goo blog サービス終了のお知らせ 

痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

クロムツ料理 2

2019年11月04日 12時12分56秒 | 船釣り
個人的 に 好きなのが 鍋

いや シャブシャブ!!

アラ を 湯引きして 臭みを取り

鍋に 昆布 と アラ ブチ込み



豆腐 と ネギ 入れたら



あとは シャブシャブ (笑)

生 と 炙り の 両方 用意して



ウヒャヒャヒャヒャ~



至福の時ですな!!



ちなみに つけ汁は

ポン酢 に ネギ と ほじそ

刺身 に 使う ほじそ 入れると

最高 に 旨いのだ!!



生 は 全部 しゃぶ



炙りは 少し 残しといて

オジヤ 作るアル

ご飯 突っ込み



カロリーなど 気にせん と



ナマタマゴ×3 を 投入



そこに 炙り を 入れて



少し 蒸し上げれば

最高の雑炊の出来上がり!!



1杯目 は ノーマル



2杯目 は 炙り乗せ



3杯目 は つけ汁のポン酢かけ



いやはや

釣り人 の 特権ですな!!!

で パタン と 倒れそうだったのですが

干物 も 作っておいた~ ♪

まず こんな 贅沢な物 食えんからね!

クロムツ料理 1

2019年11月04日 07時28分40秒 | 船釣り
クロムツ料理 1

クロムツ は 市場に出てこない

高級魚

26匹のうち 8匹 残して

あとは ご近所 へ 配達

3時間しか寝ておらず

死にそうな 感覚で

まずは 魚 の 下処理

台所 で ウロコ を 取ると

飛び跳ねて 予想外に

被弾するので (笑)

毎度 の 風呂場でごしごし と!



たった8匹 ですが 風呂の

排水管 が ウロコ で 詰まり

アタフタ (笑)



内臓 取って 冷蔵庫に 入れたら

とりあえず グビグビ と 飲み始めながら

調理開始

まずは

炙り と 煮付け

この魚 身がメチャ柔く

また 身と皮 の間に良質な

脂がありまして

普通に刺身で食べるより

炙ったほうが 旨いのです

炙る前に 先に 煮付けをば!

フライパン小さいので

1匹 丸で入らず

仕方なく ぶつ切り (笑)



この日は 生姜買い忘れましたが

調味料 好みの割合で

2:2:2:1 で 温める前から

魚入れ 低温で煮込みます

一気に高温で煮ると 一番旨い

皮が 剥がれてしまうので 要注意

ゆっくり 煮詰めてる間に

バーナー 登場し 



バリバリ 炙ります



出来たら 身の方も 炙り



レア状態にするのがBEST

で こんなん 完成



提供価格

4000円 は 取れるな!

まぁ なんて事でしょう♪



炙り!!

無茶苦茶な旨さ

そして 煮付けですが

身は ホロホロ



脂のノリも最高でして

ビール 500ml 3本 空けて

お昼寝Time

萬栄丸 勝山 クロムツ釣り

2019年11月03日 07時10分41秒 | 船釣り
またまた ビューーーーん と

移動して

というか 

道の駅から すぐです(笑)



さて 16:30 出船 なのですが

14:40 に 現着して

色々 準備

(笑)

親方 の 足の怪我は

順調に回復模様

だが 仲乗り の 番ちゃんは

行方不明 音信普通だそうだ (笑)

今回 は 初めて会う 助手さん

中々 変態ですね!

乗れば 分かりますよ!

さて 定時出船



向かう先は



洲崎

行程 50分 気温も暖かく

ウトウト しながら 熟睡(笑)

さて 現着すれば 既に 暗くなり

親方 魚探 で 探しますが

なかなか 良い反応が無く

クルクル と ポイント 近辺を

15分程度 探して ブザー が 鳴り

スタート

なんと 1投目 から 良型 の

クロムツ 釣れたのだが

底潮 が 走ってる ようで

1流し 1投 と なる

水深は 120メートル前後

釣れるタナは内緒ですが

底潮 走ってるので 棚取り してる

時間が もったいないので

〇〇直撃打法 で 今回は

攻める事にした

これが 大正解で

トリプル 2回

ダブル2回

1流し1回の投入ではあるが

必ず 当たり が あるのだよ

でもなぁ 食い込み が 浅い時が

結構 あって ロス 多かったのが残念

と、最後の方は 棚が 下っぽかった

らしく ダブル が 取れなかったのが

竿頭 逃した 敗因ですが

3番手 の 26匹 でした



まぁ 十分すぎる 釣果 なんですけどね!

