goo blog サービス終了のお知らせ 

韓国旅行 暮らしたい町 Dream ボソン 韓国お茶の国 観光協議会

韓国で最も最南郷、綺麗な自然村ボソン
最大お茶の生産地は韓流ドラマ
[夏の香り]のロケ~地でもある
癒し町です。

生きていれば、

2015-02-14 20:02:30 | 一休
生きていれば、たまに、生きるということは何なのかはっきりしないときがある。

複雑な世の中のために頭の中が電気コイルのように熱い時もある。

そんな時に北漢江に出て行く、そんなに複雑て熱い頭の中が割れて壊れて陽射しが立った氷彫刻のように冷たくなるのが感じられる.

単純かつ明確になる。生きている川は'生きている'いうのが何かを示す最も良い例に属する。白く凍った北漢江が今日に限って特にしみて痛い風景に迫っている。







 변하지 않는 
아름다움의 기준이 있습니다.
건강한 몸과 건강한 마음에서 풍겨나오는
'건강한 아름다움'입니다. '구르는 돌에는
이끼가 끼지 않는다'고 하지요. 열심히 일하고,
열심히 달리는 몸에 이끼가 낄 수 없습니다.
달리는 사람이 더 아름답습니다.
変わらない
美しさの基準があります。
健康な体と健康な心で感じられる
'健康な美しさ'です。'転がる石には
コケが生えない'としています。一生懸命に働いて、
懸命に走って体に苔がはえことができません。
走る人がもっと美しいです。





부름'(Calling)은
사명, 또는 소명이라고도 합니다.
누구든 이 세상에 태어난 오직 그만의 임무가 
반드시 있다는 뜻이지요. 그러나 그 부름의 소리를 
끝내 듣지 못하고 자기 삶을 마치는 사람도 있고, 
그 부름으로 고난의 길을 가는 사람도 있습니다. 
고난을 겪어도 부름 받는 것은 축복입니다.
인류의 역사는 부름받은 사람들이
남긴 발자국입니다. 


呼び出し'(Calling)は
使命、または説明とも言います。
誰であれ、この世の中に生まれた、彼だけの任務が
必ずあるという意味ですね。しかし、その呼びかけの声を
最後まで聞いていない、自分の人生を終える人もいるし、
その呼びかけに苦難の道を行く人もいます。



苦難を経験しても合唱されるのは祝福です。
人類の歴史は歌ってもらった人たちが
残した足跡です。

詩人 ドゾンファン

2014-12-07 20:10:31 | 一休



가죽나무


나는 내가 부족한 나무라는 것을 안다.
어떤 가지는 구부러졌고
어떤 줄기는 비비꼬여 있다는 걸 안다.
그래서 대들보로 쓰일 수도 없고
좋은 재목이 될 수 없다는 걸 안다.
다만 보잘 것 없는 꽃이 피어도
그 꽃 보며 기뻐하는 사람이 있으면 나도 기쁘고
내 그늘에 날개를 쉬러 오는 새 한 마리 있으면
편안한 자리를 내어주는 것만으로도 족하다.
내게 너무 많은 걸 요구하는 사람에게
그들의 요구를 다 채워 줄 수 없어
기대에 못 미치는 나무라고
돌아서서 비웃는 소리 들려도 조용히 웃는다.
이 숲의 다른 나무들에 비해 볼품이 없는 나무라는걸
내가 오래 전부터 알고 있기 때문이다.
하늘 한 가운데를 두 팔로 헤치며
우렁차게 가지를 뻗는 나무들과 다를게 있다면
내가 본래 부족한 나무라는 걸 안다는 것뿐이다.
그러나 누군가 내 몸의 가지 하나라도
필요로 하는 이 있으면 기꺼이 팔 한 짝을
잘라줄 마음 자세는 언제나 가지고 산다.

나는 그저 가죽나무일 뿐이기 때문이다.




