goo blog サービス終了のお知らせ 

じんべいクンの日常

スポーツ(ワールドカップ、カープ、ラグビー、格闘技等々やその他日々の雑感についてブログってみます。

日本一喜ぶことにしますが・・・

2005-10-27 11:21:44 | スポーツ全般

あっけなく終わってしまった日本シリーズ。
なんともあっけなさ過ぎですなー。
元カープのシーツ・金本が大誤算でしたね
誤診と思われるプレーもあってそれは気の毒でしたが、
併殺の多さ、2戦目の1イニング3暴投、4戦目の2度の送りバント失敗と・・・ふがいなさを象徴する場面ばかりでした。マリーンズ応援してた私も本当に残念です
でも今回の結果の責任は、バレンタインの意向を受けて、自ら「予告先発をコメントした」岡田監督にあると思います
よほど自分のチームが強いと思っていたのか、単にお気楽なのかは知りませんが・・・。
更に2番手以降の投手陣の起用も???でしたね。
緒戦の橋本、2戦の江草・・・よくわからないです。あそこで何故自慢のJFKじゃないんでしょうかね?ペナントと同じ感覚で戦っていたということなんでしょうが・・・。

まぁ終わってしまったのですから今更仕方ないんですが・・・。このチームに29.5ゲーム離されたカープの再建・・・ブラウンや小早川も大変そうだなー。

昨日のは解説もいただけなかったように思います。これも残念でした。

ま、気を取り直して日本一素直に喜ぶことにします。今のマリーンズは広岡西武に匹敵するきめの細かい知的なができている、優勝に値するチームだと思いますので。ばんざーーい

福浦ねーさんへ

2005-10-25 21:17:32 | スポーツ全般

たった今福浦が満塁弾打ちました。この時点でヒット8本で10得点。福浦の時には解説の吉田に加えてアナウンサーにまで投手交代を示唆されてましたが・・・。あそこは桟原ではないですよね。ウイリアムスとかに何で交代させないのか???でした。
もっとも私のMVP候補の福浦ですから当然と言えば当然ですが。代打フランコの四球は大きかったなー

タイガースにしてみると4回のゲッツー崩れ(あれはアウトのように見えました)は気の毒でしたが、藤川が打ちこまれ、金本がタコでは仕方ないですね。

5,6年前だっと思いますが、マリーンスタジアムで観戦していたときのハナシです。
この日は呑気に一塁側で飲みながら観戦していましたが、近くに推定齢26,7のマリーンズのユニフォーム着たお姉さんがいました。ライトスタンドに比べると内野の応援は静かなもんなんですが、もうこのお姉さんのテンションの高いこと高いこと・・・。明らかに浮いているカンジなんですが、お構いなしでマリーンズに声援を続けます。そのうち後ろ側にいた我々の方を向いて応援し始めて、もう応援団状態です。特にすごかったのが福浦の打席の時です。「あ、ソレふっくうらーーふっくうらーー」もう我々も半ばやけくそで一緒に応援することに。引き込まれた我々含めて即席応援団ができあがりました

その時点で試合は負け試合で対戦相手も結果も記憶にないのですが、お姉さんの元気のいい応援だけは未だに印象に残っています。あの当時の決して強くなかった頃から一生懸命応援しているファンあっての今の栄光があるのだと思います。

拝啓 福浦ねーさん様
今頃おいしいお酒飲んでいらっしゃいますか?

2005-10-22 20:59:48 | スポーツ全般


未だ霧で中断中なんですが・・・。うーん。マリーンズお見事
先頭赤星を四球で出したのはでしたが、盗塁はなし。赤星は初回盗塁ゲームは今期13勝0敗だったのでちょっと気になってました。

マリーンズ先発の清水の左バッター(特に片岡)に対するインコースへの配球を見て。こりゃぁイけるわいと思いました。
今江・西岡・里崎といったところがいい仕事してます。サブローまで打ってしまって、MVP予想は福浦と予想していたのですが今のところ嬉しい誤算です。