超高級魚ですから

さて この釣り は 毎度 血だらけになります



クロムツ の 歯が とんでもなく

鋭利なもので

針を 外す際に プチ

って やると 大量出血します

なんだかんだで 4箇所から

血が吹き出てましたわ (笑)(笑)

ちなみに たまにしか

釣りに行かないので 余計な筋肉

使うようで

帰りの船内 腹筋が攣って



死にそうでしたわ (笑)

もう 1日 で 移動しての

ダブルヘッダー は やめよう と

誓った 日 でしたね!



しかし 最近 の 借りる車は




ドライブレコーダー 付き

個人情報 残りっぱなしなので

返却時には リセット 忘れずに



ちなみに 400キロちょい

走ってました (笑)

臼井丸 ひらめ 大原

2019年11月02日 11時58分10秒 | 船釣り
本日 2度目の 大原漁港・・・

運転 激疲れ・・・

なので 前泊にして





軽く ひっかけて 寝る (笑)





8時間も寝てもーた!

さて 船には 4時過ぎに行き

船を見れば

満員御礼・・・

あかん!



割り当て 少なくなる~ と

嫌な予感 は 当たるもの!

まずは

腹ごしらえして



出港



釣り の ジンクス 当たります!



と いうより 前日 の 大雨

台風 の 濁り 潮が流れん

など 色々 と 理由付けするのが

釣り人 (笑)(笑)

フグ にしか かじられなかった・・・・



はい ボーズ





カモメ に 餌付け して 終了





毎度の干物のお土産と (笑)

なんと ボーズ には 次回

割引券 プレゼント! (*´▽`*)



また 釣れてる 頃に 来ますね~

で 昼食 の カレー を

頂かず 移動です


札 取り

2019年11月02日 05時50分47秒 | 船釣り
札 取り

鋸南町 勝山港 ですが

被害甚大!



テレビ では 見てましたが

かなり やられてます

自衛隊 も かなり 来られてて

対策 されてますが

追いついて いないのが 現状かな

さて 翌日の夜の部だってのに

16時 前に 毎度の 8番getです



ちなみに 被害状況

空撮してみました



やはり 海側 は かなり やられてます



山側 も 来る途中

風通しの 良い 場所は

ぶっ飛んで ましたので

どんだけ 19号 が 凄かったか

って ことでしょうね!!

そんなんで ちょい

飛ばしてきましたので

どうぞ!



ちなみに

凄い 近距離なのに 

電波障害で

操作不能 自動リターン

電波 戻り 慌てて操作で

墜落寸前 の 姿がこちら (笑)



たまに 冷や汗かくのだよ ('ω')ノ

そして また 大原へ・・・・

この日の 走行距離 (笑)



ケツ 痛し!



PS

MAVIC MINIが発売されましたが

まぁ飛ばしても50mぐらいかなぁ~

2キロまでとありますが 絶対に戻ってこないから(笑)

ちよっとでも風があったら あの軽さとモーターでは

厳しいと思います

だけど 自撮りメインとか ならOK

何度 も 失くしかけた経験から忠告しとくね!

と、モバイルバッテリーでの充電可は素晴らしいね

LTアジ釣り

2019年01月28日 20時12分22秒 | 船釣り
つり丸 ライター 伊井さんと

飲もう の 発展系 (笑)

とりあえず 釣って 飲もう の

釣りの部 が 昨日 行われました。

朝 主催 の NIKE の 花ちゃんの

車に 乗せていただき

レッツラ Go と 到着したのが

八景 の 三喜丸 さん

何故 か 日陰 の 片舷 に

陣取ってるし (笑)



FB投稿したら 何故?と

ワシも聞きたいわ (笑)



そして 席 は 抽選かと思えば

ふりーだむ (笑)

じゃ と

左トモ 頂きました!

そんなんで

記念写真 



挨拶 などあり



釣る気の無い オッサンは

飲みに走る!!!!!



泡盛 お湯割り セット!!



