随喜功徳 (逆のものさしをもってみませんか)

黙々と穏やかにさり気なくおまかせする

20171228

2017-12-28 01:28:03 | 日記


人々は、無論ものごとを疑ふことはある。
一切の事物の根底迄も明ら得たものが誰かあらう。
誰も本当のところは解らぬのである。
この解らぬ色々な事物を、わからぬ故に、人々は疑ふ。いつも半信半疑な目でもつて
事物をみてゐる。
たとへば、徹底的に解らないと、愚禿親鸞のやうに決着もしない。

正法眼蔵三巻抄
毎田周一撰集 9


----
その通りだと思います。読んでいて笑いそうになりますね。あるある。
ただ、ここが重要で自分の調子を計るバロメーターでもあります。