一応予想しておきます。しかしPRIDEは回を追う毎につまらなくなっているように思うのは私だけでしょうか?”無差別”というコトバの響きにだまされてはいけないと思うのですが、・・・。PPVの¥3,000も勿体無いような気がしてきました。多分買わないと思います。これまで総合格闘技はPRIDEの一人勝ちでしたが、案外他団体にもチャンスがでてきたように思います。
リアルファイトである以上マッチメイクはより大きな意味合いを持ってきますが、単純なKOを見せたいためだけにあるカードが少なくないですね。真の格闘技以外の一般大衆を集客するための興行先行的な考え方は最早ギミックか。WWEのようにエンターテイメントを謳っているほうが余程潔さを感じます。
<第8試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○吉田秀彦(日本/吉田道場)
×西島洋介(日本/高田道場)
<第7試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップリーム)
×ズール(ブラジル/B-TOUGH)
<第6試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)
×美濃輪育久(日本/フリー)
<第5試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○藤田和之(日本/フリー)
×ジェームス・トンプソン(イギリス/チーム・トロジャン)
<第4試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○ジョシュ・バーネット(アメリカ/フリー)
×エメリヤーエンコ・アレキサンダー(ロシア/レッドデビル)
<第3試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
×高阪 剛(日本/チーム・アライアンス)
○マーク・ハント(ニュージーランド/オシアナスーパーファイタージム)
<第2試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー)
×ファブリシオ・ヴェウドゥム(ブラジル/チーム・クロコップ)
<第1試合 スペシャルワンマッチ>
×ギルバート・アイブル(オランダ/ボスジム)
○ローマン・ゼンツォフ(ロシア/レッドデビル)
リアルファイトである以上マッチメイクはより大きな意味合いを持ってきますが、単純なKOを見せたいためだけにあるカードが少なくないですね。真の格闘技以外の一般大衆を集客するための興行先行的な考え方は最早ギミックか。WWEのようにエンターテイメントを謳っているほうが余程潔さを感じます。
<第8試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○吉田秀彦(日本/吉田道場)
×西島洋介(日本/高田道場)
<第7試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ(ブラジル/ブラジリアン・トップリーム)
×ズール(ブラジル/B-TOUGH)
<第6試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○ミルコ・クロコップ(クロアチア/チーム・クロコップ)
×美濃輪育久(日本/フリー)
<第5試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○藤田和之(日本/フリー)
×ジェームス・トンプソン(イギリス/チーム・トロジャン)
<第4試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○ジョシュ・バーネット(アメリカ/フリー)
×エメリヤーエンコ・アレキサンダー(ロシア/レッドデビル)
<第3試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
×高阪 剛(日本/チーム・アライアンス)
○マーク・ハント(ニュージーランド/オシアナスーパーファイタージム)
<第2試合 PRIDE 無差別級GP 2006 1回戦>
○アリスター・オーフレイム(オランダ/ゴールデン・グローリー)
×ファブリシオ・ヴェウドゥム(ブラジル/チーム・クロコップ)
<第1試合 スペシャルワンマッチ>
×ギルバート・アイブル(オランダ/ボスジム)
○ローマン・ゼンツォフ(ロシア/レッドデビル)