goo blog サービス終了のお知らせ 

暇猫のブログ

写真を撮ります。

遠くまで

2010-08-09 12:32:00 | 空の写真
CANON EOS kissX3+EF-S18-55mm 3.5-5.6 IS Osaka

昨日は早々と午後10時前後に寝てしまったので、更新は一回だけなのでした。
疲れていたというか、寝不足だったというか、、、、久しぶりの早寝でした( ^ω^)・・・


さて、今日は綺麗に晴れていますね。
風は強いですが、透明度が高く何十㎞も先にある山の稜線がハッキリと確認できますよ。
さらに、それよりも向こうにある雲の形もわかるくらいなので、視程は50キロ以上だと思います。




そういえば、一昨日の土曜日は全国的にも花火大会が至るところで行なわれていて、
近くの山に上れば、大阪と神戸で行なわれていた花火を同時に見ることができたはずで、山に登る計画を立てていたのですが、
実行することは無かったです。

前回登ったのが冬で、その時でも頂上に着いたら暑かったのに
夏である今登ったら、暑さと体力的にどうなるか分かったものではなかったからですよw

あの日の視程ならば、登ったら確実に見れたんですけどね( ^ω^)


8月1週目

2010-08-08 20:09:50 | 空の写真
CANON EOS kissX3+EF-S18-55mm 3.5-5.6 IS Osaka

今日は燃えるような夕焼けでしたね。
空全体が、真っ赤に染まるほどの凄まじい夕焼け、曇りとか空気の透明度が低い日にたまに見るやつです。( ^ω^)

綺麗でした。



さて、今日は相変わらずサークルの方に顔を出してきました。
今年のフランス行きが無くなったため、例年のこの時期にしてはあり得ないほどまったりと作業してます。

たまにはこういう年も良いですね。ヽ(´ー`)ノ



そういえば、昨日から夏の甲子園が始まりましたね。
うちの地元の代表は鳴門高校ですが、初戦の相手が沖縄の興南(春のセンバツ優勝校)なので、なんともアレですけど、

頑張ってくれることを信じていますよ( ;゚Д゚)y─┛~~


近すぎると逆に

2010-08-06 22:58:13 | 空の写真
CANON EOS kissX3+EF50mm f1.8 Ⅱ

今日は朝方晴れてましたが、
昼頃はずっと曇り、夕方一時的に晴れて太陽が見えてましたけど、日が沈んだと思ったら、また曇ってます。

実に変わりやすい天気。
夕方は夕立が降るような雰囲気かと思いきや、夕立が降ることはなく、、( ゚д゚)、、、


それはそれとして、

今日は夕方から部屋に来たメガネと近所のカラオケに行ってきました。
よく考えるとこの部屋って、5分圏内にカラオケボックスが2軒もあるんですよね、、、、ほとんど使ったことがないですけど。


わりと安いんですが、短時間だと損ですね。フリータイムで長い時間歌った方がよっぽどお得みたいです。( ^ω^)
1人だと異常に安い感じだったので、機会があったらいつか行ってみたいと思います。近いですし。




関係ないけど、サマーウォーズ見るの忘れた。


エアコン→エアコン

2010-07-30 21:40:14 | 空の写真
CANON EOS kissX3+EF50mm f1.8 Ⅱ  05:18 Osaka 


今日は機能とは違って晴れで普通に暑かったですね。

昼前までは曇りでそこまでではないと思ってたら、30℃を超える真夏日だったようです。
なんというか、ちょっと太陽が出ると、すぐに30℃を超えて真夏日になりますね。まるで真夏日のバーゲンセールだな。


いたるものが腐りやすくて困る。
ご飯なんて放っておいたら半日だぜ?冬場なら2日ぐらい放置してても食べられそうなものだが、、

そういえば、冷蔵庫に入れているものが冷えにくくなっていたのも、エアコンが効きにくくなっていたのも、その周りが暑すぎたためらしいです。

たぶん、この暑さが規格外なんでしょうね。



冷蔵庫とエアコンを冷やすためのエアコンが必要になる時代が来るのかも。( ^ω^)・・・


雲の向こう空の上

2010-07-29 23:20:37 | 空の写真
CANON EOS kissX3+EF-S18-55mm 3.5-5.6 IS

今日の夕方、
雨が上がって雲が晴れてくると、低い雲の向こうに真っ白な入道雲を見ることができました。

いつもより近い場所にあったので、
かなり大きな雲に見えましたが、ここ最近遠くの空に出来ているのを見ているとそこまで大きくもないのかもしれません。

でも、やっぱり綺麗ですね。真っ青な空に巨大な入道雲というのは。( ^ω^)



そういえば、
夕方まではこれの前の記事みたいなエアコン無しで過ごせるような日だったのですが、
太陽が沈む直前に顔を出したために気温が微妙に上がり、湿度が上がっていつも通り蒸し暑い夜です。

なまじ太陽が出ると、日没以降気温が上がるから問題だ。