私は私が不足した木ということを知っている。
ある枝は曲がったし
ある 幹は ねじれているということを分かる。
それで大黒柱として使われることもできないです

いい材になれないということを知っている。
ただ、つまらない花が咲いても
その花を見て喜ぶ人がいたら私もうれしい 、、

私の陰に翼を休めに来る新しい一匹いれば
気楽な場所を出してあげるだけでも満足だ。

私にあまりにも多くのことを要求する人に
彼らの要求を全て満たしてあげられない
期待に及ばない木と
転じて笑う声聞こえても静かに笑う。
この森のもみの木に比べて見栄えがない木というのを
私が昔から知っているためだ。
空の真ん中を両腕にかきわけながら
声高に枝をひろげた木々と違うことがあれば
私は生まれつき不足した木ということを知っているということだけだ。
しかし、誰か私の枝一つでも
必要とするこのあれば
喜んで
切ってくれる心姿勢は常に抱いて生きている。

私はただ樗だけだからだ。



http://youtu.be/Du_aPJuylt0

誰かを深く知るということ、誰かを深く知っていくことは

2014-05-28 19:39:53 | 一休




誰かを深く知るということ、
誰かを深く知っていくことは

海水をくぐって月の声を聞くのと同じである。
一匹タカが輝く木の葉を
私の足値に咥えてしまうことと
同じである。


-マークネポの《静けさが聞かせてくれるもの》の中で-


*それほど難しいということです。
しかし、そのために一度ぐらいは
一生をかけて挑戦し、見ごたえのあることでもあります。
誰かを深く知るということ,知っていくというのは
彼を深く愛しているという意味です。
愛が重ねて進化している
意味です。



時間が過ぎても
愛が消えることはない。

私たちはその愛を持続させるために
障害を超える方法を学ばなければならない。
私の方法だけで解決しようとしてはならない。
私がしようとしている愛を彼か一緒にやっているのを
希望するなら、彼と合意した方法は
従わなければならない。


-ランディ・ゴンソの《愛がふらつきとき》の中で-


*愛がふらつきときがあります。
よろよろしながら中心を捕まえて行く時間です。
この時憎しみが芽生えないように気をつけなければなりません。
憎しみが胚胎する際、その芽を摘んでしまって
万が一でも育たないようにしなければなりません。
愛が揺らいでるのは
憎しみではありません。

心から
信じられる関係を
構築するためには、どのようにすればいいですか

お互いに鎧を脱ぎ捨てて何の武装も
しない状態で向き合えば、なります。
葉が落ちた
自分をそのままあいまみえるのです。本当した
信頼関係はそこで開始されます。お互い全ての
ことを脱ぎ捨ててぶつかることもある
場所を作ればいいでしょう。


-増野シュンモウィ《いるそのまま》の中で-


*本気で信じられる関係。
誰でも心から望む願いだと思います。

しかし人生を生きながらそんな人を得ることは
実に容易でありません。鎧の中にもっと厚い
鎧を出していがち、本来の姿、
また他の姿が明らかになったりします。

共感(共感)!
共に暮すというのは共感にあります。

共感は同じように感じるだけではありません。
相手が感じることまで 察知することです。

相手の感じを無視したり恣意に判断せず
その感じを、そのまま認めてくれることです。
この時 初めてお互いの間の信頼が育って
その信頼の下に天国も来ます。


-ジャンギルソプの《人生は解決しなければならない問題ではなく、経験しなければならない神秘です》の中で-


*私たちは一緒に暮らしている
事実を時々忘れる時があります。

相手の感じ、相手の痛い心を全く気づかず、
何ヶ月数年をひたすら無心に送る事も少なくします。
共感(共感)は、相手の感じをその人のものがない
私のものと受けとめるとき可能です。その人の
そのままを受け入れること、それが
一緒に暮らすことです。


言葉が人間に与える影響はどの位だろうか。
言語は心と思いを変化させる。
また人の肉体を変化させたりする。
行動を支配したりもして
環境と運命を決定することもあり
自我像を変えたりもする。


-ナムビョンウンの《健康と長寿の知恵》の中で-


*言語には
'事実言語'と'感情言語'があるそうです。
事実通りに言ってみると相手の感情を傷つけることが
簡単です。しかし、'感情言語'は相手を配慮する
肯定的な言語で人を嬉しくて幸せにします。



보성 goo



희망보성 이야기:
7


癒しのボソン: 空気清浄地域 이용부 보성군수 예비후보 희망보성Dream Bosung 6


이용부 의 희망보성
5
Town of the hope 寶城 癒しの旅:


