goo blog サービス終了のお知らせ 

痛風なんて怖くない(笑)

飲む事 食べる事 が大好きで日々飲み歩いてます!!

続 マダコ釣り

2025年07月11日 06時06分06秒 | 船釣り

超行列の出来るラーメン屋店主さんと釣りに行こう

第八回

いつものメンバーです。

ちょっと時間が空いてしまいましたが、ピカーンベタ凪

超釣り日和で最高のコンディション

ですが一抹の不安として、爆モードから既に2週間が経ち

入れ食いモードがなくなっているのだ

まずは 朝ごはん

前回もエビス顔で帰れたので、今回も宜しくと願掛け

定時出船

まずは本牧で腕試し、本命ポイントではないのでテーゲー釣り

だって根かかりするからさぁ~

と思ってるそばから 根がかりしてエギロスト( `ー´)ノ

こちら周辺のポイントではギリ持って帰れるサイズが3杯

店主さん、釣り師匠さんも順調に?(笑) 釣ってます

定刻となり本命ポイントへ

前回、船の上で食べれなかった 冷やし中華

ウム 旨い!!

と完食すると ポイント到着

しかし釣船 ばらけてますね~

水深3メートル で いざ開始

速攻、店主さんが量型GET

しかし、なかなか続きませんね

やっぱり、前回が奇跡のような状況でしたからね

船宿の社長さんも、多分二度とあんなに釣れる事はないだろうと!

ポチポチと拾い釣りでワシも量型GET

ピーカン 無風 激暑 体力がどんどん奪われます

でも釣り師は ガンガン こづきまくりますが

やっぱり もう 釣られ過ぎで たまにポツリという感じ

で後半、結構な重さで上がってきた量型のマダコ

タモ入れしていただく寸前で 竿先折れる。。。

折れる竿じゃないのに折れる(動画あり)

え~ ここで心折れて あとは 不真面目モード

だって 竿先内から 底とんとん できないんだもん

でも、もう1杯釣って納竿

結果大5杯 小4杯 小4杯は 店主に寄付(*^^)v

色々と使い道がございますのでね

(意味が分かる人には分かるけど分からん人が大多数)

持ち帰った5杯ですが、いづれも1.5キロ以上

デカいのは2キロちょい

もう冷凍庫に入りきらないので、前回の冷凍分は兄嫁とご近所に

お裾分けするが、それでも冷凍庫パンパン

しばらく蛸三昧がつづくのである。

こんなんが 大量に冷凍庫にあるのじゃ(笑)

再来年の正月までもちそうだ(^-^)

 

ワハハハ モザイク面倒なんで ノーマルモード(笑)

 


マダコ釣り 爆釣

2025年07月10日 06時02分01秒 | 船釣り

釣果が 落ち着いてきたので

書くかな!

7月に入り 東京湾のマダコが

全面解禁になり 速攻7/2 釣りに

富津では ヤバイ釣果

毎日 早上がりという 異常事態

八景からの船は ポイントいくのか? 

と 船宿に確認したら フフフ と 思わせぶりな様子

まぁ タコフェチなので もーまんたい と

朝食 頂く。

釣り座は 右とも 確保して

いざ 出船

まずは 解禁明けの 港前

まじ 港前 で 大笑い

しってたけどさぁ 釣れるのは

まだまだ ちっちゃいのよね~

そんなんで 誰も 釣らないから 

ワシが 4杯 連荘で 釣ってやったわ!!

でも みんな ちっちゃ

そんなんで 2時間経過し

某ポイントの 潮周りがよくなり

れっつらGO

既に 船団が出来てます

船長曰く 2時間しか やらないから!

釣れないのは 自分の腕だから

責任は 自分だよ~

で 釣り開始

すると 何と 全員 いきなり 竿が曲がる曲がる

それも 型が とんでもない!!!

全てが キロオーバー

いやいや 夢っすか!!

