goo blog サービス終了のお知らせ 

痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

ボボブラジル 囲む会

2018年02月06日 12時20分57秒 | 船釣り
懐かしいな~ ボボ(笑)

え~ 2次会 は 神奈川住民???

けっこう へろってますが

入店です



各自 意味不明 の 注文方法 (笑)



ワシ 多分

ばちーた



何 喋ってたか 覚えてないのですが (笑)



おかわりは

がらなはい



さくっと 飲んで ご馳走様♪

で 千鳥足 の 兄さん ♪

動画 は 可愛そうなので 割愛です (笑)



つづく~

iiさんを囲む会

2018年02月06日 06時15分57秒 | 船釣り
いやはや 飲み過ぎた

ってか 前日の酒が抜けないまま

突入してしまった \(◎o◎)/

某 釣り雑誌 の 有名人 (笑)

まぁ 20年以上前 Turi.com という 

メーリングリストで知り合い

解散後 は ブログ を ちょくちょく

そして 何故 か 横浜 に 住み始め

また iiさんと NIKE で 会うように(笑)

そんなんで ワシ は 見飽きてるんですが

iiさんに会いたい~ という方々の集う会が

NIKE にて 行われました

定刻 30分前に 着くと 

花ちゃん から 早ぇぇぇ~



ジジィ かと 罵声 を 浴びまくります(笑)

先着 は jcom の 番組を

お持ちの

お馴染みの 山口さん が

司会 の 準備中 でした~(笑)



生LIVE も 企画 が ありましたが

色々 と 失言 が 出そうなので

生 は 中止 と なりました \(^o^)/

さて 定刻 なのに メインの本人

来ませんので (笑)

先 に 1度目 の 乾杯 をして

各自 飲み始め

すると 少し遅れて

主賓 登場



鍵 閉めといたので 入れません (笑)

ワハハ~ シャッターチャンス 狙いです

さて 乾杯 しますかと

山口さん から 



iiさんへ 乾杯の音頭をフリマス



その後 は 自己紹介 とか 得意な釣りもの とか

iiさん あっちこっち 動いて 歓談 歓談 (笑)







入口チーム は iiさん 見慣れてるから

ひたすら 飲みます (笑)



すると iiさん 挙動不審に(笑)(笑)

3時間 飲み放題なんですが あっという間に

時間が来て 延長 (笑)

各自 の ボトル出して 
 
なんだかんだ と 20時まで 飲みまくり

記念写真 を 撮って 終了





の はずなんですがねぇ~

iiさん



手 冷やしてます (笑)(笑)(笑)

フ ィ ッ シ ン グ シ ョ ー

2018年01月19日 15時00分17秒 | 船釣り
朝一 で 横浜宅 の 排水管点検があり

お暇 を 頂いておりまして

ラーメン二郎 経由 で (笑)

ぱしぃふぃこよこはま へ

一般 入場 は 13時からなので

15分前に到着すると ( `ー´)ノ

オヒオヒ おめーら 仕事さぼってるだろ



思われる 人たちで 大行列 (笑)



どぇりゃー 人です!!

そして 定時に開店

ラーメン屋か!! (笑)

さて 行列は するする と 進み

入店 (笑)



まぁ 去年 も 来てますが

ワシ 実 は あまり 最新の

釣り具 には 興味 なかったりして(笑)

当然 の 事ながら 釣りガール なんてのも

殆ど わからんもんで (笑)



オタク達 が 写真 撮りまくってるの見て

平和やなぁ~ と 思うのである。

さて 川崎さんどこゃ〜 と

探すも おらず (笑)

伊井さん どこゃ~ と

徘徊してると おった (笑)

そして 山口 さんは 女性はべらせ

撮影しとりました

毎年恒例 の サンスポ 抽せん



見事 に はずれ・・・

残念賞は

は?



あれれ 横になってしまった

広末涼子ストラップ めっけたので

こちら を 頂く!

メルカリで売れるかなぁ~(笑)

さて 面白かったのは

神経締め の 実演

あ! 失敗しちゃった~

は ないでしょ (笑)



他 サングラス見たり (笑)



マグロ の 解体見たり (笑)





あれ 伊豆諸島 の 酒 売ってるじゃん!



