シゲジイのgooブログです!

家庭菜園の様子や日々の出来事などを紹介しています。また趣味の活動状況などもをアップしています。

SSD換装のその後

2024年03月02日 | パソコン

 先日、パソコンの内臓SSDをMVMe M.2-SSDに換装しましたが、その後は問題なく動いております。

ただ、HDDを5台くらい内蔵しており、結線をいじったりしているうちに、認識されないHDDが出てきたり

して、その復旧にいそしんだりしていて、あまりハードな作業をしていないので、速さなどはまだ実感できていません。

そして、2~3日前に、ここまでやったらと、メモリーを増設しました。これまでは8GB×2枚で16GBでしたが

あと2枚追加して、32GBになりました。その後はまだやっていませんが、動画の編集など早くなるかなと思っている

ところです。

メモリーもだいぶ安くなりましたねえ、最近は。 アマゾンで5千円弱でした。(8GB2枚で)

 

 今日は、パソコンのHDD復旧関係も一段落したので、以前に買っておいた真空管ラジオ用のスピーカー(10センチ口径)

を箱に入れようと思い、バッフル板の穴あけをしました。先日買ったサークルソーを使いました。

板厚が薄いので、簡単に開きました。スピーカを取り付けたので、先日ダイソーで買ってきた、200円の木製小物入れBOX

に取り付けようと思っています。今日、スピーカー端子を注文したので、届いたら配線して、バッフル板を箱に接着すれば

完成です。今回はラジオ用なので作るのは1個です。   ダイソーの箱利用のアイデアは、宮甚商店さんのパクリです。

 

音出しができたら、またアップします。

 

    それではまた!


マイパソコンのSSDを換装しました。

2024年02月28日 | パソコン

 私の使用しているパソコン3台のうち,メインで使用中のマウス製ディスクトップパソコンが,内蔵のSATA接続

SSD250GBがソフトでかなり容量が少なくなり,動作が遅くなってきました。

そこで,今回はSSDの容量アップをしようと,ユーチューブ等で調べましたら,最近はおなじSSDでもSATA接続ではなく

マザーボードに直接接続できて,しかも読み書き速度が数倍から数十倍速い MVMe M.2 SSDが主流になっているとの

情報が得られました。そしてM.2-SSDの価格もだいぶ安くなったようですので,こちらに乗り換えることにしました。

換装の動画が,ユーチューブ等にたくさん紹介されていますので,詳しいことはそちらに任せて,簡単に換装の経緯を

書きます。

 

 動画で見ましたら,ウエスタンデジタル製かKIOXIA製あたりが良いようなので,アマゾンでKIOXIAのEXCERIA PLUS

というGen4 で1TBのものを購入しました。KIOXIAは東芝の半導体部分が分離したメーカーのようで,販売は

バッファローです。 日本の会社ですので安心です。

動画で取り付けねじが付いていないと書いてあったので,ねじセットも別途注文しました。

またこのSSDはメモリーパネルと同じような形で動作中はかなりの熱を持つそうなので,放熱板(ヒートシンク)も

別途購入しました。全部で約1万2千円ぐらいでした。

 

昨日アマゾンから届いたので,早速換装することにしました。

今回は,データ用ではなくOSの入っているCドライブなので,Win11使用ですが,まるごとクローンコピーして,

そのままシステムが立ち上がるようにしました。

 

 で,クローンソフトをいろいろ検討しましたところ,いろいろありましたが,操作が簡単でしかも値段が安い

MiniTool Shadow Maker Pro を使うことにしました。(たぶん1回しか使わないので1か月版にしました。)

ダウンロードソフトで,1か月使用版が1,650円税込みでした。

 

 パソコンの側板を開けて,マザーボードに新しいSSDを取り付けようとねじを回しても入りません。

よくよくマザーボードを見てみたら,取り付けねじがすでにはまってました。なーんだ付いてるじゃん?

でも小さいので,取り付けの際に電源基盤のボックスの中へ落してしまいました。電源を外さないと中から

取り出せないので,ショートなどの悪さしないことを願い,そのままにしました。

 

 別途買った放熱板にSSDを取り付け,マザーボードへ取り付けが終わりました。

 

 クローンコピーをするために,ソフトをダウンロードして,立ち上げマニュアルに従い

コピーを開始しました。今までのSSDと新しいSSDをPCに取り付けたまま,コピーできるので

やり易いですし,ほかのケーブルなどがいらないので楽です。

クローンの時間を見ましたら,15分間で完了しました。

 その後,これまでのSSDの電源ケーブルを外し,PCの電源を入れてみました。

無事これまでと同じようにWin11が立ち上がりました。

 クリーンインストールなどだと,ソフトを入れたり数日かかってしまいますが,この方法は

いとも簡単で,助かります。

 その後は,バイオスを立ち上げ,新しいSSDが起動一番になるようセットして,無地換装が完了しました。

これまでの,SSDは取り外して置き,しばらくの間何もないとは思いますが,そのままにしておき,

有事の際には,また付け替えればデータ環境が残りますので,置いておきます。

頃合いを見て,モービルHDDにでもしようと思います。

 

以下に,製品や取付状況の写真を載せます。

 

   購入したMVMe M.2-SSDの外箱です。

 

 

         箱の裏面

 

 

          マウスPCの取り付け箇所msiと書いてある場所です。

 

     中身の本体です。

 

 

 

 

 

   バッファローなので,日本語の説明書です。

     