マジっすか

マジ卍

でな 船下では 釣れないけど

投げれば 2回に1回釣れる。。。。

それも 全てキロオーバー

腕パンになりながら 釣りまくる 釣りまくる

たったの1時間で 恐怖のダイソーの洗濯網 2杯

途中から マダコの選別(笑)

釣る ちっちゃい (1キロ リリース)

リリース 

釣る リリース

釣る 1.6キロ GET

入れ替え

釣る リリース

釣る 2キロ

入れ替え

と もう 多分 一生で1回あるかないかの

爆釣モード 1本釣り!!

マダコ でけぇ~からさ

タコ上げて 網に入れる際に 吸盤が腕にまとわりついて

四苦八苦 も 超 楽しい

結果 上限の15杯 一応(笑)

多分ですが 重さは30キロ以上。。。。

もちろん ろん 早上がりで

船から クーラー 下すのが 大変 大変

このマダコは ブランドもんなので 市場だと

大体 キロ1万

ってことは 約30万近くの水揚げでした

さすがに これ全部持帰っても

冷蔵庫 冷凍庫に 入らないので

帰りに 野毛と関内によって おすそ分け

しかし こんな夢のようなことがあるんですなぁ~

とか言いつつ 翌週も 行ったのである!!

明日、更新予定


マダコ 電車でGO

2025年07月08日 06時02分25秒 | 船釣り

すこし前の話

6月一部 解禁となった 東京湾の

マダコ釣りへ

お手軽なんで こんなもんで 電車です

船宿は 八景島の 三喜丸さん

何故かというと 空いてるから

予想通り 片舷 5名 ラッキーチャチャチャ!

ではと 酒を用意(笑)

だって 電車だし

今日は 日焼け と 飲み が メインだからさ

で 8本 用意して 飲みはじめ

豚パン Tシャツ サンダル 夏です!!

で 川崎 で 1投げ目速攻 アタリがでて

釣りあげるが 新子

新子とは ガキよ

この日は 天気も良く 酒も旨く

釣果は 

9杯

でも 全部 新子・・・

まぁ そんなもんだろとは思ってたので

いいのです。

が、タコエギ 8個も無くなり

涙が チョチョ儀れました

しかし 船の上で食べる

冷やし中華 は 何故 こんなに

うまいのだろうかね!!!

7月の 全面解禁から

毎週 行こうかなぁ~

なんて マジ 行ったら 大変な事になった!!

ちと しばらく 書けんか 超爆(笑)


黒ムツ 釣り

2025年06月13日 06時03分08秒 | 船釣り

今シーズン5月から始まりました。

まずは 座席キープのため朝7時過ぎに 出発し

速攻 到着するも 右のミヨシ と 左トモ が 取られている

船は1号船

18号船はミヨシは楽なのだが 1号船は 辛いので

左ミヨシではなく 

右トモ2を取る

いや 待てよ 人数制限してるので トモでも

いいんじゃね?

席を 取り直す

で 朝ごはんへ

それが 昨日更新分ね~ 

そんなんで16時受付 の 17時出船

早い時間から 小雨予報 と 風予報があり

大型狙いの 布良瀬へ行くカモとのことで出船

天気次第で 変更ありとの事で 小1時間ほど

走り 現着。 もう 大島まですぐそこです

で110メーター近辺で 釣り開始となりますが

サバダバ サバダバ サバダバ で

30分程度 1流し 1投で やるも 本命 は

殆ど 釣れず 定番の洲崎沖へ 大移動

こちらは大体100メートル前後

反応は 底から25メートルまで あるとの事

魚影はあるとの事だが サバ餌が なんとも

新鮮味がないのか 喰わん

で 毎度の イカタンにチェンジ したら

まぁ よく 喰うわ

冷凍イカを解凍して 2枚におろすのさ!

でも 棚が 毎回 違ってて 低けりゃ2メートル

高いと 10メートルくらいで 喰うので

棚直撃打法 が 使えず たまに ダブルで釣る感じの

拾い釣り

21時で21匹GETとなり こりゃ 35はいけるなぁと

思ったら 沖上がりまで 1匹も 喰わんという事実(笑)

何が 原因か わからんが 上から 下まで 探っても

喰わんかった

で海が悪くなり始めて 納竿

21匹で終了

でも 型は良く 最大47センチ

貧果続きだったので ようやく

開眼かな!!