韓国 南都紀行 寶城 癒しの旅 ④BoSungTemple大原寺 ステイ
4



韓国南都紀行 寶城 ③BoSungお茶畑 Tea plantation 3


韓国南都紀行② 寶城 カンゴル村 2


韓国南都紀行 寶城 ①ボソンの名山 1









幸福の条件 心の中に咲いた花、

2014-03-19 03:26:57 | 一休

http://youtu.be/MSyCBZGevqs"ヨン様の故郷自慢 1



幸福の条件


아침에는 이슬이


아침에는 이슬이
저녁에는 안개가
나도 이만하면
넉넉 합니다

햇살은 너그럽고
새들은 짖어쌓고
나도 이만하면
화려합니다.


- 이향아의 시《안부만 묻습니다》중에서 - 


朝には露が


朝には露が
夕方には霧が
私もこのくらい

豊かです。

日差しは広くて
鳥たちはさわぎ
私もこのくらいなら

華麗です。


-イヒャンアの詩《安否を問う》の中で-


*幸福とはこのように小さなことに
喜んで感謝すること。
財産が多くてもなく大きな権力や名誉と
幸福を得ることでもない。

朝露と夕霧、
日差しと鳥の声だけでも幸せを感じる人なら
その人が持っているものはいくら小さなことでも
幸福の条件になります。

BIGSHOW_BIGBANG_天国(Heaven):

胸の中に咲いた花


どこかに花が咲いてます。
地について咲く花ではなく
心の中に咲いた花、

どこには星一つ輝き
夜空に浮かぶ星ではなく
君を描く私の心、


-ホングヮンイルの詩《胸に咲いた花》の中で-




魅力


私たちは魅力ある人に集中をします。
あなたが優れた能力を望むなら、
魅力を!
魅力の中には情熱、忍耐、価値、信頼、知恵、
活力、このすべてが含まれています。
魅力とは、他人を集中させることができる
能力であり、人の心を
買って売ることができる
貨幣です。


-閠秒の《心をジョギングする百科事典》の中で-


무슨 일이 일어나든...


자신이 통제할 수 없는 것이 
무엇인지 안다면, 그 피할 수 없는 
자연의 순리를 따르는 법을 안다면, 
그리고 평화롭게 사는 법을 안다면, 
이미 덕이 완성된 것이다. 
그냥 그대가 할 수 있는 것을 해라. 
무슨 일이 일어나든 그것이 좋은 것이다. 


- 정희재의《아무것도 하지 않을 권리》중에서 - 


*
우리 앞에는 늘 새로운 일이 일어납니다.
큰 일, 작은 일, 경험하지 못한 일, 끝이 없는 일,
답도 없고 길도 안보이는 일, 무겁고 두려운 일...
매일 매 순간 일상으로 반복되는 그 일들이
나로 하여금 살아 숨쉬게 만듭니다.
무슨 일이든 잘 감당해야 합니다.
일이 곧 삶입니다. 



何が起ころうとも...


自分が統制できないことが
何かを知っていれば、その避けられる
自然の成り行きを伴うものを知っていれば、
そして平和に生き方を知っていれば、
すでに徳が完成されたのである。

ただ 今 君ができることをしてください。
何が起ころうともそれがよいことだと思い。


-チョンヒジェの《何も言わない権利》の中で-
Growl-EXO[日本語字幕]

我々の前には常に新しい出来事が起きます。
大きいこと、小さいこと、経験し得なかったこと、きりががないこと、
答えもなく道も見えないこと、重くて驚いたこと。。。
毎日瞬間瞬間の日常に繰り返されるそのことが
わたしとして生きて 呼吸できるようになります。
何の仕事でも良く耐えなければなりません。
仕事が人生です。

언젠가 어느 잡지에서 
과학자가 자신을 소개하면서
'과학만 잘하는 사람'이 아니라 
'과학도 잘하는 사람'이 되고 싶다고 
쓴 걸 보고 감탄했던 기억이 있다. '회계도 
잘하는 사람', '디자인도 잘하는 사람'이 되고 
싶다는 말은 참 멋지다. 미래의 어느 날 명함에
'요리에 관심 많은 의사', '나무와 풀도 잘 아는 
엔지니어'식으로 자기를 표현한 이를 
만나면 반가울 것 같다.  