同時 に 花ちゃんから

モーニング 乾杯セット も (笑)



出船するも 寒い 寒い

お湯割りが 胃に染みます(笑)

富士山 綺麗だし 飲み日和



ちなみに 朝は こんな 場所で



え~ 普通に本牧沖かいな~

で 1投目から やる気が~ (笑)

だって 潮上 なんだもん

思いっきり ミヨシ に 道糸

逝っちゃってまして コマセ係り決定

なので ぜぇんじぇん 釣れません (笑)



おにぎり が 廻ってきて



泡盛 グビグビ 

やっぱり 海の上は いいっすね~



移動 した 場所は

ベイブリッジ 手前



ほぼ

いや 100% やる気なしモード

突入し

船内 巡回







まぁ アジ は もういいや と





泳がせに (笑)





まぁ 案の定 全く

アタリ ありませぬ

で トン汁 なるものが

上流から 廻って来たので



グビグビ やってたら

無くなった(笑)



どんだけ~~ (笑)



ラスト移動 は ベイブリッジ 湾内



あたり なく 終了

釣果 5匹~30匹

そう すそは 私です (笑)

寄港後 は アジ の 捌 き 方 教室

ありました

おっちやん クーラー花ちゃんに 渡して

さっさと 電車で 一旦 帰宅するのである

つづく



フィッシングショー みなとみらい

2019年01月20日 12時34分43秒 | 船釣り
最終日 の 今日

朝酒 かっくらって

行ってきました



ただ券 あったから 行ったけど

自分 で 金 払うなら 行かないね (笑)

9:30 に 現着 すれば

並び無しで 入れます



いやはや 混んでる ( `ー´)ノ



ちなみに ワシ 新商品 の 釣り具とか

何とか プロ とか

何とか 女子 とか

全く 興味ございません







だってさ 10年前の 道具

下手したら 20年前の 道具 でも

普通 に 釣れるもんね~


誰??



胡散臭い (笑)



あ! 知ってる (笑)



旨そうに見えない (笑)



そして



もうすこし あのぅ~

選択肢 は ないのでしょうかね。。。。

まぁ どうでも いいんですけどね


釣りは 道具ではございません

って のが 持論です

黒ムツ料理

2018年12月29日 17時35分20秒 | 船釣り
寝起きで 更に 各所 へ

配りまして

さて 残り 9匹



さくっと 食うかと

まずは 煮つけ と

半身 を 超炙る

家の鍋 が ちっちや過ぎて

お頭 落とさないと 煮えないの

( `ー´)ノ

身が 恐ろしく 柔いので

煮るときは 注意しないと

皮 ボロボロになります。



そして 炙りですが

皮と観の間の脂

これが 凄いのよ

ふつう 切って 炙るんですが

一気食いしたので まんま 炙ったわ!



いやはや お酒ススム君






今回 鍋2回やりました

1回目 は アラから出汁とって



シャブ (笑)







炙り と ヒラメ刺し もね~





で 残りのスープは雑炊に



今回 雑炊作る時に 黒ムツを

入れてみたら こりゃ 凄い!!

無茶旨い 雑炊の出来上がり

1杯目 ノーマル



2杯目 鍋で使ったポン酢



3杯目 炙り乗せ



いやはや 最高っすね~





つぎは

煮つけご飯





ご飯に 大葉を刻んで乗せ ネギも







そこに 煮汁をかけてだなぁ~



強烈な旨さです








そろそろ飽きてきたので

腐肉と白菜のハサミ鍋



適当に切って挟み長ネギも突っ込み

スンドゥブチゲの元を投入し





また 炙る





食い終わったスープに

ヒラメの刺身 と 炙った黒ムツ いれて



雑炊 作成

これ 凄いです(笑)



凄すぎて 大変です



1杯目 ノーマル



2杯目 煮汁をかける



3杯目 炙りと煮汁のW攻撃



恐ろしい 旨さですよ!!