なみに TOPはミヨシの 釣り友(笑)

最近 みんな 内緒で 来るんだもんなぁ~

で 47センチを 捌いたら

久しぶりの 大肝がおったので

肝ネギポン作り

アラから取った出汁で しゃぶしゃぶ

まぁ大きいムツは脂乗りが凄いし

肝ネギポンもアブラが凄くて

胃もたれ したとさ

焼いても 煮ても 炙っても

何しても 旨い黒ムツ釣りは 毎月 行きますよ~

で おすそ分けで タコ壺さんへ

喜んで 頂いたようですね!

さて IQOSですが 水没させました。

気が付いたら クロムツ プカプカ浮いてる桶の中

慌てて 乾かしたら 何故か 赤ランプから緑ランプに戻り

二日間は 異常なしで使えたのですが 三日目の朝に

お亡くなりになりましちた。。。。

仕方なく 新しいの(右側)購入

真ん中 は 以前のキャンペーンで

当たったものですが 重いので 自宅用

新品のIQOSは スティック刺したら

自動点火なのね~

で また 四日後に IQOSを紛失するのである ( `ー´)ノ


とらふぐ釣り

2025年04月03日 15時42分33秒 | 船釣り

そりゃ Xday と言われる日は

予約がとれませんので

長潮で 挑む

右みよし で 釣ったるで!!

だが やはり まだまだ ぐーふーは

集まっておりませぬ

船中 ポツリ ポツリ

だが 左みよし 好調で

2匹 あげてる (/・ω・)/

やっぱ 席の選択ミスのよう

右舷 何故か 静かです

八景から 遅れて 来ますが

地合いは 終わって飲ます

そんなんで まぁ ボーズかなぁ と

思ってたら 明確なアタリが出て

ウリゃゃゃ~ と 合わせます

やったねと 巻き上げ 水面で・・・・

そう ハイブリッド 釣ってしまったよ

型は いいのだが ハイブリッドは

毒が どこにあるか 分からないので

食べれません

尾尻には バカにしてるような 顔のマーク

まぁ 結局 釣れたけど 不満足

この日 ボーズは半分でたようですね

リベンジ?

だって予約取れないんだもん


萬栄食堂

2025年04月03日 11時37分28秒 | 船釣り

素泊まりの予約をしていたので

夕食で 

初萬栄食堂

まずは 生スタート

なんと トラフグの皮が付いてきます

アテは スルメイカの沖干し

うめぇ~

トラフグのから揚げ

超うめぇ~

この値段で このボリューム

流石 船宿経営ですね

調子こいて ハイボール いっぱい飲んで

〆は 牛すじカレー

これまた 旨し!!

だが 酔った

調子こいた おっさん 住吉飯店でと 思ったら

満員 空席待ち で 仕方なく

セブンに行き 

晩酌開始

超 お馬鹿は 角瓶 飲むのである!!

ちなみに この日の最後の 写真がこちら

酔っ払い~(笑)


ひらめ釣り

2025年04月03日 06時04分25秒 | 船釣り

なんか いつも タイミング 悪いんだよなぁ

7名 で 4枚しか 釣れない ヤバイ日でした

まぁ そのうち 1枚 は 獲ったけど

キロねぇし・・・・

だけど タコ飯 いただき 

上機嫌で 

毎度の勝山へ 18号船乗りたかったのだが

仕方なく3号船の 右ミヨシ

左にするか 迷ったのだが これが 失敗だったわ


釣りフェス

2025年01月19日 11時41分52秒 | 船釣り

毎年恒例の 釣りフェス

入場時に もらった奴が 当たったのだが

糞いらんものしか 残って無かった

残り物に福はねーよな(笑)

まぁ 釣り師ではあるが

淡水やらん ルアーやらん 大物やらん

毎回書くが 道具にこだわりは無いのだ

そんなに変わりは ないんだよ

道具じゃねーんだよ 釣りはね

って 人なので よろぴく

にしても 馬鹿みたいに 人がいて

久しぶりに 人酔いしたわ (/・ω・)/

ちなみに 今回の目的は

これよ!