* 명함 한 장이
그 사람의 면면을 보여줍니다.
그의 직업과 살아온 이력, 스타일, 격, 
좋아하는 것들이 드러납니다. 그런데, 윗글을 보니 
그 사람의 취미도, 꿈도 명함에 담을 수 있겠네요.
종이 명함보다 더 선명한 것이 얼굴 명함입니다. 
그 사람의 얼굴, 눈빛, 말씨에 그가 살아오고
꿈꾸는 모든 것이 드러납니다. 



 名刺一枚


いつか、ある雑誌で
科学者が自分を紹介しながら
'科学だけの人'ではなく
'科学も上手な人'になりたいと
書いたのを見て感嘆した記憶がある。
'会計も上手な人'、'デザインも上手な人'となりたいという言葉はとても素敵な事。
未来のある日 名刺に
'料理に関心の高い医師'、'木々と草もよく知っている
エンジニア'ように自分を表現した人に出会ったら
嬉しいようだ。


*名刺一枚が
その人の面々を見せてくれます。
彼の職業と生きてきた履歴、スタイル、格、
好きなものが現れます。ところで、上の文を見たら
その人の趣味も、夢も名刺に込めができるんですね。
紙名刺よりもっと鮮明なのが顔の名刺です。
その人の顔、視線、言葉遣いに彼が生きてきて
夢見るすべてが暴露されます。

キム ヨナ 交際中!幸せに(*´∀`*)なあー、れ!

2014-03-07 09:39:17 | 一休






6日、フィギュア:キム・ヨナ(23)とアイスホッケー大明常務キムウォンジュン(29)がピンク色の熱愛中というニュースが伝えられた。

高麗大学出身キムウォンジュンは現在、国軍体育部隊アイスホッケーチーム(大明常務)所属で国防義務と共にプロ選手として活躍している。

キム・ヨナと同じの高麗(コリョ)大学出身のだ。


アイスホッケー・フォワードで活躍しているキムウォンジュンは'2013~2014シーズンのアジアアイスホッケーリーグ'プレーオフ進出を成し遂げ、'2013アイスホッケー選手権大会'の優勝に貢献したほど、優れた実力を誇る。

報道によると、キム・ヨナとキムウォンジュンの選手は2012年7月、泰陵(テルン)選手村で会った。学番は異なるが、高麗大学の同窓という点、氷の上で戦わなければならないという共通分母で二人が近くなったと。


デスパッチは昨年8月から"キム・ヨナ、キムウォンジュン選手のデート現場を捕捉した"、"キムウォンジュンがソチに離れているキム・ヨナの最後の訓練も見守った"と報道した。

またキムウォンジュンの知人の言葉では "(キム・ヨナが)、負傷のときも 肉体的の苦痛や心理的プレッシャーに苦しまれてるときも"、"キムウォンジュンがしっかりしたさしえと 慰めになり
落ち込んだ キム・ヨナを笑わせた"と伝えた。

写真の中の二人は、誰が見ても恋人のように優しいポーズと若々しいスキンシップで、注目を集めた。
[user_image 2d/7a/3123d7e135b8240095bcc247a7fbf8fb.jpg

キム・ヨナ熱愛認定、キム・ヨナキムウォンジュン写真をネチズンたちは"キム・ヨナ熱愛認定。キム・ヨナキムウォンジュン本当によく似合う"、"キム・ヨナ熱愛認定、キム・ヨナにこんな面が?対談して"、"キム・ヨナ熱愛認定、キム・ヨナキムウォンジュン.、お互いに助かれたように"、"キム・ヨナ熱愛認定、キム・ヨナキムウォンジュン、誰が見てもよく似合うカップルだ。キムウォンジュンいい人そうね"、"キム・ヨナ熱愛認定、キムウォンジュンは前世に国を救った"などの反応を見せている。


