



チタン粉・・・何やそれやろな。
親父達ライン屋はこれが無かったら仕事にならんのです。
ラインを引く為の作図に使う糸(ぱっちんとか色々な言い方があります。)に付ける粉です。
大工の墨壷の墨とかチョーク・石筆みたいなもんですわ。
ただ、ライン屋の作図のチタン粉はなかなか消えまへん。
このチタン粉、石原産業言う会社が作ってますんや。
故郷滋賀の草津にもありました。
昔、クラブチームでバスケットをやってる時、務めている人がいましたわ。
何か、積水もなんやけど、滋賀言うだけでちょっとだけ嬉しうなりますな。
積水の竜王工場から来た、道路付属物の工事は張り切る親父です。
親父飯です。



昼のチャーシュー麺です。
キンレイの醤油味ラーメンとジャスコの冷凍ラーメンです。
ジャスコのも書いてへんけどキンレイが作ってるのやろな。
麺が同じやもんね。
チャーシュー山盛り・シナチクは常時タップリと冷蔵庫にあります。
安い冷凍ラーメンも安いチャーシューでデラックスラーメンになりますわ。

晩飯です。

火薬御飯(炊き込み御飯)です。

ちょっと塩辛すぎたお澄ましです。

卵焼き器で作ったハムエッグ。
お揚げさんみたいになりました。
今日の御飯も美味かった。
明日の活力の源の親父飯です。
明日は朝から一山超えたら宮崎の神話の里の清川村です。
神楽も有名な清川です。
今日もあと一杯飲んだらお休みなさいです。
【黒霧島が品薄みたいです。買いだめしようかな。オイルショックのトイレットペーパーを思い出します。】
下のボタンをポチッと。よろしくお願いいたします。