いじょ

 


海はいいね~

パシフィコ の 裏の 臨港パーク

寒いのに ハイボール と 唐揚棒

そっこう スズメがやってきて

餌付けTIME

だが 食い物が無いと わかった瞬間に

き え た (/・ω・)/

この後の 行動は また 3週後くらいか(笑)


クロムツ釣り

2025年01月08日 06時03分31秒 | 船釣り

この日 の 天気予報ですが

18時過ぎから 南西が吹く予想

何時まで 出来るかって 感じで

勝山港着 昼飯 昼飯 と 萬栄食堂に

13:30に行けば 支度中

14時LO なのに・・・

前回は 臨休だし

相性悪し

なので セブンで(笑)

とりあえずの お神酒

恵比寿様 おねがいしまっせ!

と 思ったとか (笑)

で 定時出船

出船時 既に 南西風

当然 近場のポイントで 操業

1発目 は 150メーター

ここで 2匹GET だが 小ムツ

ちっと移動で 100メーター前後で

やるが 小ぶりが 多い

そして 風が強くなる

と 思ったら 大して 吹かないので

一気に 館山沖の 本命ポイントへ

移動して 100メーター前後で始めるが

潮が上潮と下潮 流れが 違い

大 お祭り大会 勃発 (笑)

船長切れそうになり 1回1投 限定に変更

そうしたら 今度は サバダバ (笑)

毎度の事だが サバビアン(笑)

でも 鯖層 抜ければ ダブル確定

サバは 毎度の事なので もち 4本針で

攻めて ダブル 連発するも

隣の アレが ダメダメで ( `ー´)ノ

仕掛け ロスト

おまけに 高切れ 2発 (/・ω・)/

地獄の お祭り とかで (ToT)/~~~

また 元の ポイントに 戻るも

地合い終了で

23ムツ で 終了

3/4 は 小ムツ

まぁ 食べる分には充分なのですが

配るには 少なすぎて いと悲し

そして 自宅まで 最短時間で帰宅(笑)

あと 料理は いつものこって

煮付け シャブシャブ 炙りに刺身に

色々

面倒だから 写真は割愛ね


ひらめ釣り

2025年01月07日 06時02分35秒 | 船釣り

年末の話

朝4時 目覚めは快適

だが 外気温は 0度・・・・

しに寒い

4時30分には 港に行き 準備して

5時に 受付

まずは 鬼ころし(笑)

ん~ 割り当ての少ない日に

来てしまったようだ

5時30分 出船

ここ数日 港前に イワシの群れがあり

好調に 釣れていたのだが・・・

配給のイワシ

これが また ちっちゃい

朝まづめ

船中 静か

日の出 船中静か

海面 イワシが いっぱい・・・

これ 多過ぎね と 思ったのよね

多分 ヒラメ 腹一杯 ちゃうんか

と 思うた訳よ

で 初あたりで ソゲ

スーパーソゲ

それから まぁ 全く 当たり無し で

途中 何故か マサバが 釣れる(笑)

しかし ヒラメより大きい サバって

どうよ(笑)

なんて 思ってたら 船中ボーズ多数で

沖上がり

まぁ いわゆる 凪倒れ

潮 全く がれなかったしね

そんなんで 年末用の マダコ仕入れ

勝山へ


船釣りダブルヘッダー

2025年01月06日 17時55分52秒 | 船釣り

毎度の ヒラメやって クロムツの

ダブルヘッダー

前日の午後 自宅を出て 本当は

勝山港に行き 札を取らなきゃいけないのに

大原 に 向かう バカ

なんか 道 違うと気づいたのが

高瀧湖PA (笑)

あぁぁぁぁぁぁぁ~ と

インター下りて 下道で 木更津戻り

勝山行くバカ

予定より 1時間遅れで 勝山港

ミヨシ トモ ん~・・・・

いや 今日は 南西吹くのて

元から13狙いだったのでOK

そして 速攻 大原へ

ん? グループおるが

関係ないと 右ミヨシ

で 船宿が素泊まり やめてしまったので

船着き場近くの マリンテラスへ

外見お洒落 中は 昭和

でも 素泊まり宿としてはOK

コンセントが1個しかないけどね~


鯵泳がせ釣り

2024年09月23日 07時09分07秒 | 船釣り

超行列の出来るラーメン屋 店主さんと釣りに行こう

第7回目

ちょっと 時間が経ってしまいましたが 今回も

いつものメンバー で 出船です

5時 出船

ピーカン べた凪 大潮 と 釣れる気 満々

まずは 港前で 小アジ釣り

超入れ食い モード 

だが 鈴なりになるので 手前祭り が 激しい(笑)