皆さん の 口には

中々 入らない クロムツ

しかし

飽きたわ (笑)

黒ムツ 釣り  勝山

2018年12月29日 15時31分07秒 | 船釣り
また ワープしたので

結構 早めに港 到着

来るまで ウダウダしていると

親方 今日は早めに到着

挨拶して さっさと 準備

え~ 今回のために

電動リール新調しました

シマノ BeastMaster3000XS



10年以上前の電動丸だと追い巻きしないと

サメにやられるんで

毎回 追い巻き は もう 疲れたのよ(笑)



セット 完了

ばんちゃん 早目のエサ配り



そして 出船


あれ 親方飯食べてて



出航 の 写真 撮り忘れてるわ (笑)

しかし いい天気



べた凪 暖かい 最高の

コンディション



さて 今回 の ポイント は

エライ 近場 です

行程 約20分程度

こんなところ



いつもなら1時間は走るんですが

この ポイントで最近

爆釣続きだそうなのです

しかし 凪だし 気温暖かいし の

最高のコンディション

では と 投入

おほほ 1投目から食い気ありますね



以後 作業の繰り返し (笑)

1時間で こんなん



で あとは 写真撮る気力なく

疲れ果てる (笑)

基本 ワシは持ち竿 誘いまくるので

背中 攣る・・・・

そして 腹筋も攣る (笑)

体の あちこち 攣りまくりまして

結局 久しぶりの 竿頭となりました





46匹

まぁ バラした数入れたら

軽く 70はいってるね!

しかし この 釣りは疲れるわい

そんなんで

ぶっ飛んで 帰り

野毛で お魚 約 半分

提供

し 家で 道具の洗浄 や 片付けで

寝たのが26時。。。

からだがもたんわ !!

ヒラメ釣り

2018年12月29日 11時15分01秒 | 船釣り
おっと 乗船 7名なんで

片玄縛り!





これは いいですね~

キーパーは 既にレアもの(笑)



他 リール と 竿 も

時代遅れか (笑)

ワシ 夜も釣りするんで

今回も light で行きます

5:30過ぎに 出船

真っ暗な 中

行程20分ぐらいで ポイント到着

1投目 水深11メートル

浅いですね

なんて 思ってたら ミヨシで

いきなり1枚 上がり

ワシ の 竿にも 明確なアタリ

あれ どのタイミングで合わせんだっけ?

と ボケ全開で 焦って スーッと

竿をあげれば シーーーーン ( `ー´)ノ

はい バラしてます



朝マズメ は 大切です

と 分かってますが

スコーーーーーン



ドカーーーーーーン







食らいまくりでしたが

4度めの正直で

ようやく ソゲ1枚

そう ヒラメ釣りでは この 1枚が

余裕を生むんですよね

なので ようやく 海に乾杯(笑)



さて この後も・・・・

糞 腹立ちまくり

こんなん どこに

孫針 打てばいいんだよ!!



って 置き竿にしたら

釣れるし (^.^)/~~~



もう よう わからんわ

ヒラメ釣り (笑)

そんなんで

12打数4安打と最低な

釣果となりました



まぁ 食べる分には

充分過ぎるんですけどね



さて お昼 お昼

いざ 船釣り!!

2018年12月29日 06時16分40秒 | 船釣り
ちょっと 気合い入ってます

ってか 船釣り 何と

1年鰤 (笑)(笑)

いくらでも 行く タイミングは

あるんですが

ガッツリ 釣りたい と なると

日々の釣果を見てからになり

継続して 釣れてる時に

ようやく 重い腰が 上がる訳ヨ(笑)

さて まずは 席取りから

ブーーーウン と 車を すっ飛ばし

千葉 は 勝山 の 萬栄丸さんへ



なんと24時間前に到着です!!

まだ出船前の船がいますもんね~

で 札 いいですか と

先に頂き



どろーーん(笑)

トンビ が 空に多数いて

ヒヤヒヤの飛行

で 親方 来たので挨拶 と

思ったら 即出船 なんで

準備不足での撮影・・・・

いやはや ひどいわぁぁぁ~

あ! 動画はまた別の機会にね! (^.^)/~~~







まぁ 行ったもんは 仕方ないので

次 の 目的地まで ワープ(笑)

けーりん囲む会(笑)

2018年02月06日 18時58分37秒 | 船釣り
もう なんでしょうか?

よく わかりません(笑)

A田さん お奨めの

中華料理屋さん へ 突入です



へ~ 広いんですね 店内!!

紹興酒 飲み~の



ウーロン杯? 飲みーの!!



大っ嫌いな トマト 撮り~の!!



死亡~  し~の (笑)



復活 して 写真 撮り~の (笑) (笑)





え! チャーハン あったんだ!

マーボードーフ も あったのか・・・

と ワシ は 大分 記憶を無くし

ワシ 離脱ナリ



残りメンバー は ラーメン とか アイス とか

食べて かえったとか \(◎o◎)/

そりゃ 太るわな (笑)