizaiya/
フォローよろしくお願いいたします
目指せ!フォロワー1000人!!
 
 
 
 

最後までお読み頂きありがとうございます。
下の「着物・和装・業者」というバナーか、「にほんブログ村」という文字をクリックして下さい。ブログ村ランキングページへ飛びますので、そうしたら1ポイント入ります。(inポイント)次にブログ村の「きものがたり」じざいやブログのところをクリックしてこのページに戻りますと、outポイントが付きます。

応援、ありがとうございます!
にほんブログ村 ファッションブログ 着物・和装(教室・業者)へにほんブログ村
 
着物のローンは 金利の安いこちらをご利用頂けます。
やまとなでしこローン

PVアクセスランキング にほんブログ村


最新の画像もっと見る

コメントを投稿