20匹ぐらい 釣ったところで 手前祭りで 仕掛けが

ぐちゃぐちゃに なったので 泳がせも開始

泳がせて 15分もしないうちに いきなり 泳がせ竿が

海面に入り キロオーバー の ヒラメ GET

そして またまた 鯵の仕掛けを 落とそうとしたら

竿が 入る

ブルブル系 で 青物と判断したのだが

根に 入ったのか 全く 負けなくなり しばし待ち

すると するっと抜けたか 電動で 巻き揚げるが

どうも 後ろの 超行列の出来るラーメン屋さんと おまつり

らしい

でも 水深 浅いので 速攻 上がれば

店主さんにも 釣れてたようで しょご が 2匹

現在 透析治療中の釣り師匠さんに タモ入れして頂き

無事 GET

それからは 少し沖へ行き 水深50メートル前後で

マハタ狙い

後ろでは 店主さんが 早速 マハタ GET

しばらくすると ワシの 竿も ぎゅん と 水面に入り

マハタ 獲ったぞぉぉぉぉ~ ちっちゃいけど(笑)

そんなんで 後は 待ちの釣りで のんびりと!

沖上がりまで 3回 あたったんですが 針掛かりせずで

終了

色んな仕掛けや エサを 持ち込んだのですが

使う暇が ありませんでした

楽しく ワイワイできたので また次回 やりましょう

帰りは ラーメン

いや 勝山の萬栄丸さんが 食堂OPEN したので

食べに行けば お休み・・・・

そしてまた 焼けた・・・

そして また 指が ボロボロ・・・

アァァァ~ 痛いよぉ~

料理は 

ヒラメ刺し 肝和え

刺身 三種 と シャブ用三種

刺身 は やつぱり ハタ ヒラメ しょご の 順の旨さ

シャブ も 同じかなぁ~

アラから取った 出汁は スープ

そして ヒラメとマハタ の 頭は煮付け

流石に 食いきれないわ(笑)


マダコ釣り 電車でGO

2024年08月18日 07時02分01秒 | 船釣り

ん~レンタカー借りて行くほど気合は
入ってないので、まぁ釣れたらラッキー
とりあえず飲むのと日焼けが目的で
金沢八景へ
前日の船宿のHPでは予約2名となり出船
と書かれており、その一人がワシなのだ(笑)


さて準備も出来たしゴクコグ


今回も豚巻き必須です。
隣は助手さん。だがいつもの事だが話方が独特で
聞き取れないので ウンウン言っといた(笑)
とりあえず1ゴク 終わったので 朝ごはん


コーヒーとオニギリは合いません!!


で出船 冨浦沖で釣り開始


開始5分で、いきなりGET


だが 小さい 小さすぎるので ポイ
そして また5分後に釣れるが
まぁ小さい 新小のような小ささ
このままだと 全部 ポイすることなりそうなので
一応 キープ

そして 早い昼ごはん 船上の冷やしは旨い!


順調に 小さいのは釣れ 11時過ぎに
もたぁ~っとした重い当たりがでて
エイやぁと巻き始めるも 残り5メートルでバラシ
船長も あぁぁぁぁ~と 嘆いていた
のだが 即 落としで また重量級をバラシ
今度は 助手に アホボケ 言われる(笑)