君は私の考えの中に住んでいる

2014-03-04 00:14:42 | 一休
http://youtu.be/MSyCBZGevqs"ヨン様の故郷自慢 1


君は私の考えの中に住んでいる


君の家は空において
私の家は草の下にいても
君は私の考えの中に住んでいる

君は遠い星窓の中に夜を寝かせて
私は草虫のそばに夜を借りても
君は私の考えの中に寝る

君の日は明日において
私の日は昨日にいても
君は私の考えの中に歳月だ

閉めた遠い所、覆った席
君の思いのほかに私があったとしても
君は私の考えの中にある

君の家は空において
私の家はフルの下にいても
君は私の考えの中に住んでいる


-チョビョンファの《私は私の愛する者に》の中で-


*心の深く心から愛する人なら、
どれほど遠いところにいても、たとえ別れたり
天の国に行っていたとしても、いつも私の考えの中に
生きています。



魂の窓


"ここちょっと見てごらん。
この窓をのぞいてみなさい。
貴方の魂を見せてくれる窓だよ
この窓は君に、君が誰で君が愛することが
何か、あなたの人生の声に耳を傾ける時
君が一生するようになる仕事が何なのか、
そして、あなたの人生が君をどこで歌っているのか
見せてくれているんだよ。"


-ケンガイ語の《魂の窓》の中で-


*誰にも魂の窓があります。


残念なことは、そのウインドウを一度もまともに見る
余裕なく
ただ忙しくだけ生きているという事実です。


歩みを止め、魂の窓の前にしばらく戻って
自己の内面を見つめることが、瞑想です。

魂の窓をきれいに磨いてください。
そうしてこそ、よりよく見えます。


胸に咲いた花


どこかに 花が咲いたようです

地について咲く花ではなく
心の中に咲いた花、

どこには星一つ開けたみたいです
夜空に浮かぶ星ではなく
君を描く私の心、


-ホングヮンイルの詩の<胸に咲いた花>の中で-


*私たちに今、

純粋な恋がありますか。

きらめくあの星が見えてくるのは恋で、、
暖かい日差しが聞かせてくれることも愛なのに、私たちは

この瞬間 何を考えているのでしょうか。
もう私たちがその愛を探す時です。

この世の中のすべての問題の解決策は
愛しかありません。


こういう人と恋してください。

2014-02-25 22:42:26 | 一休


이런 사람과 사랑하세요


이런 사람과 사랑하세요.
만남을 소중히 여기는 사람과 사랑하세요.
그래야 행여나 당신에게 이별이 찾아와도
당신과의 만남을 잊지 않고 기억해 줄 테니까요.
기다림을 아는 이와 사랑을 하세요.
그래야 행여나 당신이 방황을 할 때
그저 이유없이 당신을 기다려 줄 테니까요.



* 세상에는 수많은 만남과 기다림이 있습니다.

내가 만나는 사람에게 가슴아픈 이별이 찾아와도,
내가 사랑하고 아끼는 이에게 기약없는 방황이 찾아와도,

무작정 그를 안아줄 수 있는 긍정과 배려와 감사가 
가득한 향기있는 사람이 된다는 것은 
가치있는 일이 아니겠습니까.
사랑은 감정이 아니고 
의지라고도 하지요. 