と 見るだけ だったり (笑)

まぁ 魚 なんてもんは 食い気 が あれば

道具 に 関係なく 食ってくるんだと

思う訳で 新製品などあまり興味はないのだ(笑)

ちなみに

今の電動リール なんて

もう 15年 は 使ってるしね (笑)

ヒラメ&クロムツ

2017年12月31日 12時12分05秒 | 船釣り
年末 は 魚だぜ と

気合い入れ 大原 は 臼井丸 さんから

ヒラメ 釣り

イワシの群れも 入っており

期待大

だけど 寒い 

超 寒い 

喘息持ちには 辛い寒さでして

出船前から ゴホゴホ と!

だけど いつもと 違う咳の感じはするが

港まで来てしまっている以上 乗船するしか(笑)



出船時間 と なり お清めから (笑)



しかし 寒気 が とれず 釣りにならん

プルプル ふるえながら

釣り するも どうも 調子 が いまいち

と いうか 釣れる気が しない (笑)

船中 当たれば 2キロ クラス なんだが

全く あたらず・・・・

絶対 連れないなぁ~ 感 って あるんですよ

釣り師 にはね!

そんなんで ボーズ くらって

勝山 へ 移動

萬栄丸さん では 半夜 クロムツ

勝山港 着いた時には 睡魔も襲ってきまして・・・

酒どころじゃないので



ブルブル (笑)

日 が 落ちると 同時 に 釣り開始



しかし こちらも 前半戦 は いまいち

食いが 浅い!

アタリ 初め は 19時 頃 だったか

タナ は 2m〜4m くらい

でも 疲れMAXになってて

真面目 に 誘いが出来ず

立ってるのも やっと ( `ー´)ノ

まぁ それでも 食べる分は確保しましたけど

ほぼ 硬直状態になり (笑)

ラス流し は 速攻 撤収



魚 の 写真 を 撮る 元気 も 無く

倒れてました

帰りも ヤバいので レッド ブル 飲み

気合いで 帰って きましたよ




で 大風邪ひきまして 29日 30日 と 倒れて

外出もせず 飯も 2日 で 1食 しか 食べられず

寝正月かねぇ~ と 思うのであるが

更新 している 今 かなり 復活 してきたような

気はするが まだ ふらつく んだよね~


来年 は ダブルヘッダ 止めようと と 誓う

年末 の 船釣り でした! 




クロムツ料理

2017年10月04日 04時21分47秒 | 船釣り
味噌汁

新潟で調達した 味噌 



これ バリ旨なんすよ

ヤサイ に 漬けて 食べる用で買って

きたんですが 出汁汁があるので

味噌汁 を つくって みました



また これが 超 旨い事!!

味噌汁で 酒が飲めます (笑)(笑)



更に 煮付け 



炙り と 炙り乗せご飯 と



出汁の効いた味噌汁 と






鬼のカブト焼き!





超贅沢っす


最後 は 最強焼き!

NIKE の 花ちゃんから もらった

タレに 新潟 の 味噌 を ブレンド して

漬けます!



食べきれなかったもんで (笑)

これが また スンげー 旨いわ!!







また作ろうっと!!

クロムツ料理

2017年10月03日 19時51分34秒 | 船釣り
さてクロムツ料理 ですが

定番 の 炙り

失敗の図 (笑)



普通に切って 炙った方が いいみたい (笑)


煮付け

ど定番 すこぶる 旨い!!



この煮汁は 何度でも使えます!



しゃぶしゃぶ



クロムツ の 身は 超 柔らかいので

豆腐の上で 湯煎



火が全体に通った所で ポン酢 で 頂くのですが

もう 美味くて 旨くて やめられまへん

ちなみに スープ は アラから 取った

濃厚 スープ なんで オニカサゴ も



こんな感じで ジュルジュル と いただきます!!






前回 釣った オニカサゴ の ヒレ酒 も



最高っす!!



そのあと は 定番 の 雑炊



ノーマル 炙り煮汁乗せ 大葉乗せ の



3種 で グロッキー (笑)






オ ニ カ サ ゴ 胃袋肝和え

2017年10月02日 04時27分09秒 | 船釣り
さて クロムツですが

NIKEへ届けた 翌日

レンタカー 返す途中で 関内の二郎さんへ寄り

開店 15分前に 勝手にシャッター開けて

(事前に連絡済み (笑) )

毎度~ と 提供です

ベスト な 食べ方 を ご説明させていただき

たったと 帰宅 し ひたすら 捌く!