もっともまだまだ始まったばかりですから、浮かれていてはいけませんが幸先のよさを素直に喜びたいです
井川クン床屋に行くお金あげよっか

予告先発かー

2005-10-21 23:59:59 | スポーツ全般

いよいよ明日から日本シリーズですねー
岡田カントクは良く予告先発OKしましたね
井川の出来が日本一を決める大きなファクターになることは間違いないでしょう。
マリーンズが勝てばそれでよしですが、何度も言ってますが名勝負が観たいです。


さて、明後日のPRIDE.30の勝敗予想です。今回ちょっとカードが寂しいような気がしますが、その分内容で勝負して欲しいです。桜庭は今回負けたら引退したほうがいいように思うのですが・・・。

戦闘竜VSズール○
○ムリーロ・ニンジャVSムラド・チュンカエフ
○ジェームス・トンプソンVS アレクサンドル・ルング
横井 宏考VS クイントン・“ランペイジ”・ジャクソン○
○セルゲイ・ハリトーノフVSファブリシオ・ヴェウドゥム
瀧本 誠VSユン・ドンシク○
○桜庭 和志VSケン・シャムロック
○ミルコ・クロコップVSジョシュ・バーネット

並んだら追いついた方が・・・

2005-10-16 23:19:34 | スポーツ全般

並んだら追いついた方が強い  よく言われていることです。だとしたらばホークスが明日勝っちゃいますね。確かに今日も前半はマリーンズがリードしてましたが、で見る限り1塁側ベンチに慌てた雰囲気が感じられなかったですしね。
ま、とにかくこれでタイ。最終戦に期待しましょう

しかし、待っているタイガースはしんどいでしょうね。さすがにテンション維持できるインターバルの長さではないでしょうし・・・。不利は否めないでしょうね。




下駄を履くまで・・・

2005-10-15 23:59:59 | スポーツ全般

今日のパリーグプレーオフ、9表終了時点で0VS4とマリーンズリード。さすがにマリーンズが勝つと思いました。マリーンズ好きのじゅんクンに「渡辺俊介にはタイガースも手こずるよ」とかしてしまいました。

最終回は守護神小林登場。あれっ何か目がイっちゃってるような・・・。イヤーな予感が的中。あれよあれよと畳み掛けるホークス打線。サード今江がマウンドに声をかけに行っても、なんと言うか上の空っぽくって。結局押し出し含めて4VS4の同点。

もはや流れは完璧にホークスに。ライオンズ戦から常に主導権を握ってきたマリーンズが初めて守勢に回りました。結局延長でホークスが大逆転勝ちを収めました。
いやー、何が起きるかわからんもんです。


浦和レッズのの田中達也が相手DFのタックルを受けて右足腓骨(ひこつ)を骨折し、長期戦線離脱する見通しとなりました
「来季の開幕に間に合わないかもしれない」とのことで
うーーん。田中達也がいないとワールドカップはホントにヤバイと思います。
彼がニッポンの切り札だったのにーーー

ワールドカップではエクアドルを応援します。昨年ガラパゴスに行った時に、現地で友達ができたので、やり取りしながら応援してました。ブラジル・アルゼンチンに続いての3位予選通過は立派。本チャンではがんばれー


徒然なるままに

2005-10-14 23:59:59 | スポーツ全般

球団の株取得問題云々。懲りずにでてきましたね。する方もされる方にも問題があるんだろうけど・・・。
話題のベイスターズは12球団最下位の観客収容しかできていないですし、実数発表になったからとはいえ、カープ以外のセリーグは観客動員減・・・。
この件は、もうちょっと状況を見てからまたコメントしたいと思います。


さて、今日はセリーグ最終戦スワローズVSベイスターズ@神宮に行ってきました。
じゅんクン、うまく連絡取れずに失礼しました

12日のカープVSベイスターズで、既に順位は確定。さすがに全体的にノスタルジックな雰囲気でしたが、これはこれで悪くないです。今季世話になった売りのお姉さんともしばしお別れのご挨拶もしてきました。

青木の200本も既に達成。こりゃぁ青木に、9打数9安打してもらってイチローの記録に並んでもらうかー(これ自体が前人未到の記録ですが)とか考えながら観戦してました。

それでも、古田に監督の座を譲る若松監督がベンチコーチとして登場したりと見せ場はありました。若松監督、お疲れ様でした。外野手の監督として日本一を経験していることは、評価に値すると思います。

