「自閉っ子」こんな風に生きてます

元気溌剌!「自閉症おねえさん」の生活記録

コミュニケーション力

2014-10-14 10:55:19 | 日記

 母が朝食の準備を終わり、「そろそろ美佳が起き出すころ・・」と思っていたら、「わぁ~っ!」という美佳の喚き声。「どうしたのだろう?」と行ってみると、美佳は布団の中で狸寝入り。
 父「どうしたの?」->美佳「今日は体の調子が悪いのでお休みします」と梃子でも動かぬ様子。よくあることなので、父「仕方ないか」。そして母には「今日は休みだってさ」。

 その後、9時前になって母が美佳の部屋へ行き、「作業所にはなんて言うの」と確認すると、美佳「お休みします」。で、母がその場から電話すると、指導員さん「さっき美佳さんから連絡がありました」。
 「なんで“電話した”って言えないのかしら?」と母はブツブツ言うが、「情報を共有することの意味」をどうやって意識させるのか?コミュニケーション力不足の根は深い。

 美佳が喚くのも「こっちを見て」という甘えの意思表明で、それを肯定的に受け入れるとそのことが成功体験になり、次も同じことを繰り返す悪循環になっているのではないか?
 が、「じゃ、どうしたらいいの?」で暗中模索が続く!