捌いた日は 手に魚の臭いが付くので

刺身はパス

とりあえず オニカサゴ の胃袋 と 肝 を

取り出して 胃袋は下処理し 肝は軽く湯煎して

ごま油 と 塩 胡椒 で 和えれば

肝和えの 出来上がり!!



こいつが うんめーんだよ!!!



新潟で買い込んだ コップ酒で

happy Time!!


鬼 の ヒレ は もちろん アレよ!!

美味しくな~れ~ と おまじないして



放置 (笑)


そうそう サミング やりすぎで

親指の皮が・・・・ ( `ー´)ノ


ク ロ ム ツ 釣 り

2017年10月01日 21時21分54秒 | 船釣り
そして 帰港して 直ぐに 移動

来た道 もどり 勝山港到着

そう まいど の 萬栄丸

半夜クロムツです

休憩時間が1時間30分しかなく

仮眠もできず 乗船となります。
 
平日だってのに 満員御礼



全員 揃って出発です



またまた お浄め (笑)



さて、エサは いつものサバですが

オニカサゴでも使用したイカ短も

使ってみます



こんな処からスタート

です

一投目 二投目 は いまいち でしたが

ちょい移動の3投目から お下品な当たりが(笑)

オォォ~ 楽しい♪

日没前までの棚は下から1m

日没後 は 広く探りますが

今日は下に多くいるようで

1~3mで 食います

潮具合がいいようで  流しっぱなしで

釣りができます

しかし 調子が良いって事は 奴も出てくる訳で

シャークアタック に 2回やられて 仕掛け2セット

死亡したり スミヤキ の 静かなイジメで

道糸 から バッサリ・・・

など 仕掛け交換などで時間をロスト

でも 周りからは 電動リールの激しい音が

合唱するという 久しぶりの クロムツ祭り!!

道具 入れて タナさえ合えば 必ず食ってきます

そして スミヤキも・・・

上ではシャーク 下ではスミヤキ と

えげつない2弾攻撃 仕掛けられるも

20匹 超えたのでスローペースへ

と、朝の200号手持ち釣りで 体にガタが(笑)

背筋攣る 左手親指攣る 脹脛攣る という

3重苦(笑)

手持ちも 困難になりつつあり

最後の流しは パス して キャビンへ避難

釣果確認があったときは 25匹 と いいましたが

帰宅し数を数えれば30超えとる 数も数えられん

疲れっぷりでした



帰りは ワープ走行で 野毛に魚を届け

帰宅し ほぼ片付け出来ず 夢の中へ(笑)


ちなみに 今回借りたレンタカーですが

アクセル ベタ踏みすると アクセル

戻らないという 恐怖を2回 高速で味わいました

超焦りましたが 裸足で運転してたんで 親指で

引きもどしたら 何とか戻りましたが 大丈夫なんかい!!

一応 レンタカー屋へは言っときましたが

ありゃ あのまま だと 事故るべ。。。



ちゃんと 掃除したよ~(笑)

オ ニ カ サ ゴ 釣 り

2017年10月01日 09時12分45秒 | 船釣り
水曜日の夜にレンタカー借り

レッツラGO!

まずは 勝山港 へ

海ほたる とか 寄っても 仕方ないので

瞬間移動で勝山港

席札を取ったのが 22時過ぎ

さて また 移動です (-_-)zzz

ここから 下道で大原まで

この時間帯 いつも 寝てるんで

運転 辛いっす (笑)

眠気と 小動物 との 戦い!

猫 タヌキ イノシシ 野良犬?

他 見た事ない 動物 (''ω'')ノ

そんなん 出てくるんよ 車の前に・・・

都度 急ブレーキ 踏みながら

大原港 着


今回は 初めての船宿さんの

力漁丸

オニカサゴ 狙いです

事前に船宿とコンタクトを取ってたので

迷うことなく 乗り合い場所に到着し

席番号 GETして 車で仮眠



だけど 4時 出船 なんで

寝る暇が ほとんど無し( ˘ω˘ )

3時半には船に火が入り 受付も

そして 定時 の 4時出船

真っ暗 っす

釣り場 まで 行程 約1時間との事で

お清め いただきます!