明日はプレーオフだー。オリオンじゃなかったマリーンズは渡辺俊介先発でしょう。しかし渡辺は今プレーオフ不調の松中にはお手上げで、今季7被本塁打のうち3本が松中だったはず。寝た子を起こすことにならねば良いのですが・・・




先日代表が東欧遠征に行ってましたね。も嫌いではないんですが全然見てませんでした。というのも、オールスター戦と重なるからという理由で国内主力組が遠征に不参加・・・全く理解できない。果たして代表マッチと呼ぶべきモノではないと思います
そこしか日程を組めなかったということなのでしょうが、ワールドカップまであとたった1年しかないんですよ。フォワードはともかく、ディフェンスやミッドフィルダーは少しでも組織の精度を上げるための準備に取り掛かっていてしかるべきだと思います。
挙句、先方にも随分ナメられた態度を取られたみたいで・・・。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051013-00000001-ykf-spo

当然の仕打ちですな
試合もお粗末だったようですが、それも当然の帰結ではと思います。
協会しっかりして欲しい

通の京都住人さんどう思いますか???




ドラフト

2005-10-03 14:45:14 | スポーツ全般
NPBは何やとるんじゃー
辻内・陽の2名の選択権の取り違えはホント茶番としか言いようがない
陽くん可哀想。

しかし我がカープは全員投手を指名。これって予定通りだったのでしょうかねー。
慢性的な内野手不足によるダントツの失策数なのに・・・
川端選手以下の有望な内野手を「取り損ねた」とかじゃなければいいんですが、まぁドラフトは我々にはわからないことが多いので何ともいえませんが、社会人・大学ドラフトで有望な二遊間を獲得して欲しいです。

スポーツコメントに対して (京都住人)への回答

2005-09-12 02:07:34 | スポーツ全般
京都住人さん、
書き込みありがとう。
確かにアナウンサーのレベルが低いと思うことは良くあります。
特に最近私はスカパーを見ているせいか、民放のアナウンサーの勉強不足を余計に感じます。
例えばラグビーとかは最たるものです。
サッカーではHNKの山本さんのようなアナウンサーが各局で育つことを大いに期待しています。
民放では、東京ではテレビ朝日が頑張っている様に思います。GETスポーツのような、ちょっと偏っていると感じる部分はあるけど、しっかりと番組を作っているなという印象があります。
最近はなんでもキャッチコピー作ればいいような風潮があって、ここ最近ではバレー・陸上の国際大会の放送では特にひどかったと思っています。もっともそれで世間の耳目を集めればそれでいいというのが商業主義ですが・・・。
おっとまるで今度の選挙もおんなじですね。


プロ野球ファン履歴その1:現マリーンズ

2005-08-31 00:07:03 | スポーツ全般

今日は大竹が2回から立ち直って、カープは3連敗で止まりました。さ、5位と1ゲーム差です

さてさて、ジョニー黒木の復活も象徴的な好調なバレンタインロッテ。金ヤン監督以来の日本一も夢ではなくなってきました。
実は私が初めてファンになった球団がロッテオリオンズでした。
きっかけは

①日ハムの後楽園の3塁側切符を良くもらっていて、親が金ヤンが好きだったため。

②小2の時点で既に天邪鬼だった私はクラスで誰も被っていない野球帽が欲しくなり、選択肢がロッテ・阪急ブレーブス(現オリックスバファローズ)・太平洋クラブライオンズ(現西武ライオンズ)だった。因みに大半はジャイアンツのYGマークでした。

てなワケで、私がオリオンズキャップを被ったそのシーズン(確か川上ジャイアンツV9時代の終焉の翌シーズンだったはず)、偶然ですが中日を破って日本一になりました
山崎・弘田・有藤・ラフィーバー・アルトマンの強力な攻撃陣。木樽・金田留・成田・村田といったピッチャーがいました。雰囲気としては何となく今年のロッテに似ています。
違うのは監督のキャラだけかも・・・

数年間マリーンズの本拠地である幕張に通勤してたこともあり、地味に応援してました。ポストシーズンは気合入れてマリーンズの応援に鞍替えします。何とかプレーオフのチケット取りたい