


今日は暖かかったですな。
朝は迷彩柄のパッチをはいて出たけど、すぐに脱ぎました。
ほんま、暖かい霜月です。
昔は12月になったら志賀高原熊の湯とかにスキーに行ったし
北陸の温泉に行った時も雪で大変やったんを思い出します。
さてさて、もうすぐ師走。
今年ももうちょっとですな。
師走、坊主も走るけど親父も走りまっせ。

師走初日が博多日帰り。
2日からが2泊3日か3泊4日。
半端無い仕事量なんですわ。

博多の都会のど真ん中。
まぁ、立体駐車場の仕事やからゆっくり街は見られんです。
そのうえ、必死のパッチで働かんとケツが決まってます。
まぁ、暗くなっても働かなアカンやろな。

博多の屋台も行ってる暇も無いし、まぁ金が無いしエエか。
今回は経費が無いので個室カプセルホテルと蜂の巣みたいな普通のカプセルホテルです。
それでも楽しみはありまっせ。

天下一品。
近所には天下一品があるし、毎晩それで親父はええんや。
けど、若い者は毎日天下一品言うわけにはいかんもんな。
まぁ、今回はホンマに頑張らなアカンわ。
まだ走らなんのやわ。
帰った翌日は長崎日帰り。
先日の佐世保の追加工事。
ほんまはもう一発あるんやけど、内緒にしとこ。
そうそう、トップの石川さゆりの【みちゆき博多発】親父の好きな歌なんですわ。
飛べない親父も博多から飛びたいですな。
YouTubeで【みちゆき博多発】を検索して笑うたわ。
石川さゆりの間に親父発見。
まぁ、親父火山を噴火させて何とか頑張ります。
【大分市・別府市・別大国道に路面電車を作ろう】
気が向いたら下のボタンを押して下さい。



今年はそれを身をもっと知った一年でした。。
私たち世代は結構、仕事に不自由せずに育ってきてます。仕事があって当たり前みたいな気でいましたが、震災から2ヶ月、主人の仕事は全くありませんでした。。
らいん屋親父さんも大変でしょうけど、頑張ってくださいね♪
いつもは段取りだけで現場ではこの頃活躍してへんのやけどね。
今回だけは頑張らんとアカンです。
ここ3・4年、毎年ジリ貧いう感じで参りました。
仕事の升が一升枡から五合枡、一升枡に二合しか仕事が入ってへんから取り合いになりますわなぁ。