こういう人と恋してください。

出会いを大切にしてくれる人と恋してください。

そうしてこそ、もしかしたらあなたに別れが訪れても
あなたとの出会いを忘れず記憶してあげるからです。


待つことを知っている 彼と愛をしてください。

そうしてこそ、もしかしたらあなたが迷いをするとき
ただ理由なくあなたを待ってくれますからです



-キムナムチョの詩《出会いを大切にここは人》の中で- 


*世の中には数々の出会いと待つことがあります。
私が会う人に胸の痛い別れが訪れても、
私が愛し、大切な人に約束ない彷徨が来ていただいても、

むやみに 彼を抱いてあげることができる 肯定と配慮と感謝が 

いっぱいな香りのある人に
なれるということは 
価値のあることではありませんか。
愛は感情だけでなく
意志とも言えます。 


心の温度


体温は 
高まる時もあるし 
低くなる時もあります。

心の温度も同じです。 

人間関係は 固定されていないです。 
人は
ある時は冷たく対応するのも、 
暖かいく 対応する時もあるように
わが心には 
予測できない面があるのが魅力です。


-中山羊子の《心の余裕を探してくれる本》の中で-


*心の温度は体温と異なります。
体の温度はとても近くにいて 
他の人が感じることができるが、

心の温度はいくら 
遠く離れていても感じることができます。
ソウルから釜山までも、 
アラスカからシベリアの末までもがそのまま伝達されます。

そしてもう一つ、体の温度は自分の一身を 
暖めるのにとどまってしまっても、心の温度は 
他の人の心も一緒に暖めてくれます。 



今日の決定すべきこと


私の未来は
今私が何を思って
何をしているかによって異なります。

私の未来は私の未来が決定するのではなく、
私の今日が決めます。


-チョンホスンの《私の人生に力になってくれた一言》の中で-


*決定の核心は'方向'です。
方向は'目標'で、'人生の目的'でもあります。
方向が間違っていたら速度も無駄です。
努めて遠く間だけに、もう帰って来なければならず
浪費された時間も取り戻すことができません。
私の方向が果たして正しいか
今日再度 決定しなければなりません。 

しかし
すべての選択には正解と誤答が
存在します

ソチ順位 ( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆夢を見ることは

2014-02-23 01:49:49 | 一休
할 수 있다' 


중요한 것은 
자신의 꿈에 대해 '할 수 있다'고 
이미지화 시키는 것이다. 자신의 마음속에서 
이미지화 시키는 것은 꾸준히 노력한다는 것을 
의미한다. 그것은 꿈의 실현을 위한 상상력을 
불러일으키는 일이다. 그럼으로써 
불가능은 없어진다는 것이 
나의 신념이다. 


- 와타나베 미키의《아버지의 선물》중에서 - 


* '안된다', '힘들다', 하면 
모든 일이 실제로도 어려워집니다. 
'할 수 있다', '된다', '좋다', 생각하고 
그 이미지로 자기 인생의 그림을 그리기 시작하면 
실제도 그 그림대로 펼쳐집니다. '할 수 있다'는 
절대 긍정의 에너지가 자기 인생을 긍정으로 
이끕니다. 꿈을 이루게 합니다. 

'できる' 


重要なのは 
自分の夢について'できる'と 
イメージ化させるものである。自分の心の中で 
イメージ化させるのはたゆまず努力するということを 
意味する。それは夢の実現に向けた想像力を 
呼び起こすことだ。そうすることで 
不可能はなくなることが 
私の信念だ。 


-渡辺ミキの《父のプレゼント》の中で- 


*'ならない'、'大変だ'、やれば 
すべてのことが実際にも難しくなります。 
'できる'、'なる'、'いい'、思って 
そのイメージで自分の人生の絵を描き始めたら 
実際もその絵どおり開かれます。'できる'は 
絶対肯定のエネルギーが自分の人生を肯定に 
目指します。夢を実現するようになります。


선한 싸움

꿈을 위해 싸운다면 가장 격심한 전투중에도 
평화로운 마음을 유지할 수 있습니다. 
우리의 벗들이 모두 희망을 잃는다 해도, 
선한 싸움이 가져다주는 평화가 
우리를 도울 것입니다.


- 파울로 코엘료의《흐르는 강물처럼》중에서 -


* '선한 싸움'이란
다름아닌 '자신과의 싸움'입니다.
자신과의 싸움에서 승리했을 때 찾아오는 것,
그것이 진정한 고요와 평화입니다.
'선한 꿈'을 위해 혼신의 힘으로
자신과 싸우면, 싸움 중에도 
마음의 고요와 평화를 
얻습니다. 
善のたたかい
夢をために闘ったなら最も激しい戦闘中にも 
平和な心を保つことができます。 
私たちの友たちが皆の希望を無くしても、 
善良な戦いがもたらす平和が 
我々を助けることです。


-パウロ・コエーリョの《流れる川のように》の中で-


*'善良な戦い'という
他ならぬ'自分との戦い'です。
自分との戦いで勝利した時私に来ていること、
それが真な静けさと平和です。
'善良な夢'のために渾身の力で
自分と戦ったら、喧嘩中にも 
心の静けさと平和を 
得ます。


지도 없이 새로운 길을 가는것은
물론 어렵고 두려운 입니다. 도전할 때 
우리는 스스로를 위험에 빠뜨리기도한다.
그러나 위험이야말로 우리가 

반드시 거쳐야 하는 
과정이다. 