これで もう なんか ダメダメになって(笑)
沖上がりまで バラしまくり・・・


結果15HIT 8持帰り


全て個人的には リリースサイズかと
まぁ でも 冨浦沖 には タコいました
ちっちぃの ばっかだけどね
そんなんで1日で飲んだ 酒も8杯


最高気温36度 だけど 海の上は風があり
1時間半ほど 日焼けしたら 思いっきり焦げた・・・


あとね
どうなんだろと思ったこと
出船前日に予約 船宿としてはさ 客を集めたいから
予約なしでも どうぞって 事だけどさ
電車でGoだと 到着時間 遅い訳じゃん
予約なしの方が 良い席 取るってどうよ?
やっぱりさ 予約の方が優先で 席順決められないのは
どうなんだろね と 思ったわけ
前日の予約は2名 だが乗船は11名 なんだかなぁ~

 

あとは なんせ 小さい

左が大洗の アベレージ 右が今回のアベレージ

 

料理は 

タコ煮

見た目は悪いが 豚バラとマダコを焼肉のタレで炒め

予想外に旨い

タコ刺し

タコ唐

こっから 酩酊料理

サッポロ一番タコラーメン

タコ飯・・・

もう イミフですわ (笑)


マダコ料理(笑)

2024年07月05日 15時01分24秒 | 船釣り

まぁ 普通に刺し

カルパッチョ

タコ唐

タコキムチ

そして

 

タコ飯

 

うちの 辞書には ライス に タコ 乗せろ

 

 

書いてあるのだ(爆笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

流石に これじゃ 食えんので

 

タコカレー に!!

 

 

おまけに 焼売も~

 

 

タコは 万能です

 

冷凍庫で保存きくしね~


マダコ釣り

2024年07月05日 06時07分02秒 | 船釣り

集合時間 は 4時ですが
3時過ぎには 船の前に 人影
そして3時30分に 船長らしき方が来て
お会計
乗船ですが クーラー順
やはり先客 両トモ 抑えられ
ミヨシ 右か左か 悩むが
4番手が 右とか ほざくもんで
まぁ ええよ そっちで と譲り
左ミヨシとなる
結果 これが 大正解で ざまぁ と
ほざいたとか(笑)
で 4時過ぎに出船


港から15分くらいのところで釣り開始GOODな太陽に べた凪


しかし一発目のポイントはトモで1杯つれただけ


で次のポイントから 乱獲開始(笑)
おっちゃんマダコ釣りは、まだ日が浅いのだが
履歴は40年もあるので手を変え品を変え
あれがダメならこっちでどうだ
と試行錯誤の繰り返しで アタリをみつけるのだ
そして正解がやってくると 後は 釣り放題


型は、いまいちだが ここまで釣れると 楽しい
しかしワシ以外は 殆ど釣れてない
まぁ 原因はあんだけどさ
それに気づかない 盗まない釣り師は釣れないのよ
結局、オモリの色 餌木の色 豚バラ巻き
そして こづきも ね
船中見るけど 皆さん 柔い竿でとんとんやってる
それ 実は こづけてないのね
ワシの 竿は 2キロかかっても そんなに 曲がらない
棒だから オモリの感度も分かるし ムチャな
叩きも必要ないのね~
まぁ色々な要因が全て合えば 爆釣となるのよ


結果 持帰りは24杯
リリース5杯
バラシした数は・・・
ダントツの竿頭でした。
あぁぁぁ大満足 と 言いたいところだが
ちっと船宿の釣果報告に問題あってね
下船後に 名前と住所と24杯と紙に書いたのに
HPには違う数
そして次頭の数 3番手の数も モリモリ
おまけに重量も・・・
乗船人数が少なかったので 全員に声がけして
釣果効聞いてる ワシとしては
懐かしの 剣崎の某うそつき某〇丸を思い出して
しもうたわ!(笑)
釣果の嘘は釣り人にとって最悪なんよ
釣果見て釣りに行くのでと思ったら釣友さん
よく、この船宿さんご存じでしたわ(笑)
昔からだそうです
でも、まぁワシは実際に釣ったので良しとしましょね
しかし24杯となると、スゲー重いのよ
冷凍庫にも全部入らないのでお配りしたとさ!
当面は タコ三昧ざますわ~ (^^)/
一番連れた エギがぁぁ~ なので


またエギ探しの旅にいかねば!

 

しょっぱのバッテリーで go proのサイドカバーが飛んで

これしか撮影できなかったっす~