もう1軒 無理無理
ってか 仕事抱えながら なので
ホテルで 夜中まで 仕事でした
さんどりあ
熟睡おっさん 目覚ましで 起きられず
起床が5:45
出遅れたぁ~ と サンドリアに向かいます
案の定 列が すごい 朝の6:30
まぁ 買うだけなので スルスル と 回転します
本日は とんかつ と チキン南蛮
と ぱんのみみ
いやいや 邪魔でしょ(笑)
で
宿で 朝食
ダブル 肉 旨いっすね~
もう1軒 無理無理
ってか 仕事抱えながら なので
ホテルで 夜中まで 仕事でした
さんどりあ
熟睡おっさん 目覚ましで 起きられず
起床が5:45
出遅れたぁ~ と サンドリアに向かいます
案の定 列が すごい 朝の6:30
まぁ 買うだけなので スルスル と 回転します
本日は とんかつ と チキン南蛮
と ぱんのみみ
いやいや 邪魔でしょ(笑)
で
宿で 朝食
ダブル 肉 旨いっすね~
やどへ
まぁ 宿は 前回同様
だが 今回は 民度の低い 連中ばかり
まぁ 仕方ないのだが 民度低すぎて・・・・
おばんざいみかん別館
腹は 全く 減りません
ですが 予約してしまったので 向かいます
超激安 おばんざい との事で 入店 入店
メニューの おばんざい 激安です
でも お通し代は 普通の居酒屋より高いです
まずは ハイボール
はい 酒の量は 少ないです
まぁ これで バランス とってるのでしょぅね
そんなで おばんざい 適当に 頼み
日本酒 の 中川村のたま子 (笑)
そこそこ 旨いですが 量がね。。。
塩水ウニ500円が あったので
魚沼で候 の 日本酒に チェンジ
しかし 量がなぁ・・・
で 調子こいて サーロイン と すきやき 頼んだら
大変なことになった(笑)
肉質は 文句なし
だが 腹減らず の おっさんには
この さしの入った 肉が きつい(笑)
まじ この2種は 超お値段以上なんですが
空腹のときに 期待ですね
ちっと 胸やけしてきたので ご馳走様でした
まぁ 電車じゃ無理だし タクシーだと
いくら 取られるか わからんし(笑)
レンタカー で レッツらGoでした
開店 20分前で PP
開店10分前で お客様の車が 一気に5台
定時開店せず
10分遅れ で 先に来た順(車を端から止めた順)で 案内となります。
わしゃ PPだったので 入口 右手前に案内されます
席は対面となっており 真ん中に 炭
まぁこれが 熱い事
この日 外気温は30度近くあり なんもしてないのに
汗かきます
全員の 案内が終わると 私から注文開始
バーベキュー と ヤサイで お願い
事前に調べてるので ごはん食べたら 死ぬの 分かってますのでね
飲み物は 各自 勝手に取りに行きます
ノンアル 嫌いなので コーラ
火力 マシマシになってきたところで
まずは 肉
いや 鶏
大きさです
ここに 店員さんが ソルト と 茶色い謎の粉を 大量に
振りかけます
これが 旨さの秘訣のようです
あとは 勝手に 焼いて 食べるだけ~
丁寧に 焼きますが 関節のところがなかなか火が
入りませんでした
こんな 火力なのに
で そろそろ という タイミングで
ヤサイが やってきますが
ギョ の 量
量 多くないっすかね~ と 先に ヤサイから
食べれば これ 味付け旨い
やっぱり あの 茶色い奴かなぁ~
で こんがりと 焼けたところで 鶏 いきます~
これ 旨いっすね~
ビールと合わせたら 最高に 旨いんだろうけど
一人じゃ 無理だな
次回は 下部でも 連れてくるか(笑)
ちなみに 箸で ちまちま と 食べれませんので
手で つかみ ガブガブ 食べるしかありません
結局 焼く時間が ちょいかかるので 滞在1時間でした
