「自閉っ子」こんな風に生きてます

元気溌剌!「自閉症おねえさん」の生活記録

すれ違い2/3

2014-10-20 11:21:58 | 日記

 で、しばらく待っていると、美佳がCD4枚を手に戻ってきた。父「それを取りにきたの?」->美佳「はい」で、美佳はそのまま自転車に乗ってUターン。
 「なんだい?あれは」と言いつつ居間へ戻ると、母がバッファリンと水を手に、「美佳は?」。父「もう行っちゃったよ」というと、母「“お腹が痛い”というから用意したのに‥」とブツブツ。

 美佳は、母が用意した錠剤を夜になって飲んでいたから、お腹が痛かったのは事実らしいが、我慢できないほどの痛みではなかったということ?
 それにしても、父母との会話での「はい」は何だったの?“ゆっくり休む”も”バッファリンを飲む“もYESだが、今ではない?だったら”後で“と言えばいいのに‥。そのひと言の不足がすれ違いのもと。

 また、「”忘れ物を取りにきた”のに、どうして“お腹が痛い”という訴えになるのかしら?」と母は憮然。だが、美佳にしてみたら、母に助けてほしいのは“お腹の痛み”であり、”忘れ物を取りにきた“のは自分の問題で、他人に言う必要はないということか?


コメントを投稿