お代わり も 頂きます



特製 泡盛 の水割り (笑)

5時 ちょい前 朝焼け前に



いやぁ~ 酔う酔う(笑)

さて ここのオニですが

初めに フラッシャーサビキで

サバを各自釣りあげます



しかし この日は 中々 よい 本能が出ず

右往左往

ワシ の 初物 は メバルでした



エサにならん (笑)

しかし 最後の流しで

何とか 10匹キープできて

エサ作り・・・

この場面 の 写真見たら・・・(笑)

悪魔 とか 虐待 とか 言われそうですが

一気に首を落として 捌きます

簡単なのは 3枚に下して ハサミ で

余計な身を切り取るパターン!

エサのサバですが これが デカければ

デカいほど いいと 船長

とは 言え 不慣れなもので (笑)

CUTすると 何故か小さく纏まるわけだ・・

そんなんで 直ぐに オニカサゴ釣りスタート

大体水深は150m前後

200号の錘なんで 手持ち は キツイっすよ~

いきなり ミヨシ で イレポン で 

1.5キロ の 大型出てるし。。。

ワシも 試行錯誤 しながら インチキ 3本針で

挑戦するも 揚がってくるのは ユメカサゴ ばかり

そして Hitと 思ったら 急に

ゴンゴン と 竿が入り

リールが巻けない

電動リール ドラグフルロック なのに

超スローの巻き上げ

サメとも違う引きなんで ドラグ緩めようとしたら

船長より ガンガン 巻けだと

そんなんで 残り15m のところで

痛恨のバラし

あがってきたのは・・・・

食われとる



何なんだっん! あの 魚は????

暇なんで (笑)



そんなんで 何か今日はダメパターンに

なるかなの 沖上がり間近時間で

下品な当たり (^◇^)

こりゃ 本命と合わせ入れて

釣れたのが こちらの デカいの (笑)



そして もう1匹追加して 終了

ん~ 今回の釣りは

なかなか 奥が 深い

廻りで釣れてる方は

巨大エサ使ってるし

船長もデカいエサ程デカ オニ釣れるとの事

ん~ 冬場へ向け もう1度

リベンジしなければ!!!!


く ろ む つ り ょ う り

2017年07月02日 18時28分52秒 | 船釣り
会社へ行く朝

いつもより 1時間 早く 起きて

茶色い液体 と 朝食

(笑)




最強 な 朝食

ご飯 の 上に 炙り黒ムツ

そして 大葉 を ちらし

黒ムツ の 煮汁 の 残り を だね

これに かける 訳ですよ



これが 驚異的 旨さ!!



釣り人 しか 味わえない

贅沢 な 朝食 でした!!

また 釣りに行こう〜〜

く ろ む つ り ょ う り

2017年07月02日 13時23分23秒 | 船釣り

さて 食べた後は 昼寝 (笑)

疲れ取れずの50代 ( `ー´)ノ

そんなんで 起きてから また下処理して

少し馴染むまで 泡盛飲みながら

待機です。

もう 煮付けは いいので 

フリッター 作成



油料理やると台所が汚れるから



嫌なんだが こうでもしないと



食べきれないので(笑)





クソ 作る(笑)





そして アラから炊いたスープを

鍋にして クロムツシャブシャブ

超贅沢品!!







夜の提供価格は5000円かな(笑)

その前に 作り過ぎた・・・・

並べて 初めて 食いきれないと

気づく 酔っ払い (笑)

生の残りは 明日の朝食だな

でも フリッター は 近所 の

野生動物にでもやるかな!!

く ろ む つ り ょ う り

2017年07月02日 04時44分44秒 | 船釣り
朝は何もせずに4時に起床( `ー´)ノ

あぁぁぁ とりあえず 走ろうと

外に出るが、船釣り行くと 変な

筋肉が筋肉痛になっちまうもんで

じぃーちゃん 走り で 少し

汗かいて またまた 料理

朝ごはん は クロムツの煮つけ





塩焼き



皮焼き は とてつもなく 旨い!!

1個 失敗料理あり。。。

肝が結構取れたんで ナメロウっぽく

造ろうと思い、最後に 何か入れようと

何を思ったか バージンオイル 入れて

もうて。。。 臭くて食えん(笑)

ごま油 入れようとしてたんだが

どこかで 頭の回路が切れたようです(笑)

そんなんで 超豪華 朝定食の出来上がり

末端価格 3500円は取れるな!!



って ぐらい 脂がのってて旨いのだ!!


く ろ む つ り ょ う り

2017年07月01日 17時42分16秒 | 船釣り
酔っ払い 調理開始



とりあえず 頭落として

下処理して

指も処理して血だらけになり(笑)

アラは炊いてスープと出汁にし



煮つけ 造り???

ん? なんか 取り間違い(笑)

サイズ違いを煮つけてしまいました



奇形魚だなこりゃ(笑)

そんなんで この日は 魚を

野毛に届けた後、倒れて朝を迎える(笑)

く ろ む つ つ り

2017年07月01日 04時54分09秒 | 船釣り
さて 港に向かいますか!

と、いっても まだ 13時前

出船は16:30なので、どっか寄ろうかと

思いもしましたが、眠気が。。。

って事で とりあえず 港に行き

熟睡〜〜



で、1時間ちょい眠った後、準備して

乗船です。

本日は10名



Newロッドですが 相変わらず

リールは年代モノ (笑)

そろそろ 買うかねぇ~



一応 お決まりの。。。(笑)



行程 約1時間 と 15分

ちょいと 遠くへと〜



エサはサバ短



おっと 1投目 から インチキ

4本針 (笑)

さて 今シーズン 初のムツですので

少し緊張しますが、ブザーが鳴り

第一投

しかし 船中静かなものです。

移動し2投目 次の3投で

右トモ と 左中でGoodサイズ

でも 船中静かなものですよ。。。

タナは下から1メートル

上は10メートルまで 探りますが

アタリ全く無し(@_@)

やべぇ日に あたっちまったか と

開始 30分 過ぎ

タナを取り直して すぐに

ゴンゴンゴン という いつもの

あたり が 来て 即合わせ

新ロッドなんで 大きさが イマイチ

分からないまま 高速巻きでしたが

Goodサイズの45センチ(^◇^)

ふぅぅ〜 とりあえず このサイズあれば

食うに困らないっすねぇ



しかし、次が続かず 拾い釣りの様子

船中 高速巻きの音もたまにしか

聞こえず、静かなものです

日が落ちてから 少し活性が上がるかと

思いましたが、拾い釣り

そして 潮も走り始めて 釣りずらい

状況に(笑)

釣れてる タナは 下から7〜8メートル

と アナウンス あるも

ワシ は そこまで 上げず

丁寧に タナ取り して 下から

1メートル から 4メートル 集中

なんとなく の 感って やつですが

これが 正解で 小まめな タナの

取り直し後 に Hit ってな

拾い釣り なんせ 潮が早くてさぁ

ってな感じで 釣ってると とんでもない

引き の あたり が 来て

高速 巻き上げでも リールが

唸るという 緊急事態(笑)

サメいないの分かってるから

ドラグ調整しようと した瞬間

プッツーーン ( `ー´)ノ

中乗り いわく サメじゃね?

との 事 (笑)

もし ムツ なら トンでもでしょね!

さて そんなん やってると 道糸

プチン が 2回 連続 あり

心 折れそうに (-_-メ)

まぁ 奴の仕業 なんだが 

いい加減に して欲しいわ!!

何だかんだ で 結局 

14匹で終了

あぁぁ〜渋かったと 釣れた数を

申請したら あらら 竿頭 (*^。^*)

竿頭 ステッカー 頂いちゃいました!



結局 船中 4〜14 と 渋ちん

でしたが、型がいいの混じるので

今後が楽しみですね!

で、キャビンに避難し港まで熟睡

港着が 何と23時45分

帰り辛いぞぉぉ~の時間帯

おまけに 館山道が君津 館山間

夜間通行止めなんで、、、、

そんなんで 横浜まで いつもより

余計に時間がかかり 道具の掃除も

出来ず、パタンと倒れ朝を迎えます


つ り へ い こ う

2017年06月28日 04時17分04秒 | 船釣り
よし 釣りに行こう!

と、金曜 お休み いただきますが

毎度のダブルヘッダーにするか単発にするか

でも 前回Wやって帰り道大変だったし

と、今回は単発でGo〜

さて、毎度のレンタカー屋に夜8時に行き

うんちくの説明はいいから早くぅぅ〜と

10分で手続き終了(笑)

で、一旦 通常睡眠し 朝3時起床

まぁ、いつもと 対して時間は変わらんが(笑)

そして レッツら東京湾 くぐって



船着き場 に 到着し 札 取って

超 走り屋 (笑) (笑)

今回 レンタカー屋が混んでて 軽しか

借りれなくて、、、

アクセル踏んでも 加速しやしねぇし(笑)

そんなんで のんびり 色々な海岸見て回る