シゲジイのgooブログです!

家庭菜園の様子や日々の出来事などを紹介しています。また趣味の活動状況などもをアップしています。

10月の恐山参拝ツアーのコースで青森港のねぶたミュージアムを見学しました。

2016年11月02日 | 旅行

 青森のねぶた祭りには

実際に行ったことがなかったので、今回初めて本物のねぶたを見ることが出来ました。

先日、NHKテレビでもここのねぶたが放映されたようですが 

 いろいろな賞を取ったねぶたが展示されていて

ミュージアムの中でも迫力があり圧倒されました。

 2基~3基ぐらいの展示でもこれだけの大迫力なので実際のお祭りはさぞかしすごいんでしょうねエ!

内部の様子をビデオ撮影と写真撮影をしましたが写真のほうは少ないですがアップしてみます。

解説のほうは、詳しくないのでミュージアムのHPなどを見てください。

 

                   チケット売り場です。

 

          入り口からトンネルの展示をくぐって展示ホールのほうに行きます。

 

 

 

             コーナーにあった展示です。

 

             これが知事賞などを取ったねぶたです。

 

    壁の展示では、ねぶた制作の方や絵師などが紹介されています。 日本を代表するねぶた師だそうです。

 

 

 

 

 

      1台目と台目の間の様子です。

 

       テレビでも放映されたかわいい猫ちゃんのねぶたです。 頭にネズミが乗っています。

 

                  綺麗ですよねえ!

 

 

 

   このミュージアムはこの青函連絡船の八甲田丸が係留されている近くの青森港にあります。

 

 青森ねぶたのミュージアムの展示からいくつか紹介して、本日のブログを閉じます。

今日もご覧いただきありがとうございました。

 

    それではまた!

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« KENPOKU ART 2016 茨城県北芸... | トップ | 庭のミカンを収穫しました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事