にゃぁぁぁぁぁ~
今回は 新千歳空港で 超格安 レンタカー
もち 軽自動車ですわ
8:30に借りましたが 目的地の開店時間が10:30
目的地まで 20分なので
鉄男になる
駅名無し (笑)
地獄のローカルです
電車で 目的地など 絶対に無理な時刻表
はい こちらは 三川駅
なんも ありません
暇なので 隣駅 の 追分駅
こちらは 少し 開けてますね
でも なんも 無いので 道の駅
久しぶりにD51 見た気がする
ちゃんと メンテすれば 動くのかなぁ~
しかし のどかだ
都内の ど真ん中に 住んでると
この のどかさは 魅力ですね
ちなみに 今回の 軽は 激安なので
社内は すばらしく
鍵など 塩ビテープで 何とか つながっている
という 素晴らしさ
まぁ 走れば いいんですよ 走ればね
ちなみに ナビなどなく 時計の表示がありますが
これも てーげーっすわ
そんなんで 目的地に 向かいます
雨降ると やる気なし
腹は パンパン なので
空港に 5時間前に (笑)
ひまなんで 温泉堪能
チャイナは ゴロ寝 ( `ー´)ノ
しかし 混んでる
ちょいと 糖分補給
1時間飲み放題見るが
ラウンジ行けば タダやん
更に 糖分補給(笑)
重力でつぶれる(笑)
座る 鮨屋ができとった
そんなんで あとは ラウンジ で
飲み放題
いやぁ~ クソ酔うた!!
帰りの飛行機も コードシェア
だが 離陸前から 記憶なし(笑)
しかし よう歩くよね ワシ
アホはまた 豊平から札幌まで
歩いて帰る
午前中4食の暴挙のため もう食えませんし
雨なので パチ パチ
トントンでしたが 何か クジであたった
中身は 持って帰ってからみたけど
まぁ パチモン(笑)
朝ビヤの影響か なんか 食えそう と
歩いて トリトン豊平店へ
開店前に着きましたが まぁ 結構な待ち人
すぐに 開店となり お一人席へ
まずは classic
旨い
そして 茶碗蒸し
これがさ メニューとの落差が激しい
そして出汁が甘い
貝3盛り
これは 旨い
だが マグロ3種
これがねぇ 一番期待してたのに
ダメダメ
なんだろ 解凍ミスなのか
ブヨブヨで 旨味感じられず
次は ホッキ軍艦
炙りは 絶対に旨い
だが アスパラは クソマズイ
あとは 適当
まぁ マグロが ダメだったんで
残念ですわ!!
バカに漬ける
薬はないのです
オニギリたべて サンドイッチ食べてるのに
3回目の朝食へ
開店1時間前で PP
雨なので 寒いっす
並び始めて 10分後には
次から 次へと お客さん
開店は15分前倒しでしたが
結構 並ばれてました。
こちらのお店は 生ものではなく
焼き物が いいのです
まぁ 前回と一緒で ハラスの定食に
いか刺し松前漬け
もちろん クラシックは頼みます
まずは ビヤビヤ~
いゃぁ~ 朝酒の旨い事!!
そして ハラミ
まあ アブラが すげぇ~のよ
この ハラミ
松前漬けは は ビヤのアテ
ご飯は 中ですが アルコールの
影響か ペロッと食べれました
そんなんで 分かってる人だけ飲める
コーヒー頂き
ご馳走様
なんか前日より値下げしとるね
こういうチェック は 欠かさん方がいいよ
もし 買うなら 旅行の最終日
それも 日曜
何日も 置いとけませんからね
ってか 何日 同じもん 置いてるんだかね
ワハハハ
しかし 寒い
この日は 雨模様
流石に 寝すぎで腹が減り
コンビニ飯
早朝散歩開始
いや 荷物邪魔なんで
札幌駅の コインロッカーに 預けにね!
これ 旅の 鉄則
で サンドリアの自販機みたら
マンパンだったので ついつい 買うバカ
だから 腹パンで 死ぬんだよ~
と わかっているのに 食べる奴
ほんと サンドリアの サンドイッチは 旨いわ!!