두렵지만 새로운 길
왜 위험하지 않겠습니까?
위험하지만 가파른 길을 
두려움과 위험을 무릅쓰고 가는끝은
예술이 있고 희망이 있습니다。


何が恐ろしいのか? 
指導に新たな道を行くのは
もちろん、難しくて恐ろしいことだ。挑戦するとき 
私たちは自らを危険にさらしてしまう事もある。
しかし、危険こそ、我々は 

必ず経なければならない 
過程だ。 

*なぜ恐ろしいませんか?
怖いけど新しい道を行きます。 

危ないが、険しい道を行きます。
恐怖と危険を冒して行く道に
芸術があり、希望があります。 

つたの葉、

2014-02-21 17:03:30 | 一休
http://youtu.be/MSyCBZGevqs"ヨン様の故郷自慢 1



저것은 벽 
어쩔 수 없는 벽이라고 우리가 느낄 때 
그때, 

담쟁이는 말없이 그 벽을 오른다. 
물 한 방울 없고, 씨앗 한 톨 살아남을 수 없는 
저것은 절망의 벽이라고 말할 때 
담쟁이는 서두르지 않고 앞으로 나간다. 

한 뼘이라도 꼭 여럿이 함께 손을 잡고 올라간다. 
푸르게 절망을 잡고 놓지 않는다. 

저것은 넘을 수 없는 벽이라고 고개를 떨구고 있을 때 
담쟁이 잎 하나는 
담쟁이 잎 수천 개를 이끌고 
결국 그 벽을 넘는다. 



あれは壁
やむを得ない壁だと私たちが感じる時
その時、

つたは無言でその壁を上る。
水一滴なく、種1粒生き残れない
あれは絶望の壁って言うとき
つたは急がなくて前に出ている。

1指尺でも必ず多くの一緒に手を握って上がる。
青く絶望を捕まえて離さない。

あれは越えられない壁だとうつむいているとき
つたの葉一つは
つたの葉、数千個を率いて
結局その壁を超える。




水一つないコンクリート砂漠の上でも、
千千に吹いてくる風の前でもコムジラクデいる
お互いの指を伸ばして真っ赤な絨毯を広げた偉大な一歩。
痛みを経て、萌える肉芽のようにいつも強いその手は希望を抱えている。

'一人の夢は単なる夢に過ぎないが、、
万人の夢は現実になる'としたジンギスカンの言葉を証明する

今も、毎日が峠だ
しかし、私は信じている。そのいかなる難関が持ちこたえていても
堂々と勝って得られるだろうと。 
つないだ両手をもっとぎゅっと握りしめたまま、
絶望の壁を希望のつた蔓で覆って絶望さえも
不意に飲み込んでしまうから。 


そうだ。夢は一人で見ることがない。
一緒に見なければならない。最近ウンモドゥが声を上げている。
"惨めだ。心配される。不安だ。実に荒唐無稽だ。"と。簡単でない
現実の壁にぶつかってしょんぼりしている人たち、こういうときこそ平常心を
持ったまま、逆境も楽しむことができる度胸のよさで堅く丈夫になると。

そのためには、たとえ少数ても自分を強力に支持して
肯定の旗を集めて身命エネルギーを放出できるパートナーたちと一緒にするつもりです。
バタフライ効果のように、非常に激しい暴風雨も最初はとても微細な震えで
開始しないのか。 
重要なのは夢を向けたうっとりした狂気と
純粋な熱望のみである。



そんな夢屋たちと一緒なら、限界はない。
巨視的な視点から見ると認識と関心の枠組みを共有するパートナーらは意外に多い。
彼らは夢を見つめる慧眼を持ったので、一丸となった信念と
執念で世の中に向かって自分を投げる。荒い世の荒波にもめげず
つたのように視野を広げていく。

真冬ソルハンを耐えてきた木であればあるほどその花が美しく、
真夏の猛暑を耐えてきた木であればあるほどその実が芳しいものだ。
喜んで目の前に置かれた絶望の砂漠を渡ると。

牛足でもいい。
少しずつ歩いてみるといつのまにかそこであろうから。*"_"* 一休