goo blog サービス終了のお知らせ 

人生ちょっといっぷく?

旅情報満載!まずはチベット旅行記。青蔵鉄道にも乗りました。ニューヨークも行ってきました。四国歩き遍路もあります。

『一週間』

2010-11-03 20:12:02 | 映画・読書感想文
今日は、あんがいいい天気になりました。

久しぶりにバトミントン、でも風がつよくてたいへん、でも楽し。

きょうも読書。
文字を読んで頭に入れることが、だんだんすんなりいくようになってきました。
ものがたりの出来にもよると思いますが、活字がすいすい頭にはいってくれるようになればこっちのものです。

井上ひさし著の『一週間』ですが、物語の展開のはやいこと、一週間で進めないといけないので、最後は「あれ?」って感じの終わりでした。
でも戦後のシベリア抑留についてのことが、わかりやすく書かれていて勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打たれ弱いので

2010-10-22 21:50:34 | 映画・読書感想文
今日は、曇りの一日。

振り替え休日のため、会社はお休みでした。
いろいろ心配なところもあり、一日中携帯が手放せませんでした。

久しぶりに読書をしました。
城山三郎氏の「打たれ強く生きる」です。

サラリーマンのための指南書的な読み物です。
書いてあるなかで印象に残ったことがいくつかあり、そのひとつが、劇団四季の浅利という人の言ったことばで、「この世界は不平等と思え」ってのと「自分の時計を持て」って言葉です。
多分「この世界は不平等と思え」の世界は演劇の世界のことじゃないかと思うんですが、この世の中と置き換えても十分通じると思いました。
「自分の時計を持て」っていうのは、これまたなかなか難しい。

そう簡単には打たれ強くなれないと思いますが、参考になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱ、オンナジェイソンボーン。

2010-08-29 20:52:32 | 映画・読書感想文
今日も、真夏の暑さ。どうなっているんで暑。

先週、『ソルト』を見てきました。
夕方、仕事終わりの時間ぴったりに上映だったので、走って映画館へ。
招待券なので、ただ。
ガラーンとしてて僕の他には一人だけでした。僕が来なかったら、ひとりじめだったのね。

アンジェリーナは、謎につつまれている点ややたらに強い点などジェイソンボーンって感じがしました。
やたらにスケールがでかい映画でしたが、1回みれば十分な感じ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画三昧。

2010-08-01 21:24:51 | 映画・読書感想文
今日は、曇り空だったけど暑い一日。



金曜日の夜は、もらった招待券で「借りぐらしのアリエッティ」を観てきました。
前評判はそれほどでもなく、それほど期待していったわけじゃなかったけど、しんみりと満足できました。
物語の伝えたいものを探す努力したり、複雑な人間関係を覚えたり、わずらわしいことがなく、物語が予想通りにすすんでいくことのここちよさがとってもよかったです。
なかでも、三浦友和氏の父親役がばっちり決まっていました。



今日は、メトロまで出かけて「アイガー北壁」を観てきました。
映画の日だったこともあり、けっこうなお客さんでした。
これぞ山の映画って感じで、途中からの登攀シーンには力が入って終わるころには奥歯が痛くなるくらいでした。
本当の話ってなんて残酷なんでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行ってみたい、食堂かたつむり。

2009-10-10 21:54:47 | 映画・読書感想文
今日は、朝は晴れていたので外にって思っていたら、雨くもりのなってしまいました。

久しぶりに読書。

前から読みたいって思っていた本が、カボスの古本コーナーに並んでいたので、買ってしまいました。

さらりと読めて、感動できる作品でした。

ストーリとは別に、こんな食堂に食べにいってみたいなって思わせる本でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする