goo blog サービス終了のお知らせ 

痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

ラーメン二郎三田本店

2025年04月28日 06時06分46秒 | ラーメン二郎

朝ごはん

この日は 7:50現着で 3番手

すばらしく 温かくなってきまして

待つのも苦になりませんね

居付きの 鳩さん 

二郎のおこぼれ ねらってるのか

おやじさんが 餌付けしてたからね

そう この日も おりませんでした

定時5分過ぎに 開店

小ラーメン ポチる

食券 渡す際に 麺量申請

はい 麺半 ですわ

お水を いただき のんびりと待機

外の列は コーナー手前ぐらいと

朝は おやじさん いないから

おちついてるのかなぁ~

そんなこんなで コールとなり

ニンニクマシ アブラ で お願いしたのが

こちら

アブラ うまそぅ~じゃ

標高は めちゃ 低し

ええねん

柔豚に ニンニク乗せて

頂けば ウム 見たの豚

平打ちストレート の 麺は

飲めますね!

ラスボスの 豚さんも 

かなら 柔くて 満足の

朝食でした

あぁぁ ニンニク クサ(笑)

そして・・・・


ラーメン二郎目黒店

2025年04月25日 06時04分10秒 | ラーメン二郎

アホは 三田から歩いて 目黒へ

まぁ 50分くらいだから ええ 運動やねん

細長い トイレ 見たり

北里 不法侵入したり(笑)

線路 見たり

大型自動二輪 とった 日の丸自動車 見たり

して 目黒店現着 9:30

PP確定 いやいや 早過ぎでしょ

で 近所で 茶 シパいて 向かったら

PP逃す(笑)

あれ 寸胴の蓋が なくなっとる~

と 色々 観察

待機レーン の 設置を見学

あとは ひたすら 待つだけ

そんなんで 開店2分前に 店主登場

あぁぁ また 定時 に開かないのね~

で 10:10 開店

しかし 安いよなぁ~ まぁ 

麺少ないけどね~

で 小ラーメン ポチって

麺量申請せず ノーマルです

相棒は リンゴジュース

だって ニンニク臭してだもん 既に(笑)

親方から コールとなり

ニンニクマシでお願い

キャァァァ~ 旨そう

ニンニクも 期待以上

デフオ は 麺固なのか???

この日の麺は ちっと 芯が残ってましたね

このブレも 二郎なのです

そんなんで バキューム吸いして

ご馳走様

午前で 2杯 は キツイっすわ!! (笑)


ラーメン二郎ひばりヶ丘駅前店

2025年04月24日 06時02分17秒 | ラーメン二郎

目指せPP

そりゃ まぁ そんな 時間に 行けば

PPだわな!

早すぎたので ご近所散策しても

PP

手前にある 木製チェアを出して

待機

まぁ 暇 (笑)

でも 温かい気温なので 苦になりません

こちらの ケースは もう 使わないの?

なんて 思ってると 行列が~

開店時には 25名ほど

もち 定時ではなく 早開けの10:50 開店

ありがたやぁ~

ラーメン豚2枚と烏龍茶 ポチって

カウンターの上に 食券を置く際に

麺量申請

あ! 100円も添えてます

ひばじ は ヤサイ多いから 麺半で!

卓上 超シンプル

先に スーパー助手さんから

烏龍茶

で 店主の動きを 凝視(笑)

今日は 白い粉が 多いような(^^)/

そんなんで スーパー助手さんから

コール

ニンニクのみで お願い

したのが こちら

毎回 思うのだが 麺半だから

味付けたまご が 1個追加なのか

早くから 並んでるから サービスなのか

よう わかりません

相変わらず の 綺麗盛り で

標高も 高いです

にんにくは まぁ 適量

豚は ひばじ仕様か!!

初めから 一味投入し

頂きます!

ほんと ナマタマゴで 食べたいのですが

まぁ 無いんで 仕方ないっすね~

麺も 飲みやすく スルスル入ります

豚に ニンニク乗せて 2味一体(笑)

超ド乳化スープですが 本日は

白い粉が多く メチャ濃い味でした(笑)

ご馳走様でした

よくよく たまご見たら 片方は

味付けで 片方はノーマル???

ん~ わからん(笑)


ラーメン二郎府中店

2025年04月23日 06時01分36秒 | ラーメン二郎

午後休 頂いた日

のんびりと 府中散策

にしても 時間があり過ぎるので

府中店 手前の シュガァル

喫煙者向きの 茶店です

レトロ感満載の店内

いいっすよ~ ここ!!

コーヒーフロートは 昭和価格の

500円

但し シロップたっぷり入ってて

甘めぇのなんの(笑)

でも 良い時間つぶしが出来て

向かいます

 

この日は 小雨がパラついていて

現着が 16:05で PP

YouTubeみながら のんびりと 待機

途中 店主が出てきて しばらくお待ちくださいと

お言葉

2番手は 16:20 のんびりしてます

そして 定時10分前 開店

ではと 食券購入

パチポチして カウンター上に置く際に

麺量申請

個人的に 夜二郎は避けてるのですが

府中 柏 は 夜しかやらんので

ほんと たまに って 感じですね

厨房では 若い助手さんが

てきぱきと 動いてて 感じよいです

なんて 思ってたら 店主から コール

ニンニク アブラ で お願いです

こちら

小ラーメン豚入り 麺少な目

温泉卵 温泉卵

半麺にしようかと 思ったのですが

朝から 何も喰ってないので 少なめ

にしても

ん~ ボリューミー

標高も すこぶる高し!!

そして 初 赤いダイヤ!!

ニンジンさん 入ってたぁ~ (^^)/

てっぺん に 持っていき パシャリ

では 三味一体 いってみましょぅ

でも ニンニク少ないんだよね~

府中は マシマシ 禁止だから 仕方ない

温泉卵も いい感じで 豚に混じり合い

美味しい!!

そして 豚ですが わんささか 入ってて

それも 結構 柔くて 美味しい

麺も いい感じで 縮れてて

飲みやすい (笑)

ラス豚と温玉 やっつけて

ご馳走様~

超満足な 一杯でしたが

翌日 全然 腹 へらなかったわ


ラーメン二郎神田神保町店

2025年04月22日 06時03分28秒 | ラーメン二郎

出遅れた・・・・

でも 1時間20分まえやぞ!!

の 人数数えたら 2ロット目に間に合った!!

定時開店ですが 相変わらず 全員入れないのよね~

なので 2ロット目は 外待ち 待機

1ロット目の提供が 終わって ようやく入店

ではと 食券購入

ラーメン ネギ ナマタマゴW

まぁ いつもと 一緒

はい 麺は 半分です

先に 助手さんから ネギ

そして ナマタマゴ ナマタマゴ

店主 ゆっくり のんびり 丁寧に作られてます

そして提供されたのが こちら

この後 所用があるので ニンニクのみ

麺半ですが ヤサイのデフォが 多いので

標高 高すぎ~

にんにくは 適量

先に ヤサイをバッタ食いして

細目のストレートの麺を頂けば

おいしゅうございます。

ではと

毎度のお楽しみの 三味一体

とっても おいしゅうございます。

ネギを 入れれば

また 新しい ラーメン

ラスボスやっつけて 

ご馳走様

神保町も とっても 美味しいですよ~


ラーメン二郎立川店

2025年04月07日 06時03分40秒 | ラーメン二郎

ネギが 食べたくてね~

もちろん PPでごあす!!

まぁ 立川は 並びが付くのが遅いのよね

開店時 満席になりませんでした

さて 食券ですが 少な目ですと

豚1枚 なので 普通のラーメン

そして 毎度の ナマタマゴW とネギ

卓上 シンプルです

いや 調味料系は カウンター上です

先に ナマタマゴW の提供

そして コールとなり

ニンニクマシマシ で お願い

こちら

ネギ 綺麗ですなぁ~

ニンニクも 絶好調

麺少な目ですが 標高高し

豚を引っ張り出せば

大判な 豚が2枚

では 始めますかの

三味一体

いゃぁぁぁ~ 強烈に旨いぞ

麺も スープ吸って バリ旨

ラス前に 赤いの散らして

ラスボス やっつけて 

ご馳走様

いゃぁ~ 立川 旨いっぺ!!!


ラーメン二郎亀戸店

2025年03月31日 06時04分26秒 | ラーメン二郎

本当は うなぎの和友に行こうと思ったのだが

時間的に 先頭取れないかと思い 手前の

亀戸に

でもよ 早く着きすぎなのよね(笑)

何をどうしようが PP

あと30分は 大丈夫だろうと

亀戸天満宮 まで お散歩

そして テクテク と 戻っても

やっぱり PP (笑)

いや 先頭が おったわ

食ってやろうか と 言えば 飛んでった(笑)

後続も 適度につきますが 開店時に満席に

ならんぐらいの 並びで 定時開店

本日は 店主 おらず

ではと 食券購入

もち 麺半申請

見たことある方が 麺上げ

助手の女性 てきぱきしてて 好印象

よく読みましょうね!

にんにく無しとかいう お馬鹿がいたし(笑)

卓上 の 調味料 なんか 遠いわぁ~

で 先に ナマタマゴ ナマタマゴ

なんか 色悪くねぇか。。。

そうそう 今回は リンゴジュースにしました

理由は ニンニクが・・・

で 固め提供のあと コール

ニンニク ヤサイ アブラ で お願いしたのがこちら

ラーメン豚1枚に 1枚追加 ナマタマゴW

そう 亀戸は ニンニクが強烈なのです

マシマシは禁止ですが マシでこの量なので

リンゴジュースは 必需品

標高低し

にしても ニンニクの量が尋常じゃありません(笑)

ではと 豚に ニンニク ナマタマゴ

三味一体

旨い~ けど ニンニク きつい~(笑)

ちっと 刻み過ぎなので 辛さが目立つのよね

麺は かなり細めのストレート

とっても 飲みやすい いや 食べやすい

ラスボスやっつけて ご馳走様~

にしても この後のニンニク臭

ブレスケアだけでは ダメでしたわ (爆笑)


ラーメン二郎朝倉街道駅前店

2025年03月24日 06時02分10秒 | ラーメン二郎

博多駅から 天拝山駅へ

二郎食べに来なければ 絶対に下りない駅

シンプルでかわいい駅です

ここから歩いて 15分もかからんで

朝倉街道駅

 

そして Googlemapさんの案内で

現着が 9:30過ぎ と 早すぎです

ちと散歩しますが 

なんもねぇ~(笑)

んじゃ 写真でも 撮るカニ

まぁ 場所的に 無断駐車は多そうですね

そんなんで PPで舞ってると

次から次へと 若者が並び始めます

開店時には30名くらい並んでましたね

流石 二郎

ジャスト定時開店 で

食券購入

メニューはシンプルそのもの

小ラーメン と 豚増し購入

事前リサーチでは 目黒のちょい多め等の

書き込みがあり 初訪問ってこともあり

麺量はノーマルです

食券

卓上はこんな感じ

店主は 新代田出身とのことですが

全然 覚えてません(笑)

助手さんは (^-^)

って事で のんびりと舞ってると

助手さんから コール

ニンニクマシマシ アブラでおねがいしたのが

こちら

OH! ニンニクの盛り素晴らしいし

アブラ も 美味しそう

標高は そこそこ

スープは非乳化とおもってたんですが

微乳化

にしても ニンニクいいねぇ~

しょっぱなから 赤いのフリフリして

頂きます

ブタ は 固そうにみえますが

結構 柔くて 美味しい

ん~ やっぱり ナマタマゴ欲しい処

麺は二郎標準かな

あっと言う間に 吸ってしまって

ラスボスやっつけて

ご馳走様でした!!

表通りは 二郎とは思えない

佇まいでした


ラーメン二郎越谷店

2025年03月17日 06時01分43秒 | ラーメン二郎

大宮の先で 朝8時に集合の仕事があり

速攻 終了

じゃ 大宮で朝飯

いや 開店が11:30 なので パス

となると 越谷かぁぁ~

現着10:10で PP

入居はしたくないなぁ~(笑)

そんなんで 舞ってると 定時開店

まぁ 朝ごはんなので 

小ラーメン と ナマタマゴW ポチって

カウンター上に 食券を置く際に 麺量申請

卓上 は シンプル

一味は コールで可能

固め マシマシは出来ません

先に 助手さんから ナマタマゴ ナマタマゴ

そして 速攻コール

ニンニク ヤサイ アブラ 一味 で お願い

提供されたのが こちら

小ラーメン豚2枚 麺半分 

アブラ 旨そう~

そして ヤサイ と コールしてるので

麺半でも 標高高し

では と ヤサイから 片付けて

三味一体

糞 旨し!!!!

麺は 細目の平打ち

こいつも スープ 吸って 旨い事

あっという間に 食べてしまい

ラスの お楽しみして 

ロット一抜け

やっぱりさ 食べた後に もう1杯いけるか

ってくらいの 量が 一番いいね!

1日 何杯も喰ったって 旨くはないだろうなぁ~

なんて 思うのである

ごっちゃんでした


ラーメン二郎仙台店

2025年03月12日 06時01分07秒 | ラーメン二郎

大宮で 乗り換え

鉄オタ に 変身し 撮影会

何が楽しいのか わかりません(笑)

14:45 で 仙台へ

仙台も 久しぶりですね~

商店街を 抜けて

いざ 二郎

はい PPよん~

16:20

え~ まだ 飲まないよ~

陽が暮れてきて

薄暗くなり

開店 10分前に

若い若い 助手さんから

麺量確認 があり 申請

その際 缶ビールあるか 聞いたら

もう やってないとの事でした

残念

5本 飲もうと思ったのになぁ~(笑)

で 定時開店

食券購入

小ラーメン ナマタマゴ ナマタマゴ ポチリ

カウンター上に 提出

なんか 厨房内 人 多すぎ(笑)

卓上 は こんな 感じ

あぁぁ 赤いの無いのね

先に ナマタマゴ ナマタマゴ

そして 固めの提供の後に

コール

されたのが こちら

小ラーメン半分 ニンニクマシマシ

こちらも 標高低いですなぁ~

で スープを 頂けば 結構な乳化で旨い

ニンニクは もうちよっと ほしいところ

では 毎度の 三味一体

ド乳化スープに合う~

にしても 豚 漬け過ぎちゃうか

まぁ 旨いからいいけどね~

ではの 三味一体

ナマタマゴ 崩して

バリバリ旨い!

麺も スープ吸いまくりで バリ旨

ラスボスやっつけて ご馳走様

来年も キュンパス発売なら

やりまっせぇ~

さて 帰ろう


ラーメン二郎新潟店

2025年03月11日 15時00分33秒 | ラーメン二郎

そう 毎年恒例になりつつある

キュンパス 二郎 修行の旅で 

ラーメン二郎新潟店

30分前 現着で

ええええ PP 取れんかった(笑)

こちらは 8:50頃の二郎 (笑)

まぁ ファスロなので いいんです

すげぇ 寒いかと 思い 超防寒着を着てきたので

汗かく暑さ(笑)1度なのに(笑)(笑)(笑)

後続は 遅めでした

ア!自販機もね

定時開店 で 券売機で食券購入

ラーメン小

カウンターに食券を置き

麺半の申請 と コールは ニンニクマシマシ

ヤサイ アブラでお願い

給水機は 勢いがあります(笑)

卓上 は こんな 感じ

そして約10分後に 提供

が こちら

OH! ニンニクいい感じね~

標高 ひくぅぅぅぅぅぅぅ~

初めから 赤いのフリフリで頂きます

久しぶり の 新潟の二郎ですが

結構な 乳化です

麺は太めの 平打ち ストレート

スープを 吸って 超旨い

豚は 端ブタが1個入ってて

これが 結構な大きさですが

超やわくて ウマウマでした

ラスボス やっつけて ご馳走様~

で あとから 気づく

黄色い茶を持ってたことを(笑)


ラーメン二郎横浜関内店

2025年03月10日 06時02分56秒 | ラーメン二郎

某日曜日 

スーパー寝坊して 現着が 11:30

なのに なのに 遠目から見ても 空いてる~

ラッキーチャチャチャ!!

だが 1列に並ばない 輩ばかり 

いつも 思うのだが バカか?(笑)

まぁ 結局 助手さんに注意されるんだけどね

そんなんで 食券購入

トロロロロ~ あるぅぅぅ~

で こんな感じ

だが 進みが悪い

この位置から 店内見えるのだが

まぁ 食うの遅いし ロット崩しの 

牛がいるようだ

いつもの2倍近く 待った後に入店

そして 速攻コール

ニンニクマシ アレ でと!

小豚 麺半分 ネギ トロロ

魚粉~ ナマタマゴ ナマタマゴ が

こちら

トロロロロ~ と アレ

そして ナマタマゴ ナマタマゴ

もち 速攻の 三味一体

やっぱり 関内のブタは最高に旨いのよね~

麺も ナマタマゴ が絡んで メチャ旨い

そして トロロと魚粉がスープとマッチして

すんげえ~うめ~のよ

トロロは定番にして欲しいなぁ~

ラスボス 頂き

ご馳走様~

腹ごなしに 打ったら 出たぁ~

と 海見て 帰ったとさ


ラーメン二郎三田本店

2025年03月03日 06時04分54秒 | ラーメン二郎

親父さんが 全然店に立ってないらしい

って事は 朝会もやってない???

仕事前 8時 現着したら

およよ 食券 買って 入店しとる~

店前来たら 空席多数

ラッキーなのか 親父さんいないからか

朝会ないからか?????

まぁ 気温2度で待つことなく

入店は うれしいっすわ

券売機で

小ぶた ポチリ 券売機脇 へご案内

(狭い方ね)

で 麺半申請 し 待機

だが 入口からの 冷気が

ヤバいくらい寒いわ(笑)

1ロット目の提供のあと

2ロット目 で コール

ニンニク少し の アブラでお願い

まぁ 三田

あれ こんな 麺量少なかったっけ

でも 850円だもんなぁ~

ありがたや と 頂く

ニンニク は 本当に 少し

これから仕事ですから いいんです!

アブラも 適量ですが 液体の アブラが

多くて ちょっとなぁ~ と 思ったとか

ブタは大ぶりが 沢山入ってて 素晴らしい

ラスボス やっつけて ご馳走様

快適な1日と なりました

が、親父さん もう 出んのかね???