すすきの近辺の ホテル街
ホステスさんの 送り迎えの車多数(笑)
お盛んですなぁ~
そんで 腹パンによる体調不良で
宿に戻り ウトウトしてたら
何と 眠てしまい 気が付いたら 朝の五時
まぁ 別に 目的無いから ええねん
ちなみに酒は 早朝 エコ対応すると
アルコールサービスってのがあって
缶1本 だけという 事実
まぁ 別に 予定もないので いいいんです(笑)
何故 特急で戻ったかと言うと 二郎
課題があってね
丁度 お昼時でしたが 外待ち無し
店内 8名待ち
先に 食券購入
つけ麺 つけ麺と思ってたのに この日は
無い ( `ー´)ノ
仕方なく 汁なし ポチリ
待機席に 着席すると 麺量確認
もう 死にそうなのだ 麺1/3でお願い
前日PPで 食べてるので 顔を覚えられている様子
なんか 嫌な予感がするのだが と
空席がでて
先に なまたまご
助手さんから コール
ニンニク だけで と お願いしたのが
こちら
なんか 量が 多いんですけど・・・
あと 見た目が いまいち なんでしょか
フライドガーリック が イマイチの色何で
映えん!!!
にしても ニンニク 大いし 麺量 大いし
こりゃ ヤバいなぁ~ と 思いつつ
ヤサイから 食いはじめ
スーパー三味一体
まぁ 旨いのだが 流石に ここまで 腹パン
なので 感動無し (笑)
麺も 多分 通常の半分ぐらいあるねぇ~
泣きそうになりながら ラスボス
やっつけて ご馳走様
そして この日 は 死んだ(笑)
まじ 死んだ・・・
そう 目的は ホッキカレー
苫小牧の駅から 2キロ以上
歩く 歩く 日差しがあるので
若干 温かいのですが でも 寒い
現着すれば 40人待ち・・・・
色々聞いたら 同じ電車で 来た方が
タクってたようです。
そんな タクシー いなかったんだけどなぁ~
そんなんで 仕方なく 待ってるが
回転 スーパー遅く 1時間後に 入店
へんてこな 入れ替え制のようですね
まぁ サンドイッチも 食べてるので
ホッキカレー のみ オーダー
他に 食べたいもんもないしね~
そんなんで 先に みそ汁
味噌汁が冷めた頃に ホッキカレー
げ! ゲげ!!
糞 メシ量 ( `ー´)ノ
やべぇ~ の 量です
まぁ 大丈夫だろと 食べ始めるが
半分で 充分かな
飽きるのよね~
まぁ なんでしょ 電車賃使ってまで
食べに行くもんではないかと
味よりも オペレーションに難あり過ぎだもん
まぁ 近所にも お店あるしね~
次は 駅の反対側の BBQの店にと 思ってましたが
胃が死にそうなので やめました
帰りは 丁度 バスがあり
と言っても この 乗り遅れたら (笑)
と 支払い paypay 初めてだわ
そんなんで 札幌までの戻りは
高級電車で!!
朝は 絶対に サンドリア
味噌の名店 通り過ぎ
しばし歩くと
サンドリア
よせばいいのに 2種類 購入
札幌駅まで 歩くバカ
それも5時過ぎでっせ(笑)
札幌駅も 開いておらず ( `ー´)ノ
のんびり待機
入れても 電車は 6:29
ではと 乗車して サンドリア
目的地まで 約1時間 仮眠です
目的地は 苫小牧
いやぁ 駅前 なんもねーし
人も いねぇ~
それより バスもねぇ(笑)
タクシーは無駄なので 歩きます
開店30分前に 到着で キャァァァ~
の 3ロット目
まぁ 地下だし 温かいし のんびり待ちましょう
にしても 回転が遅い
まぁ ワンオペで やってるんで 仕方ないのだが
バカねーちゃんとか のんびり喰いやがって
でてこねーんだよなぁ~
そんなんで 待ち40分で 入店 入店
卓上 こんな感じ
ステッカー 買う奴いらんだろ(笑)
札幌ブラック に ネギトッピング
こんなん 出ましたぁ~
高田馬場に出来た あの 店 に比べたら
雲泥の差の旨さです
このスープがメチャ旨いんだよね!!
腹パン なのですが 食べれちゃいます
あ!! 小ライスも頼んでたので
オンザライス
これが メチャ旨!!
ごっちゃんでした
は・ら・が・・・・