       これが別に買ったヒートシンクです。

 

   ヒートシンクにSSDを取り付けたところです。

 

  マザーボードに取り付けました。

 

    取付前の状況

 

   ソフトによるクローンコピーの画面です。

 

 

  こんな感じで,無事に換装できました。

    サクサクと動くといいのですが。

 

    次は,メモリーが現在16GBなのですが,私はビデオ編集することがが多いので,あと16GB増設して

32GBにしようと思い,アマゾンに注文したので,今日にも届いたら取り付けたいと思います。

 

また結果などをアップしたいと思います。

 

   ご覧いただき,ありがとうございました。

 

 

 


PCWindowsを8.0から8.1にバージョンアップしました。

2017年07月06日 | パソコン

何しろ、

ウインドウズ8は、エラーばかりで始末に負えません。

バージョンアップに何度か挑戦しましたが、途中でエラーになってしまい

どうにも先へ出ません。

エラーエラーの連続で、前にネットで何度も繰り返していれば

動くときもあるとのことなので4~5回繰り返したら動き出しました。

で、午後一で初めて、4時過ぎにやっと終わり何とか立ち上がりました。

大変なことです。

 

 これでインターネットエクスプローラー11に出来ましたので、

ネット関係のアプリケーションも問題なく使用できるかなと思います。

 

思えば長い道のりだった。

PC特にウイン8の調子が悪く、再セットアップになって、

普段使うソフトの入れ替えなどで

相当な時間を費やしました。

Windows10が有料になってしまったので、断念しています。

今更1万7~8阡円も出したくありませんのでネ!

 

Windowsなんかなんでもいいんです。

普段使うソフトが、サクサク動けば問題ないのです。

 

 さあ今度はどうでしょうか?

  いろいろやってみます。

 

  それではまた!

 

追伸

 九州地方北部の大雨、大変です。

  先の関東東北豪雨で、当地常総市も甚大な被害を受けましたが

 九州北部地方も、甚大な被害のようで、お見舞い申し上げます。

 これ以上被害が拡大しないこと、そして、早く通常生活に戻れますよう

 お祈りいたします。

 


数年前のビデオDVDディスクの再生

2016年06月22日 | パソコン

数年前に使用していた、HDD内蔵のビデオデッキが壊れ量販店に修理を

依頼したところ新しいデッキが買えるぐらいの修理費がかかるとのことなので、

修理を断念し引退させることにしました。

ただ捨てるのももったいないので、内臓の2台のHDDを取り出して

外付けケースに入れて試しましたら

問題なく動作することが分かりました。

そんなわけでHDD以外は古物屋さんが来た際、持って行ってもらいました。

現在は、PC本体に2台ぐらいのHDDを増設してあるので、

あまり出番がありませんが写真などのバックアップにでも使おうと思っています。

ただし、ビデオで使っていたものなのでクラッシュなどがあると、

データ消失などの憂き目を見ますので、控えのバックアップや一時保存にでも

使いたいと思っています。

ほかにも2TBの差し替え用のHDDがありますので、当分不足は生じません。

ほかに、ノートPCのSSDが60GBで容量不足になり、容量アップには

かなりの出費になりますので

流れには逆行しますが、容量の大きいHDDに換装しました。 

外したSSDは、外付けUSBケースを購入し、データの移動用などに使用してます。

さて話をビデオに戻します。

当時HDDに撮ったビデオ(TVの音楽番組など)をDVDに焼いて残して

あったが、肝心の機械がなくなり見られないでいた。

というのもTV番組は、回数を制限するためプロテクトがかかっているためだ。

しかしの損後に購入した、ブルーレイプレーヤーの付属ソフトを使うと、

PCで再生できることに昨日気がついた。

そこで昨日と今日は、しばし歌番組NHK-BSのBS日本の歌を楽しんだ。

今日は少しハード的な話になりました。

映画なども少し残されているので、後日楽しみたいと思います。

 

  それではまた!


昔のレコードをデジタル録音しました。オンキョーのデジタルオーディオプロセッサー使用

2016年04月22日 | パソコン

 昨日は、デジタル録音用機器を使って昔のレコードをデジタル録音しました。

この前、簡単なプレーヤー一体型の簡易機器で録音したところ、録音は出来ましたが

音質が悪く、とりあえずは聴くだけ程度のものでした。そんなわけで今回は、以前に

使用していたオーディオプロセッサーを使ってみました。

この機器は、フォノ入力がありレコードプレーヤをそのまま繋げます。

さらにバンドルソフトに、音楽の編集ソフトがありますので、それを使いました。

ウインドウズがXPやビスタのころのものですので、ウインドウズ10での動作が心配されましたが

特に問題なく動いています。

途中まで録音して、夕方になってしまいましたので、後日続きを録音することにしました。

 

使用したデジタルプロセッサーです。 脇にあるのは昔の演歌のレコードです。

 

 

 PCで編集ソフトを立ち上げたところです。

 

 ドーナツ盤から録音しているところです。

 

  録音が終わると、曲の波形が表示されますので、切り貼りなどの編集ができます。

 

音声左右2チャンネル分が表示されています。

 

こんな感じで録音しておいて、後からCDにコピーして懐かしのレコード歌謡集にしようと思います。

レコードも大部分をずっと以前に捨ててしまったので、あまり残っていませんが今から思うと

残しておけばよかったなどと思うのですが、後の祭りと言ったところですね!

 

それではまた! 今日も見ていただきありがとうございます。